見出し画像

東京で全国旅

 こんにちは、今回は地方のアンテナショップ巡りをしてきました。
いやー1日だけの休みをどう過ごすか悩んだ結果、全国を旅をする!そうだアンテナショップ巡りをしよて思いつきやってきました!
早速どうぞ😀

しまね館

 最初の紹介は日比谷にあるしまね館に行って来ました。ここでは、高級魚の押し寿司や、島根県の名産品などが置いてました。
宍道湖のシジミ汁の素買っておけば良かったなー
押し寿司うまそうだが、高級魚だからなー

しまね館

かごしま遊楽館

 お次は鹿児島のアンテナショップへ
ここでは、鹿児島の名産品の焼酎やかるかんなどが販売、更にさつま揚げが店頭のショーケースから選べて買えちゃうと言う楽しさがありました。
今回は椎茸のさつま揚げとかるかんを買いました

遊楽館
さつま揚げとかるかん

沖縄銀座わしたショップ

 ここでは、もずくの天ぷらとサーターアンダギー(黒糖)を食べて沖縄県を満喫、ついでに島唐辛子の粉を購入。この後、島唐辛子を食べたくてカップうどんに入れました
島唐辛子めっちゃ辛くて美味いがかけすぎにはご注意

わしたショップ

 もずくの天ぷらは塩気が効いていてめちゃめっちゃ美味しい。これにオリオンビールがあれば最高なんだなー笑
オリオンビール浴びるくらい飲みたい

サーターアンダギーともずくの天ぷら

おいしい山形プラザ

 ここのお店では、玉こんにゃくが販売されており全国の玉こんにゃくファンなら一度は食べたくなるあじ!
山形の名産ラフランスを使ったジュースや普段東京では見られない、ジャムなど山形県の名産を普段に使った商品が多数ありました
今回は、玉こんにゃくを食してきました。
玉こんにゃくの味付けが、他のお店より濃いめでご飯のおかずに持ってこーいて感じでした
1串150円でかなり美味しいかったです

玉こんにゃく
おいしい山形プラザ

ふくい食の國291

 ここでは、しそねり梅のパックを買ってみました。
ごはんの供にちょうどいいサイズり暮しの私にはもってこい!! の商品ですは普通干しと変わらない味なので、普段の持運びにもちょうどいいかと思います。

しそねり梅

ふくしま館

 ふくしま館では、週替りで奥にあるイートインスペースのメニューが変わるらしいです。喜多方ラーメンが食べたくて行ったのですが、その日は違うメニューのイベント喜多方ラーメンではなくてショックでした。その変り福島の牛乳をつかったリフトクリームを食べました。
 かなり濃厚でこの辺では中々お目にかかれない気がしました。

今回食べたソフトクリーム
ふくしま館

長崎館

 最後に訪れたのは、長崎館。やはりカステラの種類が豊富で長崎ちゃんぽんの種類も関東のスーパーには中々ない種類でした。
写真はありませんがつぶつぶみかんジュースを買いました。あと、長崎のお茶も!カステラは、やっぱり福砂屋のカステラを・・・・!ない!福砂屋のカステラが!お店の隅々を探しましたありません!
もしかしたら福砂屋は、東京にショップと工場があるから置いていないのか?と思いました。東京工場で作ったカステラと長崎工場のカステラじゃ味が違うからなーやっぱり本場長崎に行って買ってくるしかないか・・・・
 てか、長崎のお茶てこんなに味がスッキリしていて美味しんだ!これならカステラとも相性が抜群ですな

長崎のお茶

今回の旅もここまで、次回の旅はもしかしたら長崎かも?
ご視聴ありがとございました。

いいなと思ったら応援しよう!

なっカムー
応援よろしくおねがいします!次の活動費に使わせていただきます