
軟膏作りの実験講座を開催します!
蜜蝋と植物油を組み合わせて
クリームや軟膏等を作ることは、
植物療法を学ぶ中で
必ず通る道かと
思います。
ではその蜜蝋の比率は、
目的に合わせて、
変えていくことができていますか?
皮膚疾患のある方に、
その蜜蝋のテクスチャーは
合っているのでしょうか?
夏場に作る軟膏に対して、
その蜜蝋の比率は、
果たして良いのでしょうか?
もう一つ言うならば、
蜜蝋の比率が同じでも、
植物油が変わると、
クリームや軟膏たちの表情は
どのように変わるのでしょうか?
今回の実験講座は、
そんな気持ちを解決し、
季節やお肌の状態に合わせて
または、自分の理想とするテクスチャーに
アレンジができるようになる、
そんな実験講座。
いつも同じ比率でしか
作っていない…。なんていうことがないように、
細かく比率を変化させ、
自分たちの手でテクスチャーを感じ取り、
今後のご自身の生活や
今後のセラピスト人生
今後の講師人生に
役立てていきましょう。
一度に15種類も実験することは、
そうそうありません。
実験データも、
後日、PDFでお渡しいたします。
ぜひご参加ください。
オンライン参加や
データのみの希望の方も
歓迎いたします。
🌟テーマ
3種の植物油を用いて5段階で作る!
合計15種類の軟膏実験講座
🌟目的
テクスチャーの違いを知り、
今後に役立てることができるようになる
🌟主な内容
◯3種の植物油は
①飽和脂肪酸代表のオイル
②不飽和脂肪酸代表のオイル
③インフューズドオイル代表オイル
上記の特徴のあるオイルを
用いていきます。
②蜜蝋は5段階に比率を変えて
行っていきます。
当店が基本としている比率を元に、
比率を変えて前後比率を
みなさまと相談しながら、決定します。
3月16日と21日の2回開催しますので、
比率希望が15種類より多くなる可能性も
あります。2回分のデータを
PDFファイルでお渡しいたします。
2回開催の中で、不飽和脂肪酸代表オイルを
1回目と2回目を変更させるかもしれませんので、
PDFファイルデータは、15種類より
多くなる可能性もあります。
◯制作した15種類の軟膏は
お持ち帰りいただけます。
完成した軟膏に、精油をプラスしたい方は
どうぞ。
当店には約200種ほどの
精油たちがいます。
香りや有用性をもとに選択し、
15種類の香り作りもお楽しみください。
香りの相談、体質での香り選択相談もどうぞ。
🌟日時
3月16日(日)13時から
3月21日(金)13時から
*終了時間は、夕方頃となります。
時間に余裕を持ってご参加くださいませ。
🌟参加方法 4通りから選択ください
◯現地参加
鎌倉市腰越 江ノ電腰越駅下車徒歩1分
漢方薬店、漢方アロマスクールあすなろ
軟膏とPDFデータも付きます。
◯オンライン参加
軟膏とPDFデータも付きます。
◯オンライン参加なしで
軟膏とPDFデータのみ希望
◯オンライン参加なしで
PDFデータのみ希望
🌟ご参加費
◯現地参加 10,800円税込
◯オンライン参加
10,800円税込プラス送料600円
◯オンラインなしで軟膏とPDFデータ希望
8,800円税込プラス送料600円
◯オンラインなしでPDFデータのみ希望
5,500円税込
🌟お申し込み
漢方薬店、漢方アロマスクールあすなろ
メール asunaro.s.y@gmail.com
電話 080-4545-8781
その他
インスタ、公式LINEなどからお願いいたします。
🌟お願い
◯材料をそろえていきますので、
お早めにご連絡お願いいたします。
◯材料をそろえていきますので、
ご参加希望後のキャンセルは
お控えくださいますよう、お願いいたします。
🌟メッセージ
私ごとですが、
あと2年間、夜間鍼灸学校へ通学します。
3月は、学校がほとんどおやすみのため、
こうして、時間を豊かに使い
マニアックですが、絶対にためになる
実験講座を開催させていただきます。
アロマをはじめとする、
自然療法に携わる方々と、
または、自然療法家ではないけれど、
知ってみたい、自分で作れるようになりたい!と
思ってくださる方々と、
実り多い時間を
過ごしていきたいと思います。
どうぞ、お声かけをお願いいたします。
漢方薬店
漢方アロマスクールあすなろ
#漢方薬店あすなろ
#漢方アロマ
#軟膏
歌香