
【スクール実績】このジャンルで!?Kindle出版の横展開を駆使して月収240万円突破
Kindle出版で月収240万円達成した、ぷーたさんとの対談動画です↓
今だけ豪華10大特典をプレゼントしています!

公式ラインに登録するだけで上記の豪華特典を10個プレゼントします!!後にプレゼント停止にする可能性もあるので今のうちにもらってください↓
カンさん(以下、カ):Kindle出版大学のカンです。
今日は、私が運営する会員制スクール「レガシー」に参加されて、月収100万円が上限だった状態から月収240万円まで伸ばされて、特別支援学級とUTAGEの情報発信と二軸で発信されているぷーたさんに来ていただきました。
ぷーたさんに、スクールに入る前の状況や、入った後の変化について拝見したいと思います。
ぷーたさん(以下、ぷ):よろしくお願いします!
ぷーたさん自己紹介
カ:では、まず簡単に自己紹介をお願いできますか?
ぷ:はい。Kindle出版で、小学校の特別支援学級の責任者向けの本を出版しています、ぷーたと申します。
特別支援学級のノウハウに加えて、UTAGEの構築サポートもさせていただいております。
どうぞよろしくお願いします!
カ:ぷーたさん、スクールに入っていただいてからUTAGEの構築サポートなども進められていますが、実は僕もぷーたさんのUTAGEのサポートを受けていて、その成果を動画でも紹介しています。
スクールを購入しようと思ったのですが、その理由を教えてください。
LEGACYに加入した理由
ぷ:スクールに入る前は、たくみさんのX(旧Twitter)運用の講座に参加していましたが、一応、1年経って新しくKindle出版で成功されている方のコンサル受けたと思って探していましたところ、カンさんのスクールに出会いました。
その時、正直ちょっと印象があまり良くなかったんです。
私も教員で、真面目な人間なので、カンさんが金髪だった事に少し抵抗がありましたし、発信内容もなんだか口調が荒くて怖い人なんじゃないかなと思っていたんですけれど、ちょうどXのスペースでえいたさんがローンチしているのを聞いたときに、すごく応援していて、優しそうだなと感じたんです。
そして「本当はいい人じゃないかな」とギャップを感じましたね。
カ:あ、ギャップだったんですね!(笑)
ちなみに、えいたさんのローンチしてたのはどんな内容だったんですか?
ぷ:Udemiyの講座のローンチでしたね。
カ:なるほど、Udemiyの講座ですね。
ぷ:はい。
それまでスクール生として参加されている方々も、内容をよく知っているのに、わざわざ購入されている姿を見て「やっぱりすごい方なんだな」と思いました。
カ:ありがとうございます。
僕もスペースとか普段はあんまりやらないけど、これからもっと積極的に活用していきたいと思います。
ぷ:はい、ちなみにえいたさんのUdemiyの講座、全部買いました。
カ:あ、そうですか!すごいですね。
Kindle出版がやりたいというところで、スペースを聞いて僕の人柄を知ってもらったのが購入のきっかけだったんですね。
Kindleやっている人ってX(旧Twitter)にたくさんいると思いますが、どうして私を選んでくれたんですか?
なぜ「カン」を選んだのか
ぷ:Xの中でも発信がすごく上手だなと感じたんです。
速読の講座を売っていた時も見ていたんですが、本当に売り方がすごい上手だなと思ってて。
カ:なるほど、ありがとうございます。
僕自身は、あの時はあまり「売る気はない」と言いつつ周囲に発信してたんですが、その方のほうがかなり購入してくれましたね。
ぷ:はい、そうですね。
カ:それを見て「この人、売り方も上手だし、他とは違うな」と感じて、スクールに入りたいと思ってくれたと思うのですが、ぷーたさんは受講前からすでに月収100万円稼いでいるじゃないですか。
それでも悩みはあったのですか?
加入する前の悩み
ぷ:そうですね。
月収100万円を継続するのがやっぱり難しいっていうのがありましたし、もっと売上を上げたいなと思っていました。
最初、私は教員から今のコーチングの仕事に転身したんですけど、教員ってそもそも「稼ぐ」という経験や意識があまりないんですよね。
そして稼いではいけないという「マインドブロック」があったりして稼げなかったんです。
それでも、友人でオンライン塾をやっている人がいて、その人が「教育系の仕事こそどんどん稼いでください」と、その方のメンターに言われたんです。
「この仕事を広げれば、もっと多くの人を助けられる」と思いました。
教育界も学校も、結局は子どもたちも良くなっていきます。
子どもたちが成長すれば、社会全体がよくなると思います。
そう考えた時「私はこの仕事をもっと本気でやるべきだ」と腹をくくりました。
まずこのスクールが始まり、「さらに上を目指していこう」と決めたんです。
カ:なるほど、人を救うためにはまず自分がしっかり稼がないといけないという状況だったということですね。
ぷ:そうですね。
カ:でも、月100万円あるのは十分な稼ぎとも言えますよね。
お客さんから100万円の収益を得て、教えるだけで稼いでいるわけですが、それでももっと欲しい、もっと教えたかったということですか?
