![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52486915/rectangle_large_type_2_6b7199f7d6ff0a8e6a69621fa0a47a88.jpg?width=1200)
Twitter運用伸びる人・伸びない人・変わらない人の特徴
※この記事は「ラジオ」の台本です。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。台本はラジオの内容をまとめているので、要点をサクッと知りたい人にオススメです。
>>Kanのラジオはこちら
■テーマ
Twitter運用伸びる人・伸びない人・変わらない人
■聞いてもらいたい人
・挫折しそう
・全くTwitterが伸びない
・このまま続けても未来が見えないので不安
先日こういったツイートをしました。
Tweetを見てると
— Kan@SNS×Kindle(現在出版中📘) (@podcast_kan) May 11, 2021
①この人伸びそうだな
②この人苦戦してるな
③この人伸びないだろうな
④この人は変わらないだろうな
ってのが、なんとなく分かる。
①はそのまま継続で伸びる
②は諦めなければ伸びる
③④は「今すぐ自分語りをやめよう」
と言いたい。
有益かどうかは
受け手が決めること🙏
①この人伸びそうだな
②この人苦戦してるな
③この人伸びないだろうな
④この人は変わらないだろうな
4つのタイムについて深掘りして話していきます。
自分はどのタイプか?どうやったら改善できるのか?
考えてみてください。
①この人伸びそうだな
→発信内容を絞って毎日継続している人。
例えば、Kindleについての情報に絞って発信している人。データも公開してる人。既読数、収益。など。
もし、Twitterを伸ばしたいならアナリティクや挑戦している事、収益なども全部公開していきましょう。
0円でもOKです。
例にすると、
あなたがブログで稼ぎたい場合に、
・データを全部公開して100万円稼いでいる人
・「100万円稼いでる」と言ってるけどデータを公開してない人
どちらに習いたいですか?
一目瞭然ですよね。
顔は隠しながら稼いでる人はたくさんいますが、
データを隠して稼いでる人はいないので、
ガンガン公開してください。
口だけのデータなら
いくらでも嘘はつけます。
②この人苦戦してるな
・発信内容がブレてる人
・何を発信すれば良いのか分からない人
フォロワー1000人くらいまでは
Twitterをどうやって運用すればいいのか分からないため、
ブレやすい。(僕もブレブレでした)
現在の発信内容が伸びないから、途中で発信内容を変えて、さらにブレてしまい伸び悩むパターン。こういう人は、発信内容を1〜3つに絞って、毎日10ツイート以上を3ヶ月続けましょう。それで伸びなかったらまた考えるのみです。
③この人伸びないだろうな
自分を信じすぎてる人。Twitterはある程度伸びる型って決まってます。
伸びるパターン
→箇条書きツイート
箇条書きはあまり好きではないという理由で使わない人
インフルエンサーに乗っかる
→プライドが邪魔してできない。など
我流で突き進んでる人は、
野球チームで例えると、
イチローが監督にいて教えてくれてるのに、
1人グラウンド外で素振りして練習してるようなもの。
Twitter村にはメジャーリーガーレベルがゴロゴロいるので、彼らのやり方をとことんパクりましょう。
④この人は変わらないだろうな
→相互フォローで喜んでる人
・誰でもできる
・相互フォローから収益を発生させるのは難しい。
楽しんでフォロワー数だけを追って、相互フォローして目標達成するんだったら問題ありません。でも、Twitterをビジネス的に運用するなら、やらない方が良いです。
インフルエンサーで相互フォローしてる人はいないですよね。
最初は相互フォローでさえ、やらない方がいいことという事が分からないと思いますが、あなたの大切な時間の無駄になってしまうので、やめましょう。
Twitterで伸び悩んでいるならこの書籍がオススメ
最近僕が出版した下記の書籍がオススメです。
・Twitterを効率よく伸ばす方法
・Twitterでやってはいけないこと
・Twitter運用にオススメのツール
などを紹介しています。
通常はAmazonで有料販売していますが、Kindle Unlimitedに入れば無料で読む事ができます。
無料で読みたい方は、下記記事も合わせて読んでください↓