【Outward #30】弓のすゝめ

某大人気狩猟ゲームではあまり使わないのですが、Outwardでは弓にはお世話になることが多いです。公式wikiを見る感じ弓は弓派閥があるぐらい人気のようですが日本ではどうなんでしょう?あまり巨大掲示板とか見ない人なので分かりません…。

弓のいいところ

・初心者にも使いやすく、序盤は特に安全
最序盤でシンプルな弓が手に入ったら安心ですね。リカーブボウなら尚更。盗賊や保管庫から矢を回収できますし、クラフトも簡単。超遠距離から狙ってエレメントも崩せます。とにかくポジションも弦も引いて引いて引きまくるのです。

・装備づくりが簡単
よく言えば、ですが。クエストラインを攻略していくだけならスタミナ、移動速度補正が付いていればなんでも行けちゃいます。みんな大好き大商人一式でほとんどOK。最序盤はリッサの家のチェストで踊り子の服(スタミナ-25%)か貴族の明るい服(スタミナ-15%)が出たら申し分ないですね。撃たれ弱いのでとにかく距離はとりましょう。

・スキルも簡単安上がり
ベルグの「ワイルドなハンター」の下位スキルだけで70%ぐらいは完結するんじゃないでしょうか。Tier1のハンターの目、回避の一撃、スナイパーショットでほぼ回れます。Tier3の貫通矢は大出血が強みですが、効かない敵も多いので(血が通ってない敵などには無効…)、優先的に取らなくても良いと思います。

・DLCで超強化
ソロボレアンでエンチャント、ツァーの弓が実装され、TTBで属性矢、爆弾、追加エンチャントが登場。飛躍的に戦略の幅が広がりました。猛毒、火炎、エーテル爆発、ペスト、聖なる火炎とやりたい放題です。今回考えているのもDLCありきなところがあるのでご了承ください。

弓の悪いところ

・スタミナ管理が大変
逃げ回りながら攻撃するシーンが多いので水必須。スタミナ飯は4以上を食べたいところ。スタミナ5飯は無印ならメロンのタルティーヌ、ジビエ。ソロボレアンならバガテル。カルデラではアンブレイン中毒も辞さないつもりでいた方がよいでしょう。

・有効なスキルが少ない
ワイルドなハンター解放はほぼ必須。他のスキルツリーを解放してもそれら全てが弓にすごく有効というスキルがない。

大体のスキルが、近接か魔法を軸に作られているので、弓をメインに置いたスキルツリーはワイルドなハンターしかありません。
弓ビルドで他に人気なのは、羽の回避。矢を大量に持ち歩くのと、リュックの効果が弓に有効なものが多いためですね。それと傭兵。ダッシュのスタミナ減少と移動速度アップ。立ち回りが楽になります。
逆にいうと弓オンリーで攻めるなら近接系の技もいらないし魔法もいらない。ローグ系のスキルで足りるという考え方もできます。
個人的には潔く近接を捨てたほうがいいと思いますけどね…。あくまで弓をメインで進めるということで考えた場合なので。

・無印だと属性武器がない
対幽霊は致命的です。逃げるか圧力板の罠がマスト
になります。
DLC入れてもエンチャントしない限りは玉髄(氷)、オプシディアン(火)、流星(火)の3つだけです。エンチャントすればどんな弓にも毒以外は属性を付けられますが数値的にはちょっと控えめ。エンチャントで強力になる武器については後述。

・手数が多くなる分壊れやすい
こういうのもボディブローのように効いてきます。避けられることも多いですし、避けられても耐久度が減ります。武器は複数持ち歩くのがいいとは思います。せっかくの弓ビルドですしね。ツァーの弓があれば他はあまり要りませんが。

スキル構成を考えよう

ワイルドなハンターありきで考えた場合、残り二つでどんな構成になるか。

・ごろつき、傭兵
リュック不問。ダッシュのスタミナ減と速度UP。DLC無しの無印なら鉄板か。ゾーンのリュックでスタミナには困らなくなります。

・ごろつき、陰謀団
ライトメンダーのバックパックとバフ強化が相性良。TTBの雷属性の矢がより強化されます。黄金の弓の嵐のエンチャントにも最適。もちろん盗賊のリュックと鍛錬の恩恵で物理強化もあり。

・傭兵、陰謀団
リュック問題さえ解消すればスタミナ管理も攻撃強化もしやすい。幽霊を召喚すればヘイトを分散することもできる。

組み合わせとして使いやすいのは上記のものでしょう。
次点のスキルは…

・僧兵
単純にスタミナ40UPは嬉しい。近接も織り交ぜる場合はこちら。落とすなら傭兵か。

・呪術師
ブラッドラストの継続戦闘力はどのビルドでも魅力。疲労になればロックウェルのお告げで属性ダメUPだがスタミナ回復が落ちるのは痛いか。血のシギルの魔法と合わせて敵を寄せ付けない頭脳プレイも可。プレイヤースキルが高い人向け。