ぷ:はい、もっと教えてくれましたし、もっと自分の事業をスケールさせたかったんです。
そして、「教員を辞めたい」と悩んでいる先生たちも来てもらえれば「稼ぎ方」や、例えば、先生たちが悩んでいる悩みに合わせた講座をどんどん増やしていくことも考えています。
そう「自分が教える」だけでなく、「人を巻き込んで、さらに広げていく」仕組みを作りたいと思って、カンさんがやってる運営スクールのような形を学びたいと思ったんです。
カ:なるほど、今の話を聞いて、確かにぷーたさんは「教える」ということが得意だなと思いました。
自分もぷーたさんに教えてもらっていますが、もっと教え上手ですし、動画でも話されていますが「教えることが本当に好きなんだな」というのが特徴的です。
それが学校の人たちにも伝わると、きっと良い方向に進むんじゃないかなと思います。
スクールに入る前は月収100万円を達成するのが難しかったという話でしたが、スクールに入ってから収益が安定し、月収240万円まで上がったそうですがその理由について教えてください。
加入後に変化したこと
ぷ:まず、行動力がすごく上がりました。
スクールに入ったからには、この期間に成果を出したいと思っていたし、あと 「添削してください」とカンさんにお願いしたとき、「いいですね!」とか「最高です!」って言ってもらって本当に嬉しかったです。
「またまた頑張ろう!」って思ったんです。
カ:ありがとうございます。
これからもっと「最高です!」と言おうと思います(笑)。
収益を上げるために、元々100万円が稼げていましたが、スクールに入って240万円まで収益が上がった原因は何が上げられますか?
収益を上げれた要因
ぷ:いろんな要因があって、今まで積み上げてきたことが1番大きいですね。
あとやはり、行動力のことと、継続してきたことプリプリローンチですね。
基本的には、プリプリローンチをしてセミナーを月1回くらいやったり、LINEで質問が来たら動画で返信していました。
その動画も、場合によっては50分くらいの長いものになったりして、30人くらいの人に返信することもありました。
それはとても大変なのですが、そういうことを続けたことでお客さんが「この人に相談しても大丈夫だった」と思ってくれるようになったかなと思います。
カ:その中で僕と接していて、「基準値をもっと上げてはいけない」と思ったことあったんですか?
自分の基準値について
ぷ:そうですね、文例のブログの記事で「道徳編」を1つ上げたときに、カンさんから「道徳編だけじゃなくて国語編とか算数編も量産して、Kindleにもできるんじゃないですか?」その時点では13冊の出版が目標だったんですけど、今は15冊まで出版しています。
でも当初は月1冊くらいで大体思ってて、月1回だから 1年かかるなとも思っていたんです。
でもそのときカンさんに「週1にしましょう!」って言われて、「えっ、週1?」と思いました(笑)。
カ:覚えてますよ(笑)。
ぷ:その場ではすぐに即答できませんでした。
カ:でも週一でやっていましたよね?
ぷ:その時、そう言われて考え直し「週1でやるにはどうしよう」をいろいろ考えました。
そこでまずXで宣言したんです。
宣言した以上やらなければいけないというプレッシャーを自分にかけて、そこから週1出版を始めました。
カ:すごいですね!
言うのは簡単だけど、実際にやるのは難しいじゃないですか。
でもそれを実行してくれたのは本当に素晴らしいです。
あのとき僕が何も言わなかったら、1年間かけて出し続けることになったね。
でも週1にしたことで、その時間を大幅に短縮して、良い形で時間を使えたと思います。
それで、確かに旅行にも行っていましたよね?
ぷ:そうですね、旅行にも行きました(笑)。
ただ、「旅行に行かない方が先生かな?」と思うことも少しあります。
でも、UTAGEの仕組みのおかげで、自動的に予約が入るようになってましたよ。
旅行の期間中は予定ができないようにしてあるので、旅行は3回ぐらい行きましたね。
カ:すごいですね!
名古屋も、まえけんさんに会いに来れましたよね。
確か現地で待ち合わせしましたよね?
あの時は週一出版していましたか?
