見出し画像

「降伏論」〜10分読書の備忘録vol.37

■読んだ本:降伏論(高森勇旗・著)

■備忘録

・考えていたら、永遠に成功しない。

膨大な意思決定 ”群” の結果が、今の自分だから。


・思考の癖は相当に強い。

だから、自己変革は相当に難題。



・最強の敵は「言葉」。

だから言葉を変えよう・・といっても、これまで使ってきた言葉は

無意識に脳内会話に登場するため、気付けない。

ここに完全降伏できたら、初めて自己変革の入り口に立てる。


・心が抵抗する時に、その逆の行動を選択する。

それが経験したことない人生に進む最初の一歩。

自分の中の抵抗勢力が声を上げた時ほど、チャンス。

脳が混乱状態になる。


・「いいとこ取り」ではダメ。

なぜならば、「いいところを取り入れる判断能力」は、あなた(この本の読者)にはないから。

自分の判断を介入させず、いますぐこの場で行動を変える。

躊躇なく心と逆の選択をする。

それぐらい振り切って行動を起こさなければ、

強力な引力を振り切って宇宙空間に飛び出すことはできない。


・表面的なコンセプトではなく、行動そのものを真似した時に初めて、

これまでの思考では到底考えもしなかった人生が幕を開ける。


・若い時に積極的に、そうしたストレスを人生に引き入れるといい。

なぜならば、叱ってもらえるから。

叱られずに「判断」されると、人はもう成長できない。

そしてストレスに耐えるには、体力が要るから。



■所感

なぜ私たちは動かないのか?も、

なぜ憧れを実現できないのか?も、

老いるとはどういうことなのか?も氷解した。


その生き方がただのファッションなのか、

脱皮し続けているものなのか。


どちらも自由である。

そして誰にも何も詰問されていないのに、

自分との約束を守れていない己を直視せざるを得ず、いたたまれない思い。



読んだ本:降伏論(高森勇旗・著)



オンラインで、大人のための「学び方を稽古する」読書会を開いています。



いいなと思ったら応援しよう!