![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153553780/rectangle_large_type_2_aee8f405254522950e21ca7e62688aff.png?width=1200)
薬局が地元高校生とコラボしてお祭りに出る理由
自己紹介
こんにちは。
岐阜県関市という地方で薬局をしているうらたと申します。Xを見てくれている方はご存知かと思いますが、今年の秋に岐阜県立関高等学校さんとコラボをして刃物まつりに出店します。
興味がある方は『刃物まつり 2024』で検索してみてください。
関市は昔から刃物の町として発展してきたところで鎌倉時代ぐらいから刀匠さんがいたそうです。そんな町なので刃物まつりは関市で大きな祭の一つで県外からの来客数で行けば最大の祭になっています。2日間で訪れる方が15万〜20万人と言われているので町の人口の2〜3倍の人がこの祭に来ていただけるということになります。
きっかけ
そんな刃物まつりに今年はじめてウラタ薬局は参加します。きっかけは地元の中華料理屋さんから
「高校生がSDGsの健康の部分でお祭に参加したいんだけど、なんかないかな?」
と相談されたことがきっかけです。ご存知の通りSDGsのゴールの一つに『全ての人に健康と福祉を』というものがあります。大きなことはできませんが、そのゴール達成への小さなきっかけになるかと思い高品質な青汁を提供させていただくことにしました。野菜が足りてない人は本当に多いですからね。そしてせっかくウラタ薬局が絡むならどこにでもある青汁では面白くないので厳選した青汁にさせていただいています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153548272/picture_pc_bfd6a50ab15074ba794fd18d017545d0.png?width=1200)
ご存知かと思いますが、浦田は関市に育てていただいたから恩返しをしたいという想いから基本的に地元の小中高生からの依頼は断らないスタンスです。これまでにも職業講話、薬剤師体験、スポーツ大会のスポンサー、全国大会出場の遠征費の補助などなどしてきました。他にも薬局で働く人の写真を撮って写真展に出したいという依頼を引き受けたこともあります。地域の学生さんが楽しかったり達成感を味わってくれて地域を好きになってくれたら本当に嬉しいんです。
ただ経営者の端くれなので今回の依頼はウラタ薬局にもメリットがあると判断はしています。
では薬局がお祭りに出店するメリットをご紹介させていただきます。
薬局がお祭りに出店するメリット
メリット1 広告宣伝
これが一番大きいのではないでしょうか。導入部分でも触れましたが、刃物まつりは関市最大のお祭り。サテライト会場での出店とはいえ、大変多くの方が来場されます。そこでウラタ薬局の幟を立ててドリンクを販売することで県内外の方へのPRにつながります。関市の人口は2005年ごろにピークを迎え、減少の一途をたどります。2050年には今より2万人以上減り6万人を切ることが予想されています。つまり今の商圏で同じ商売をしていたら単純にお客様が3分の2に減ってしまうので商圏を広げるか規模を縮小するかという選択肢になってしまうということです。ウラタ薬局としては商圏を広げていくという選択を今のところしているため、県内外から多数の方がいらっしゃるイベントへの出店依頼は本当にありがたいです。
(関市の人口統計予想は岐阜県環境生活部統計課さんの資料を参考にしました)
メリット2 スタッフが薬局から外に出ることができる
スタッフのみんなはやる気を持って働いてくれていますが、大手さんと違って店舗間の移動もありませんし、労働環境を整えている弊社は退職率が低いため補充で新しい人が入ってくることもあまりありません。会社としてはありがたいことなんですが、毎日同じ環境で同じメンバーで働いていると慣れが生じてしまいます。そこで今回は浦田を含めて4人のメンバーでお祭に参加させていただくことにしました。地域活動に励む高校生と一緒に働くことはフレッシュな気持ちにもなるはずですし、普段と違う業務は刺激にもなります。管理栄養士の資格を持ったスタッフにも資格を活かしてもらうこともできます。
メリット3 薬局に入りやすくなる
皆さんは薬局って入りにくくないですか?浦田は薬局で生まれ育ったのでそんな感じはないんですが、最近は調剤薬局さんがメインになっていて処方箋がないと入りにくいところが増えています。本来なら薬局は健康のことを気軽に相談できたはずだったんですが、その役割を自ら放棄して入りにくい雰囲気を出してしまっている気がします。めちゃくちゃ勿体無いですよね。こういった雰囲気もお祭りに出店することで地域の方と関わり顔見知りになることで軽減できるのではないでしょうか。
〇〇薬局に相談に行くのはハードルが高くても、祭の時に一緒に青汁を販売した△△さんに会いに行ってみようかな、世間話をした◇◇さんに健康のこともちょっと聞いてみようかなというのは行きやすいですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153552073/picture_pc_9150e78c749abbd091a3d6401f63a800.png?width=1200)
Xを見た方から
「なんで薬局で祭?」
「メリットあるの?」
と質問をいただいたため思考を整理するために書いてみました。文章にして思考を整理するのは良いですね。
最後までお付き合いいだたいた方はありがとうございます。また何かあったら書きたいと思います。刃物まつりは関市の刃物が割安で買えるイベントになります。掘り出し物がめっちゃあるのでぜひ遊びにきてくださいね。
ウラタ薬局はサテライト会場のせきてらすさんに出店させていただきます。