シリーズ「霊の中に生きる」 No.4人の霊(4)①
●聖書の最高の教えは、
「霊の中で生きる」ことです。
それは、霊とたましいとを見分けてそれを区別することができることを意味しています。
また「霊の中で生きる」ことは、ベタニアのマリアのように御霊に属する人として「キリストの奥義」を悟ることでもあります。使徒パウロは以下のように言っています。
【新改訳2017】
Ⅰコリント人への手紙2章14節、
3章1~3節
14 生まれながらの人間は、神の御霊に属することを受け入れません。それらはその人には愚かなことであり、理解することができないのです。御霊に属することは御霊によって判断するものだからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680172520268-COiutE0E8U.png)
1 兄弟たち。私はあなたがたに、御霊に属する人に対するようには語ることができずに、肉に属する人、キリストにある幼子に対するように語りました。
2 私はあなたがたには乳を飲ませ、固い食物を与えませんでした。あなたがたには、まだ無理だったからです。実は、今でもまだ無理なのです。
3 あなたがたは、まだ肉の人だからです。あなたがたの間にはねたみや争いがあるのですから、あなたがたは肉の人であり、ただの人として歩んでいることにならないでしょうか。
ここには三種類の人が記されています。一つは「生まれながらの人」です。
これはキリストを信じていない人のことで、御霊に属することが理解できない人です。
もう二つはキリストを信じて神の御霊を受けている人で、「肉に属する人」と「御霊に属する人」です。
「肉に属する人」とはそれまでの自分の肉(からだとたましいー知・情・意―)に支配されている人のことで「キリストにある幼子」です。
キリストがもたらしてくださった祝福が分からずに、自分の肉にしがみついている者たちです。
一方、御霊に属する者とはすでにキリストがなされたことを信じて、上のものを求めている者たちのことです。
それゆえ、神のうちに隠されているいのちを知り、キリストの奥義を悟ることができる者たちです。