介護職初心者が知っておきたい施設形態の違い

介護職に興味を持ったなら、知っておきたいのが介護施設の種類です。施設形態ごとに異なる特徴を知ることで、自分に合った職場を見つけやすくなります。まずは、特別養護老人ホームは、要介護度の高い高齢者が長期間入居する場所です。体が不自由な方が多いため介護職には体力と忍耐が求められますが、その分、介護の達成感を感じやすい場所でもあります。また、夜間のシフトも多いため、経験を積みやすいのも魅力です。

介護老人保健施設も、入居型施設の一つです。この施設は、病院での治療を終えた方が自宅に戻る前にリハビリを行うための施設です。ここでは、リハビリをサポートするための知識や技術が重視されます。看護師やリハビリ専門職との連携が多く、医療知識を深めやすい環境です。医療と介護の中間地点に位置するので、どちらの経験も積みたい方にお勧めです。

デイサービスは、高齢者が日帰りで介護サービスを利用する施設です。身体的な介護だけでなく、レクリエーションや食事の提供を通じて、利用者の日常生活を豊かにする役割があります。利用者とのコミュニケーションが多く発生し、家庭的な雰囲気の中で働けるのが特徴です。仕事は日勤のみがほとんどなので、初めて介護職に就く方には比較的取り組みやすいでしょう。

グループホームは、認知症の高齢者が少人数で生活する施設です。認知症ケアの専門知識が求められるので、学びの多い環境です。小規模なため高齢者一人ひとりと深く関わることができ、家族的な雰囲気で働けます。

サービス付き高齢者向け住宅は一般の賃貸のような形態で、高齢者が暮らしやすいサポートが提供されます。比較的元気な高齢者が多いため、介護職の身体的な負担は少なめです。入居者の生活サポートを行う仕事で、日常的な支援が中心です。このように、介護施設にはそれぞれの特性と魅力があります。