『今週の聖書箇所、マルコ伝12章28〜34節(あなたの神、主を愛せよ)』X版(1) 御国の福音 2024年3月8日 12:56 『今週の聖書箇所、マルコ伝12章28〜34節(最も重要な戒め)』#日本よ永遠なれ🙏キリストの幕屋#イスラエルよ永遠なれ🙏#エルサレムよ平安在れ🙏 #note https://t.co/hfo2og627C— 武智俊一 (@takechish) March 4, 2024 『あなたの神、主をを愛せよ』(1)ひとりの律法学者がきて、彼らが互に論じ合っているのを聞き、またイエスが巧みに答えられたのを認めて、イエスに質問した、「すべてのいましめの中で、どれが第一のものですか」。マルコ伝12章28節キリストの幕屋 https://t.co/ztOr6GLvdU— 武智俊一 (@takechish) March 4, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-1イェシュア、メシアは霊界の知識についてよくご存じであったというだけでない、しばしば地上の世界から霊界に入ることができられたから、天国が手にとるようにわかられました。キリストの幕屋 https://t.co/ztOr6GM33s— 武智俊一 (@takechish) March 4, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-2天国が見え始めましたら、人間の現実主義といった地上の考え方というものが、いかに当座限りのものであるかに気がつきます。キリストの幕屋 https://t.co/ztOr6GM33s— 武智俊一 (@takechish) March 4, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-2天国が見え始めましたら、人間の現実主義といった地上の考え方というものが、いかに当座限りのものであるかに気がつきます。キリストの幕屋 https://t.co/ztOr6GM33s— 武智俊一 (@takechish) March 4, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-3イェシュア、メシアが「聖書を知らぬからだ」と言われるように、わたしたちが聖書を読めば読むほど来世というものははっきりして参ります。キリストの幕屋 pic.twitter.com/x4dWHquxWJ— 武智俊一 (@takechish) March 5, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-4イェシュアがお読みになったのは旧約聖書です。私たちが旧約聖書を重んじる所以(ゆえん)はここにあります。旧約聖書はユダヤ民族4000年の苦悩と矛盾、迫害と離散の聖なる歴史の中から練りに練られて今に至る人類にとって宝の書です。キリストの幕屋 pic.twitter.com/VBQ3B95ZsO— 武智俊一 (@takechish) March 5, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-5神の力は全能であって、地上でどのようであっても神の力が不可思議な変化を与えるものです。どんな運命であっても、ガラリと変わるのです。地上では蛆虫のようなわたしたちが、天使の様な装いして聖前に立つことできる。キリストの幕屋 https://t.co/ztOr6GM33s— 武智俊一 (@takechish) March 5, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-6イェシュア、メシアは「あなた方は神の力も聖書も知らぬから、そういうことを言うのだ(マルコ伝12章26節)」とサドカイ人の問いかけを一蹴されました。全ては神が生み、創りたもう世界です。キリストの幕屋 https://t.co/ztOr6GM33s— 武智俊一 (@takechish) March 5, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-7地上でウジ虫のような私たちが、天使のような装いをして聖前に立つことができる。これほど驚くべきことはありません。天使の如くなるのだと思うと私たちは何処どこまでも信仰を続けてゆきたいと願います。キリストの幕屋 https://t.co/ztOr6GM33s— 武智俊一 (@takechish) March 5, 2024 『あなたの神、主を愛せよ!』(1)-8神は死んだ者の神ではない。生きている者の神である。「わたしはアブラハム、イサク、ヤコブの神である」とモーセに言われた神はイェシュア、メシアの神であり、またわたしたちの神であります。キリストの幕屋 https://t.co/ztOr6GM33s— 武智俊一 (@takechish) March 5, 2024 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #note #イスラエルよ永遠なれ #日本よ永遠なれ #エルサレムよ平安在れ