・スピードスター
いかに覚醒状態を保てるかで戦い方が激変。ハルマッタンでなら強いがそれ以外だと大量の覚醒ポーションやナイトメアキノコの持ち込み。または調査で叩く。武器の持ち替えや属性耐性が落ちることを考えると属性攻撃が強いカルデラでは厳しいと思う。

うーん、改めて考えてみてもスキルの幅の狭さがなんとも…。原始儀式家に至ってはトーテムを叩けないのでほとんど役に立たないですね。トーテム置くだけでも充分強いんですが(矢や魔法に対しての壁にもなるし)、旨味を存分に引き出せないのは残念過ぎます。

レガシーチェストとエンチャント

もう一つ頭を悩ます要素がこれ。属性矢ができたとはいえ、ニューシロッコで錬金術屋のグレードアップをするまでは毒矢と火炎の矢しか使えません。それすら本数が限られます。いつ弓専にするかは皆さん次第ですが、傭兵やごろつきを取ると近接戦闘に少なからず影響がでます。

・レガシーなし、DLCなし
初めてプレイする方ももちろんいますよね。そんな方にはウォーボウ。値段は銀貨1000と張りますが、攻撃性能はピカイチ。ホラーの弓にするのもいいですが、ウォーボウのまま使えば混乱付与があり、怒りのバフと合わせれば敵が面白いように倒れます。

・流星の弓(TTB)
黒曜石の弓をレガシーで渡す武器。お手軽かつ強力。炎上のエンチャントを付ければ燃焼→聖なる火炎と超強力DoTダメージが出せます。攻撃力も上位。地獄のエンチャントは火炎だけなので注意。黒曜石の弓になら付けても良いと思いますが、火炎も聖なる火炎も、燃焼状態であることが必須であることをお忘れなく。エンチャントなしの流星の弓では燃焼は起きません。

・ホラーの弓(無印)
お手軽毒弓。ウォーボウからクラフト。エンチャント無しでも十分強いのですが、抑えきれない怒りのエンチャントで毒属性10と毒→猛毒へと変化。めちゃくちゃ強くなります。

・黄金の弓
シンプルな弓のレガシーですが使うか悩むところです。とはいえ選択肢としては素晴らしく、氷、エーテル、雷の専用エンチャントを使うことでエーテル33%、氷雷は40%、物理攻撃力32から加算されます。破格です。属性矢はTTBクエスト後半でしか手に入らないのと、買うにしても錬金するにしても数は限られるため、属性攻撃をしっかり考えていくなら1本2本渡すのもありだと思います。

・自警団の弓/民兵の弓(TTB)
レガシーで渡す必要はないと思いますが、感染のエンチャントでペストが付与できるのはものすごく強いです。腐敗4ダメ*90秒ですからね…聖なる火炎より総ダメージは大きい。自分が食らって一番焦ります。感染性があり、ペストに罹患した敵の近くにいると自分も罹ってしまうので近づかないようにしましょう。

・ツァーの弓
ソロボレアンアカデミー所属でクエストラインクリアするとチャクラムと選択でもらえます。英雄王国に行くならレガシー必須。攻撃力衝撃力ともトップクラス。重さは7と重いですが、壊れないのと序盤でレガシー経由で取れれば何かと楽です。エンチャントはどれもいいですが、あまりポルターガイスト取る人いない気がしてます。物理耐性の高い敵が多いので、総攻撃力が10%減ってもLowのダメージが30%付くのはトータルでプラスだと思うんですけどね~。

※追記ここから(2021/10/08)
・カザイトの弓
見落としです。カザイトと牙の武器がエンチャントでエーテル属性が物理の20%付くそうです。物理33なので6.6ですね。TTBのエンチャントでは一律5なのでちょっと強い程度なのが残念。30%は欲しかった…。が、大事なのはレガシーチェストにシンプルな弓をいくつ入れるかなのでこれはこれでありかもしれません。衰弱のデバフも与えられますしね。ちなみにエンチャントで攻撃速度も0.1加算されますが、弓は一律1.0なので、1.1になった時にどう変わるのか気になるところではあります。多分何も変わら無さそう…。
※追記ここまで(2021/10/08)

はい、というわけでいろいろ悩みながらの弓の記事でした。
皆さん素敵なOutwardライフをお送りください!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集