見出し画像

当店担当の税理士の先生の仕事っぷりに学ぶ

12月ですね。
今年の帳簿などのまとめ。
自営業の方々は、
少しずつはじめていらっしゃるのかなぁと
想像します。

当店の担当を引き受けてくださるのは、
女性の税理士の先生です。

一言で言ってしまうと。
とても大変だと
思うのですよね。

当店は
漢方の相談薬店だけでは
ありません。

漢方アロマのスクールだけでも
ありません。

単発講座も開催しています。

トリートメントサロンのお仕事も
ありますし、

外部での活動も
行っております。

私の研修も多いですし。

今年は大人の修学旅行も2回
開催いたしましたし。

2年3ヶ月後には
鍼灸院も立ち上がりますし。

中高年の女性のためのシェアハウスのことも
相談したりもしていますし…。

ほんとに
たくさんのことを
細かくまとめてくださるのです。
私はもともと事務的なことが苦手です。
それは、とても自覚しております。
その私についてくださり、
これだけのことを
細かく、しっかりとまとめていってくださるのです。

そして税理士の先生の表情が、
私を救ってくれます。

それは、
こんなに大変なのに。
「これからの未来も楽しみにしてくださる」
そんな気持ちが
先生からの言葉に含まれてきます。

大変なのに。
一つの店舗で
多くの事業が重なっているのに。
嫌な顔一つせずに。
むしろ、楽しんでくださる。

こんな税理士の先生は。
いないって思います。

先生の細やかな確認に。
逆に私も。
苦手な事務仕事を
真剣にとらえていかないとなぁと
思えます。

以前、奄美大島の伝統工芸士
たいちゃんに
「人は口では何とでも言う。
やっていることを見なさい」

と、言われました。

また逆に
「人はやらないことに、
その人の本心が、あるのだ」
ということも…。

人間関係を感じ取る中で、
これらの言葉が
よぎることもあります。

特に
「人はやらないことに
その人の本心がある」
これは、本当だなぁと
さまざまな事象をながめて、
思います。

税理士の先生の姿勢に。
私も多くを学んでいます。

事務的能力がいたらない私のことを。
絶対見捨てない方。

こんな税理士の先生に出逢えて
感謝して
真面目にこれからも
苦手な事務仕事にも向き合って、
お仕事を行っていきたいと、
思います。

本日は
漢方相談日。
そして耳つぼジュエリーサロン開催日です。

本日も
ありがとうございます。

漢方薬店
漢方アロマスクールあすなろ
歌香
#漢方薬店あすなろ
#漢方アロマ

いいなと思ったら応援しよう!