秋の行事と言えば…??
幼稚園や保育園、小学校でも、秋は行事が目白押し!たくさんある行事のなかで、みんなが思い浮かべる秋の行事とは!?
運動会
![](https://assets.st-note.com/img/1726481040-UuOq1LSyhQfA9NWibHET37IJ.jpg?width=1200)
年間行事でも一二を争うメイン行事、運動会‼️
近年は初夏に運動会を実施する所も増えてきてはいますが、まだまだ秋の風物詩として不動の地位を確立しているようですね。
お遊戯に家族で囲むお弁当…ここ数年は新型コロナウィルス感染防止の観点からここ数年はプログラムも考慮したり半日開催が多い気がします😢😢😢
ハロウィン
![](https://assets.st-note.com/img/1726481460-5eiJULVMj029S13lQ7ybRgBW.jpg?width=1200)
近年どんどん注目されているハロウィンは、今や秋に欠かせないイベントとして定着していますね。
ふだんできない仮装でおめかしして、『トリック・オア・トリート‼️』とお菓子をもらいに練り歩く…子どもにとってもこのうえない楽しさがあることでしょう。
少しダークなモチーフでおうちや食卓をデコレーションして、特別な夜を楽しみましょう!
お月見
![](https://assets.st-note.com/img/1726526173-6p1vWjdPock5bxlYwze87GS0.jpg?width=1200)
中秋の名月を楽しむお月見。元々は旧暦で8月15日に行われていた行事で、月の美しさを楽しんだり、収穫に感謝し豊作を願ったりする行事でした。
現在は9月の満月の前後が十五夜と定められています。白玉団子は白玉粉で簡単に作れるので、子どもといっしょに手作りして、お月見を楽しむのはいかがですか⁇