見出し画像

北鎌倉へ野草研究行ってきました

野草研究in北鎌倉
今回のテーマは
アカメガシワを用いた
野草茶作りです。

北鎌倉の野草家
なな艸先生にお世話になります。

アカメガシワの葉ではなく、
樹皮を活用するということで、
ひたすら
向いていきます。

中から
しっとりと美しさ
木肌がのぞきますが、
今回はあくまでも樹皮を。

アカメガシワは
有名な整腸剤にも入っています。
私は知らなかったのですが、
他にも胃腸薬として、
活用している製薬メーカーさんが
ありました。

アカメガシワは
体には作用するけれど
精神面は作用しないと言われていたようですが、
ここにきて
ベルゲニン成分が
心理的な面を
サポートすることも
わかって来ました。

心から始まる
胃腸の不調にも
アカメガシワはとてもいい効果が
出ます。

この煎じている時間が
本当に贅沢な時間です。
香り

音を楽しみます。

野草ブレンド。
味も
有用性も
バランスを見ながら
行っていくこと。

作用も大切な要素だけれども、
本当の健康に
導くには
バランスを取るブレンドなのかが、
ポイントとなります。

さあ。
野草ブレンド茶が
はいりました。

なな艸先生は
桑の葉入りの
サーターアンダギーを用意して
くださっていました。

丁寧なお仕事に。
学びます。

北鎌倉の山の傾斜には
アカメガシワが生息していますが、
だんだんと目が慣れてきて
遠くからでも
わかるようになってきました。

そんな自分の変化に
うれしさがあります。
樹を見分けるって
難しいですから…。

こちらは
女貞子。

肝腎を補う漢方にも
入っています。

いつも製品となっている状態で
お店では扱っているため、
そのものの原料を見ることができるから。
野草研究は楽しくて。

来年度から
夜間鍼灸学校を
昼間部に変更するため、
なかなかお昼間の研究には
参加できないのだけれども、
それでも時間見つけながら
フィールドワーク行っていきたいと
思います。

本日は、
漢方相談日。
明日はいよいよ
楽時間イベント出店です。

本日も
ありがとうございます。

漢方薬店
漢方アロマスクールあすなろ
歌香
#漢方薬店あすなろ
#漢方アロマ
#野草研究

いいなと思ったら応援しよう!