見出し画像

裁量補助EA:複数ポジション対応トレーリングストップ(MT4・MT5)

複数ポジション保有時、取得平均レートに対してトレーリングストップが機能するEAが欲しかったため作りました。
もちろん単ポジでも使えます。

マジックナンバーの設定でトレーリングストップが無いEAに対しても使えます。

パラメーターは、シンプルです。
トレール開始=トレール発動pips(複数ポジションの場合は平均レート)

確保利益=トレール発動後に利確ラインを置くpips(下記の設定の場合、2.5pipsを保ったままトレール)

トレーリングストップのチェック間隔(秒)=指定間隔でトレール追従


タイトなトレールを狙うならトレール開始と確保利益の幅を狭くして下さい。

ブローカー・通貨ペアによっては、point換算になる場合があるので1桁の差が生じることがありますので、デモ口座にてご確認ください。

ビットコインやゴールドなどはさらに桁数が異なる場合があるのでデモ口座にて要確認。


※複数ポジション保有時に値動きが激しい時、チェック間隔が狭いと各ポジションのトレールに遅延が起こり、想定していた決済にならない事がありますのでご注意下さい。

使用に関しては、デモ口座にて動作確認をしてから判断してください。

当ツールを利用したことで生ずる損害について一切責任を負いません。

バージョン1.7にアップデート
アップデート内容として、買いと売りの両方のポジションを保有していた場合でも、それぞれの方向にてトレーリングストップが機能するように仕様変更。
※使用期限を付けました。

バージョン1.8にアップデート
使用期限をチャート上に表示する仕様に変更しました。


いいなと思ったら応援しよう!