![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47195061/rectangle_large_type_2_05bf08d807e94029dc9c730ff01f9db4.jpeg?width=1200)
ひぐらしのなく頃に祭2「パチスロ スロット設定判別カウンター」を用いたカスタマイズ参考資料改訂版
皆様お疲れ様です、前回の記事から間もなく改訂の追加です!
機能を理解するとより便利になるところがあったので追加で紹介致します。
初めてご覧頂く方は前回記事
https://note.com/kamui155/n/nefd582d7becb
こちらを参照願います♪
それでは今回追加するのは
カウント方法を計算式にする
これにより余計なカウント動作を省く事がわかったので設定方法を紹介致します。
とても簡単ですので、前回作った通常モードの「発光」関連のボタンを例に画像付で説明して参ります。
こちらが前回作ったもの
このままですと大発光、小発光をカウントする際に発光回数までカウントの必要があったのですが
こうなっていた発光回数の設定を
こう!
このように変更する事によって大発光、小発光ボタンをカウントする毎に自動的に加算してくれます♪
同様に、ART中モードの共通ベルに関しても前回のままだと
ベル(ベルこぼし含む)は共通ベルカウント時にも加算カウントしなければならなかったのですが新たに通常モードに「ベル合算」ボタンを追加作成して
と、上画像のように設定しつつ従来のベルボタンは
とカウントのみに設定しARTモード側は
とエイリアス設定にしてあげるといいですね!
応用すると富竹中背景やにぱー演出についても同じ様な仕様に出来るところがありますのでこちらは好みによって判断して貰えたらと思います!
まぁ、普通に機能を把握していれば最初の時点で気付けた内容だったのですが初めての利用だった為ご容赦願います(。-人-。)
それでは皆様明日も
タコ勝ちあれ!(о´∀`о)
PS.本日筆者はディスクアップでストレート-22kだぞ☆