見出し画像

【ネイリストになりたい!】どうやってサロンに就職したらいい??個人で開業もあり?

こんにちは☺️
今回はネイリストの就職先について考えてみます^^

私自身は、未経験で応募OKの大手サロン→オーナーがいる小さな個人サロン→面貸しでフリーランスネイリストというそれぞれバラバラの雇用形態でネイリストの活動をしてきました。現在は産後間もなくお休み中。


前回の記事につづきまして、今回は就職先のサロンの決め方について、特徴やパターン別にご紹介していきます('ω')

ではどうぞ↓

①求人サイトへ登録して応募する


リジョブ
美プロ

などのネットの求人サイトへ登録をします。
自分のプロフィールを入力するのですが、そうすると企業があなたのプロフィールをみて、スカウトという機能で「一度、見学にきませんか?」などのメッセージを送ってくれることがあります。

3級のみ取得でも、スカウトのメッセージは全然届きますし、大手サロンは人が多く入れ替わりも激しい業界のため、よく求人募集をしています。
気になったら返信をして実際に見学したり、面接まで行く流れに進んでいきます。

既存のお客様も多く、研修もあるところが多いので、実務経験をしっかり積みたい方はオススメです。

②インスタグラムやホットペッパービューティーなどで求人募集している個人サロンへ問い合わせる

オーナーがいて、人を雇っている個人サロンがネイリストの募集をしてることがあるので、そこへ直接問い合わせをします。

大手サロンなどと違ってお店はオーナーのこだわりが店内の雰囲気によく表れます。
お店のデザインやターゲットの客層なども様々です。
研修などに力を入れる時間がなかったりするので、少しでも、サロン経験者や即戦力の人材を募集していることがやや多め。

③自宅サロンを開業する


既存のネイルサロンで働かずに、自宅の一室でネイル部屋を用意して自宅サロンを始めることも可能です。

自分でデザインを作成したり、好きな商材(ジェル、パーツなど)を使用できたりメニューや値段も自分で自由に設定できるので、個人でのびのびやりたい人や独立精神のある方は面白いと思います。

ただ、サロンなどで実際のサロンワークを経験せずにいきなり開業すると技術的な経験が浅く、施術時間がかかったり、仕上がりのクオリティが低くクレームになることも・・・

※技術、知識不足の壁に関しては外部セミナーなどへ参加して勉強していくことが大事。お客様の信頼、満足度UPには必須。


④フリーランスネイリストとしてシェアサロンや面貸しサロンで間借りして活動する

美容室の使用していないスペースをネイルブースとして貸し出しているサロンや、独立支援をしているネイリストだけを集めてるシェアサロンなどで場所を借りて活動する方法です。

これは検定をとって、さぁ、すぐ独立しよう!と思っても、自分が施術にかかる時間がどのくらいかとか、発注業務やデザインやメニュー作成などを自分で管理できるか、技術的にも一定のレベルに達していないと判断されると

契約の時点で厳しい部分があったりして、自宅サロンよりも場所を借りるという以上、条件やハードルはやや高めな部分もでてきます。

なので自宅でネイルをするのが難しいけど、独立したい、どこか物件を探したいけどいきなりは怖い、開業資金もない…
などの方向けに研修制度を入れた手厚いサポートをしている企業もあります。

「ネイル 独立開業支援」などのキーワードをネットで検索するとでてきますよ。 


私は、ネイリスト検定3級を独学でとって、まずリジョブへ登録してサロンを探しました。

はじめはどこかのサロンで技術や店舗の運営業務を学ぼうと思って未経験歓迎のサロンで就職ができました。

そしてサロンワークをしながら、独学でジェル検定初級→中級→上級→ネイリスト検定2級→1級と合格をしていきました。

ちなみに中級と2級は一回ずつ落ちていて、2回目のリベンジでどちらも合格しましたが、あとは一発合格できました。

ジェル検定上級は、ある程度(2年半)サロンワークをしてる中で試験を受けたのもあり
内容的にもYouTubeの動画をひたすら見て練習をすることで、受かりましたが

2級、1級となると独学は厳しいと感じたので認定講師の先生が教えている有料の単発セミナーへ申し込んで勉強をしました。

技術向上のためにここは必要な投資だと感じたのと、実際に試験管を務めている認定講師の先生から教わったほうがコツとか、些細な疑問もクリアになったし、試験を突破するためならではの裏技的な話も教えてもらえたのですごく感謝してます。

正直2級、1級の試験内容はサロンワークではあまり使わない技術だったりします。
というかそのメニューを扱ってないお店のほうが今は多い現実…😭

時代は変わっているのに試験内容は長年変わっていないので変化してもいいのではと感じますが、基礎的な部分や歴史を重んじている部分もあるのでしょう…

資格取得は必須ではありませんが、取得することで自分の技術面での自信や、お客様からの安心感や(1級ネイリストがいいという人もたまにいる)雇用される時に給料面で優遇されたりメリットが多いです。


これからネイリストとしての一歩を歩まれる方、すでにネイリストの方などもこの記事がお役に立てますように…

私もネイルの仕事は産後落ち着いたら、また復帰したいと思っているので、これからもネイル業界の情報には触れていきます。

それではまた\(^o^)/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?