ぷ:はい、そうです。
あのときはもう出版していました。
ホテルで仕事をしていましたね。
カ:そうそう、名古屋は暑かったって言ってたのを覚えています。
ぷ:本当に暑かったです(笑)。
そのときは長岡の花火大会に行った後、名古屋に行って、その後千葉の房総にも行きました。
そして沖縄にも行きました。
カ:そうですよね。
そばとか食べている写真をSNSにアップしていましたよね。
そして実際、基準値が上がって、月1出版だったペースを週1出版に変えて、240万円を達成できたんですよね?
どんな感じで240万円稼がれましたか?
収益の内訳と印税
ぷ:特別支援学級のコーチング講座の収益がほとんどです。
UTAGEも少しありますね。
カ:印税はどれくらいですか?
ぷ:スクールに入る前は最高で月2万5,000円くらいでした。
でもその後は1万円前後が続いていました。
今年の3月にカンさんのフィードバックを受けてサブタイトルを変更したんです。
その後、印税が10万円以上になって、その後、週一出版をするようになってから、今は5万円ぐらいで月安定しています。
カ:印税でそのくらい安定していると、UTAGEのアフィリエイトも安定することもあるので、ストックタイプの収益として安心感がありますよね。
ぷ:そうですね。ありがたいことです。
カ:これからUTAGEのサポート生とかも増えていくと思いますので、さらに安定しそうです。
ぷ:UTAGEのアフィリエイトは30%ぐらい紹介者に入る仕組みになっているんですけれども、私もただ、お金をいただくのは申し訳ないなと思うので、オンラインやオフラインで月に一回ぐらい受講生の方に私が学んだことをお伝えしたり、セミナーをやって、また公園で一緒に作業会や青空オフ会を開く予定です。
カ:なるほど、楽しいですね。
UTAGEは、Kindleをやっている方でも中級者以上の方には本当におすすめなので、気になる方はぜひぷーたさんに一度相談してみるといいと思います。
それでは、次の質問をしたいのですが、スクールのよかった点というのを教えて下さい。
LEGACYの良かったところ
ぷ:まずは、入会したときにオープンチャットに招待していただきました。
それでは自己紹介をするんですが、すぐにたくさんの方からご挨拶をいただいて、「わあ、すごく嬉しいけど大変だな」と思いました(笑)。
誰が誰だか分からないなと思いながらも、「よろしくお願いします」と挨拶しました。
Xも皆さんフォローしてくれてくれて、とても温かい雰囲気でした。
さらに、自分が本を出すと、皆さんが本当に買ってくれるんです。
特別支援の本は専門的で少し興味がない方もいらっしゃるかも知れませんしませんが、一方で応援してくれるのは本当にありがたいです。
私もレガシーの仲間を応援していきたいなと思っています。
カ:ありがとうございます。
私自身、このスクールは確かに良いことろだと思っています。
私も自己紹介してください。と皆んなに頼んでいないのですが、レガシーの仲間たちは、いい人たちが多いと思います。
指導をしてよかったことはありますか?
カンの指導で良かったところ
ぷ:さっきもお話しした「褒めてくれる」というところですね。
あと、やる気にさせてくれるのがうまいなと思っていて、「やりなさい」とは言わず、「やるといいですよ」とか、「やるとこうなりますよ」とか、やる気にさせるベネフィットを見せてくれるというところが、売り手として上手だなと思います。
カ:ありがとうございます。
ぷーたさんはZoomや、月一回の作業会にも必ず来てくれていましたよね?
ぷ:そうですね。
すごく楽しみです。
カ:ありがとうございます。
そういうところで、やはり色々と指導をしたのが良かったのかなと思います。
それでは最後にスクールに興味がある人とか迷っている人とか、これからKindleやりたい人に、ぷーたさんから一言お願いします。
ぷーたさんから最後に一言
ぷ:はい、商品を持っている人は本当にすぐにスクールに入るといいと思います。
私もいろいろUTAGEの講座や色々な先生たちと接したり、Kindle作家さんとお話をしていて、「もうちょっと工夫したらもっと売れるのに、もったいない」という方をたくさん見てきました。
ぜひレガシーに参加して、一緒に学びながら作業会や作業後は飲み会を楽しんで、みんなで楽しく稼げる人になっていきたいと思っています。
カ:ありがとうございます!
レガシーは月1回、東京で作業会を開催して、みんなで一緒に仕事を進めながら、私のコンサルを直接受けることができます。
そして、みんなで食事やお酒を楽しむ場もありますので、学びと楽しみの両方を得られる貴重な時間です。
また、私自身がサポートしている「UTAGEの構築」に興味がある方は、ぷーたさんのLINEやSNSでお気軽にご連絡ください。
また、特別支援学級の本についても、興味のある方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。
これまでにベストセラーも多数ございますので、ぜひお手に取ってみてください!
カ:今日はぷーたさん、お話をありがとうございました!
ぷ:こちらこそ、ありがとうございました!