見出し画像

ウマ娘合作ファン感謝祭2024の話

「まぁ、まずあこで見ぃやぁ。こで見なきゃ話にならべぇー?」

昔出先で会った知らんオッチャンの言葉

ウマ娘合作ファン感謝祭2024

はい、ハジメマース。



1.今年なんで参加したん?

正直に言います。
去年でやりたいことは全部やりきりました。
ウマ娘の合作でモブウマ娘MAD作ったし、ずっと使いたかった曲で作れたし、綺麗な玄関も作れたし・・・
そして暫く後オフでとある方々とお会いしている際、一人の方がこっそり「あのMADめっちゃ良かったです・・・!」と耳打ちしてくださいました。
本当にありがとうございます・・・!!!

そんなこともあり、すっかり調子に乗った僕は「まぁ今年もなんとかなるやろ!!!」と思ってすぐ参加しました。(途中までひたすら「ログインボーナス」って返すおじさんになってた)
・・・が、やりたいことやりきってたんでネタがまぁ思いつかないのなんの。
このお方大体MADをやる時自然と真面目モードが入ってしまうので、ネタ系のMADはほとんど出来ないのです。
ではどうしよう・・・。

「新時代の扉が今開く!!!」


<パッカーン>
💡
せや!ツヅキがおるやん!

そう、ゲーム版シナリオでジャンポケの救世主となったツヅキレイニング。彼女の物語を作ろうと思い立ち、楽曲探しの旅へ・・・。
挫折とそこから立ち直って未来へ的な曲を探し、愚直にツヅキというワードを調べ辿り着いたのが、 surface「夢の続きへ」でした。D-gray-manのEDとのことだったのでパロディにしようかと思ったのですが、当時はニコニコが落ちていて元ネタを伺い知ることが出来ませんでした。(後々復旧後見たら昔によくあった一枚絵スライドタイプだったので私の作風とは合ってなかった
そのためいつも通りの一から字コンテを書いて合間合間を埋めていくスタイルに。
そこからずっと作業配信ならぬただの雑談配信をしてたら、かもたんラジオなる物が出来てました。楽しかったです。

2.圧倒的濃厚ソースと大量の素材

料理かな?

今回の主人公ツヅキレイニングには元ネタの実名馬がいます。ネタバレを避けるため本文では明言しません。気になる方は調べてみてください。
さて、去年もそうですが、私の作品では実際の史実を結構織り交ぜることが多いです。(自分が今まで史実とかが無い娘達を推していた故に史実は貴重な供給源)

例えば今年も入れた新聞描写。

下半分は映らないので書いてない。オンライン会議と一緒だね。
こっちは全部映るので大まか埋めてる。

特に一枚目のスポーツ新聞。
こちらは当時の新聞記事を参考に作った物です。去年もネットで調べた当時の記事を元に作成していましたが、今回はそもそもネットには上がっていない代物。さらに言えば記事になってはいようが決して見出しは飾れない出来事。つまり見出しに乗っていない記事の掲載時期を推測し、その時期の新聞記事をネット以外の方法で探さないといけない状況。

掲載時期を探るのは簡単です。出来事が起きた次の日の朝刊を探れば基本的には乗ってます。しかし肝心の新聞記事をどうやって探すか?

私が辿り着いた答えは・・・
<<<国会図書館へ行くこと>>>

国会図書館は大体の新聞各社の記事が全部保管されてるんです。見るだけなら基本的に無料。(複写代除く)
ちなみにマイクロフィルムで記事が保管されているので、一枚一枚リーダーを使って手回しで見るんです。なんとも粋。
そこで当時の下馬評だったりキャッチコピーだったり世相を知ることが出来て、かなり参考になりました。

ー さらにこんな物も作ってました。

まさかの考証。
まぁ今回は医療とかも扱うので、そこら辺の知識も入れたいなーと思って用語とかをメモ書きしてたら、いつの間にかこんなことになってました。それっぽく作ってるだけなので多少の粗はご勘弁を。

ツヅキ・リスタート支援センターについては、作中ざっくりとした説明しかなかったので、元ネタの施設やトレセン・JRA施設とかを織り交ぜながら作ってました。

こういうのいいよね。定礎板とか。
ニュース番組のアレ

さらにAIを使って背景素材をいくつか。

ツヅセンのジム。最初に比べれば大分破綻がマシになった方。なんかこれだけ見たらすごく怖い。
いつもの河川敷を拡張。なんか後ろに城出来てない???

3.作品の中でかなりよくできたシーン

このシーンはblenderで制作。割と最後までここのカットは未定だったが、大サビで挫折描写となれば抽象的かつダイナミックなシーンにするべきだと思ったので、巨大蹄鉄が海に崩壊する描写へ。
そのまま画面が割れるシーン。ここはAEで制作。本当はもっと破片をガラスっぽくしたかった。やはりウマ娘において骨折描写程困るものはない・・・。
しおりに採用した1シーン。すごくいい空気感です。遠景のポッケから近景のツヅキ(手と顔の間)にピント送りをすることで何とも言えない哀愁が出るんですねぇぇぇ〜!!実際のストーリーではクレバーだけど熱い感情を持っていた感じだったが、絶対ツヅキ寂しいって・・・。

4.その他

エンディングとかその辺手伝わせていただきました。
和田ったりモブったりげんげんしたり・・・。

ちなみに何の関係もないんですけど、
いきなりほぼ初対面レベルの人が「プロットに書いてあったから」と言ってあなたの3Dモデルを作って踊らせるってどう思いますかね?
怖いですかね?

はい、すいませんでした。

5.・・・来年どーすんの?

参加しないよ!!!!!タイトル見て!!!!

じゃあ最後のコメントはなんだって・・・?
”最後”なだけだよ。

6.まとめ

まさか自分がウマ娘の合作に参加出来るんかと驚き早一年。
合作の最後の一部を自分の作品で彩ることが出来て本当に良かったです。

今年も誰かの涙腺がぶっ壊れて欲しいなぁ〜〜〜!

あわよくばNPCモブガチャやってモブウマ娘推しが生まれないかなぁ〜〜〜!!!

てかまた和田GI勝ってくれないかなぁぁ〜〜〜!!!!!!

さよならするのは辛いけどっ!!
さらば〜〜っ!!!


いいなと思ったら応援しよう!