【ポケモンGO】キョダイマックスポケモン考察
はじめに
はじめまして、かむかむレックスです。
初めてNOTEの記事を書くド素人です。
拙い部分や、間違ってる部分があるかもしれません。
優しく指摘いただけると幸いです。
キョダイマックスとは
特定のポケモンのみが特別な姿でダイマックス
ポケットモンスター ソード・シールドの舞台、ガラル地方のみで確認されているダイマックスの更に特別な姿。
通常のダイマックスとは違うキョダイマックスわざを使う事が特徴。
ポケモンGOでは
星6つのマックスバトルで勝利することで、ゲットチャンスに移ることが可能になった。
ダイマックス時、通常のダイマックスではわざ1のタイプに対応するダイマックスわざになるのに対し、
キョダイマックスポケモンは、必ずキョダイマックスし、専用のキョダイマックスわざを放つ。
キョダイマックスのメリット・デメリット
キョダイマックスポケモンは、キョダイマックスわざと異なるタイプのダイマックスワザを使えない代わりに、同じタイプのダイマックスわざとキョダイマックスわざを比較した際に、約1.4倍のダメージを出すことが出来る。
より多くダメージを与えたい場合はキョダイマックスポケモンを育てる事になるかもしれない。
キョダイマックスポケモンの実装について
2024年10月29日現在ではカントー御三家のリザードン、カメックス、フシギバナの3種のみが登場していて、キョダイゲンガーやキョダイストリンダーの登場が予告されている。
キョダイマックスポケモンは全34種登場し、メガシンカが実装されたように少しずつイベントで解禁されることが予想されます。
通常のダイマックスはどのポケモンが実装されるか予想できませんが、キョダイマックスは全て実装されると考えても良さそうです。
注目のキョダイマックスポケモン
通常のダイマックスより強い、キョダイマックスになれるポケモンの中で活躍できそうなポケモンを紹介します。
カビゴン
初代から登場しているいねむりポケモンことカビゴン。
高いHPと防御力でジムを守っているところを見る事も多い高耐久ポケモンとして有名だが、その耐久を生かしマックスバトルで多くの攻撃を受け流してくれると予想。
ポケモンGOでは通常個体を既に捕まえられるため、キョダイマックス実装に向けてアメを集めておきたい。
キョダイマックスわざはノーマルタイプのキョダイサイセイになります。
アーマーガア
ガラル地方のタクシー&パルデア地方のデカヌチャンのハンマーの素材として活躍中のはがね・ひこうタイプ。
弱点がほのおとでんきのみの優秀なタイプに加え、HPと防御が高い優秀なタンク役として、活躍が期待できます。
ポケモンGOではまだ登場していませんが、ウールーやホシガリスと言ったおなじみのポケモンが登場しているので、早い段階で登場が期待されます。
登場したらアメを集めておきたいポケモンです。
キョダイマックスわざはひこうタイプのキョダイフウゲキになります。
メルメタル
ポケモンGOで初登場し、その後に剣盾でキョダイマックスの姿を得た色んな意味で珍しいポケモン。唯一まぼろしのポケモンでキョダイマックスする。
高い攻撃とHPを持ち、能力がかなり高水準なポケモン。はがね単タイプで、多くの耐性を備えるためステータスではかなり期待できる。
がしかし、わざ1で電気タイプの技しか覚えれないため、ダイマックスゲージが溜まるまでは弱いかもしれない。
今のうちに
はがね技の追加を祈りつつ、アメを集めるのが良いかもしれない。
キョダイマックスわざは、はがねタイプのキョダイユウゲキになる。
キョダイカイリキー
初代からおなじみの力自慢カイリキー。
格闘タイプと言えば真っ先にこのポケモンが挙がると言っても過言ではないほど、メジャーなポケモンだが、キョダイマックスの姿には衝撃が走ったトレーナーも多いはず。
ポケモンGOリリース当初から、格闘タイプのアタッカーとして、ジム落とし、レイド、GOロケット団とかなりの活躍をしてきたはず。
はがね、いわ、あく、こおり、ノーマル、多くのタイプの弱点をつけるかくとうタイプ。
マックスバトルでも優秀なアタッカーとして活躍してほしいですね。
今のうちにアメを集めておきましょう。
キョダイマックス技はかくとうタイプのキョダイシンゲキになります。
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございます。
まだまだ新しいポケモンが登場しますが、マックスバトル自体がまだ未知で溢れている段階なので自分なりに情報を追ってみたいと思います。
賛否ありますが、皆様もマックスバトルをお楽しみいただけたら幸いです。