見出し画像

自然農の学び 効率化の不自然さ

自然農の学び。

私たちの身体は
食べたものでできている。

あらゆる疾患も。
食べ物を変えることで
様子を変える。
特に皮膚病
特にアレルギー。
この患者さんは
食べ物を変えないと
ずっと今のまま。

漢方相談では
いかにそこを意識してくださるかを
大切にしている。

ならば
その大切な食べ物を
自然農では
どのような理論で向き合っているのかを
体感したくて、学びを
続けている。

自然農は宇宙哲学そのもので、
農家のご夫妻は
あたたかくもあり
真剣さゆえの
厳しさもある。
野菜たちの声を聴く。

そして
大地の声を聴いて
作物を植える。

全国的に雨が降らない。
降ったとしたら、
滝のように降る。

100か0の雨の降り方は
作物にはダメージが大きく
その様は明らかな自然界の変動を
目の当たりにすることとなり、
怖さを感じる。

しかし
雑草という言われ方もする
野草たちは
元気すぎるほど
伸びていて。

野草はパワフルなので、
野菜の勢いで日々食するのは
ある意味弊害も出るかと思うけれど、

野草の知識は。
必ず持っておくことが
大事だと思っている。

野草は薬であり、
大事な食料となると思う。

今日のヤバスランチ。
ヤバス農園から
お昼のご提供。
みんなで美味しいねぇーと、
いただく。
この仲間に会えてもう半年。
いろいろな職業、年齢。
だけど。
土に触れ、同じ釜の飯をいただく私たちは。

命というものへの
向き合い方が
似ている。

きっと
魂レベルで。

漢方相談とは一見無関係な
自然農の学びかと思う。

けれど。
根本がわかっていないと、
体感していないと
漢方相談は机上の空論のように
思える。

与えられるものだけを
学ぶのではなく、
その周辺
または全く関係ないこととだったとしても、
いずれはつながっていく。

効率の良い勉強
効率の良い学び方
効率の良い生き方

それを求められることがあるけれど。

そんな効率ばかり考えた、
小さな世界にいては、
見られない世界がある。

効率の良い生き方は
きっと安定はするだろう。
きっと損はしないだろう。

でも。
大切なものは
効率化の中には
ないように思える。

自然農の野菜たちは
過酷な自然状況の中、
ふんばったり
へこたれたりしている。

うまくいくことの方が
少ないことも多い。
これが自然界というもの。

効率化された社会の中で
効率化された人間が
生きている。

そんなことを
畑に身を置いて
自然界からのメッセージが来た。

効率化
スピード

無駄のない生き方

この無駄のない生き方を
考えた時点で。

不自然である。

まわり道
寄り道
みち草

すてきな時間だと。
感じています。

漢方薬店
漢方アロマスクールあすなろ
歌香

#漢方薬店あすなろ
#漢方アロマ
#漢方アロマスクール
#漢方アロマスクールあすなろ
#自然農

いいなと思ったら応援しよう!