
カムイバース浪漫旅行記 第2弾!稲刈り パート2
カムイバースで稲作を始め。物語のお酒を作るプロジェクト!
クラファン105%で達成し、プロジェクトが本格始動中
プロジェクト全体の記事はこちらにまとめております
「カムイバース・地域活性化プロジェクト」
稲刈りミッションを無事に終えて本日の癒しの場
ふるさと村へと移動するカムイバース一行
今回のツアーでは、コテージを借り切って男女で別れ
同室で寝る!結束力がより深まる宿、夕食や夜会は果たしてどうなったのでしょうか?
ふるさと村チェックイン・夕食BBQ!!
夕食は、BBQ!美味しお肉と久万高原の野菜を堪能しました
もちろん!水口酒造の日本酒も準備足しました
それぞれのテーブルで活動の未来の話で盛り上がりました

ピーマンも久万高原の村上さんが取れたてそのまま持ってきていただき
都会で食べる物とは全く別物でフレッシュで肉厚でした
BBQタイムのサプライズ
お酒も進み。BBQ中盤にサプライズはやってきました
9月と言えば・・・そうです!
我らが藤原カムイ先生の誕生日月です
ちょっと早くはありますが、しっかり準備いたしました

クラファンのからケーキのサプライズ!参加者を代表して
ツアーメンバーからお届けさせて頂きました
みんなで分けてあっという間に完食
先生の笑顔はメンバーの思い出の一つになりました

更に!水口酒造さんのお酒をプレゼントさせて頂きました
NIKITATSU2024 仁喜多津 純米大吟醸酒
2024年の道後温泉本館 全館営業再開を記念し作られた記念ボトル
ボトルに直接プリントされたとても美しく表現されたデザインになっています
コテージで2次会・結束力を高める!
前回も盛り上がった。部屋でくつろいでの2次会開催
カムイバースの皆さんと久万高原町民で課題やこれから出来そうな事を
具体的にそれぞれの意見交換をいたしました

久万高原・学芸員さんのリクエストの「女神石(縄文時代の石偶)」を
カムイ先生が色紙に描いてくれました。
今年大切な節目を迎える。上黒岩遺跡考古館50周年の記念として飾って頂けるという事でそちらの上黒岩遺跡考古館50周年イベントでもカムイバースを紹介いただけたらなど話が展開しました

様々なご協力を頂いている「ゆりラボ」さん
伊藤さんは、撮影部隊としても今回のツアーも2日間同行いただきました
ゆりラボさんとも今回の地域活性化を更にブラッシュアップしたアイデアを
実現に向けて話を深めて参りました
近日、新しい発表が出来る様に進めていきたい内容になりました
夜が更けても熱冷めず!
あっという間に時は過ぎ、0時を迎えようとした中で
後ろ髪を引かれる中で、2次会を終了し解散に至りました
とっても濃厚で充実した一日を終えようとしておりますが!!!!
男子寮では、話は尽きません
カムイ先生とは天地創造時代からの仲で天地創造の音楽を担当されていた
曳地正則さんも以前からカムイバースの活動にも興味を持っていただき
特に田植え・稲刈りには参加表明を頂いており
ご夫婦で、ご参加いただきました

正則さんに伝えきれていなかった。カムイバースの内容についても
深く詳しく熱を込めてご質問いただき沢山の内容を伝えることが出来ました
今後のカムイバースの活動でのご協力にも快く協力表明いただきました!
カムイバース運営・近持さんからの仕事への熱意や志から
今後進めていきたい気持ちを交換することが出来、これからの運営とユーザーの共創がよりスムーズにクオリティーを増して進めていける実感へと繋がりました。
リアルな活動とメタバースを融合させる仕組み!
今後のメタバース展開にもぜひご期待頂きたいお話が夜深くまで続きました
いよいよ明日は、水口酒造様を見学させていただく為に
久万高原を後にして、道後の町へ移動します
こちらのレポは、パート3でお届けさせて頂きます