![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68044508/rectangle_large_type_2_f670ea3c2af2999c55fdafc07db3b665.jpeg?width=1200)
ご案内 漢方アロマクラブ 一月は「しびれ」 ご一緒に学んでいきましょう💓
どうして開催しているの?
漢方アロマクラブへの想いはこちら
漢方アロマクラブ
2022年1月の詳細です。
☆1月の内容の詳細
テーマ ・・・
「しびれ」
しびれ、痺れを正しく証に分けて
アロマ、精油につなぐこと、できてますか?
☆ メッセージ
「しびれ」といっても、
正座してしびれた感覚や、
ピリピリした感覚、
触っても感覚すらないしびれ、
立ったりできないしびれ、などなど…。
しびれは中医学で「麻木」といいます。
麻木には脳梗塞へ進むケースだって
かくされています。
「しびれているだけ」と、
簡単に考えないで、今回は
しびれを証で分け、漢方薬を、そして
その漢方薬を元に、
漢方アロマにつなげ、
セルフケア
ご家族ケア
お仕事などに
活用していきましょう。
しびれは「痹証」ともいいます。
では。
「痹証」「しびれ」の学びに
どっぷり😊進んでいきましょう。
☆内容
1.「痹」と「痺」は似て非なるもの
2.しびれ=「痹」=「詰まり」=「邪気」の生まれるところ
3.その痺れの邪気が、より育ってしまうのは?
あなたの習慣が痺れを助長させている
4.しびれ=「痹」=「詰まる」ではない、
気の毒なケースもある
5. 漢方薬の君臣佐使を漢方アロマへ応用
6. 漢方アロマクラフト
先月しこんだティンクチャーを用いて
精油、フローラルウォーター、化粧品原料を駆使した、冬に最適なフェイシャルローション
7. 弁証などのトレーニング
☆ 日時
1月8日(日) 10:00~11:30(12:00の可能性あり)
12月12日(水) 10:00~11:30(12:00の可能性あり)
⭐️各回、6名さままでのご対応です。
☆受講料 ¥4,180(税込)
資料代込
☆材料費 実費 500円くらい〜1,000円ほど
*受講料のみ、お振込みをお願いします。
材料費は当日お願いいたします。
*材料を注文していきます。お申し込み後にキャンセルされますと、とてもかなしくなります。
お申し込み後のキャンセルはできるだけないよう、よろしくお願いいたします😊
⭐︎持ち物
◯筆記用具
* オンライン受講できます。
☆お申し込み期限のおねがい
材料を調達の関係で、
早めのお申し込みをお願いいたします。
☆ 漢方アロマ、漢方スクールの生徒さんで、
講座開きたい!って方、
資料データ、プレゼントいたします。
☆当日参加できない方で、資料ほしい方、お声掛けください。¥3300(税込)お振込みお願いいたします。材料費、ご郵送料に関しては、上記の通りです。
☆漢方アロマクラブ当日は、名刺やフライヤー交換OKです。
☆特技welcomeです。(これまでヨガの先生、気功の先生、絵本セラピストさんが講座後にみんなにミニ講座開いてくださいました)10分前後のお時間でお願いできたらと、思います。
☆とにかく堅苦しくなく、それでいてしっかり学べて、次につながっていける時空間を創っていけたらと思っています。
*みなさまのご参加を心より、お待ちしています。
漢方薬店あすなろ
℡ 052-753-6789
mail
asunaro.s.y@gmail.com
担当 うたか♪
image
鎌倉生活まであと3か月となりました。
鎌倉で新しく始めてみたいこと・・・(趣味編?)
ヨガ
ピラティス
タップダンス
sup
二胡♪ ← こちらは活動していきます♪
うたか♪
漢方アロマの世界2 出版されました