見出し画像

【京都×口福】シン・高倉屋商店。冬のはじめの粕汁と刺身定食でほっこり。

ピラティス帰りに吞んでいたお店
錦市場の高倉屋商店さんが、

2024年のGWに麩屋町通りに
移転しまして、

大好きだった商店御膳がなくなったのですが、
(↓「商店御膳」の話は別noteにて)

それでも、
刺身盛り合わせや
おでんに絶品カレー、
サバの味噌煮の
鉄板メニューは健在で、

ピラティスの帰りに、
単品にプラスご飯、汁物、小皿の
定食セットをつくっていただいて、

お刺身定食セット。滋賀県高島市のコシヒカリの炊きたてのご飯と粕汁。まつもとがすすむ。

いつもの「まつもと」を
夏は冷やで、冬はぬる燗で憩う。

たっぷりの粕汁には、大根、人参、豚コマ、こんにゃく&ちくわも入って。ほっこり温まります。

高倉屋商店の粕汁は、
本当に暖まる。
酒呑みのための粕汁だと思う。

朝から呑むのは小原庄助さんくらい
(年代が分かる例えでスイマセン)
だと思っていたが、

朝の高倉屋商店では、たまに
常連のオハラショウスケさんに出会う。

残り3ヵ月の京都生活。
せっせと通って、
私もオハラショウスケ道を
ゆるゆるっと歩いていきたいな、と。

高倉屋商店は京漬物の専門店。手作りの浅漬、ヌカ漬、伝統の京漬物が滋味深く。通販もあり。

いいなと思ったら応援しよう!