
スマホの正しい持ち方?
糸紬(いとつむぎ)がご趣味の患者様が、どうしても糸にネジネジよりをかける時に腕を外にねじってしまい、
ひじ周辺を痛めてしまうので、せめて他の動作では腕をねじらないようにと注意をさせていただいたら、こうしたものを購入したと見せてくれました。
ランニングなどで使う腕にスマホをはめる道具らしいのですが、確かに!
これなら、スマホを持つ手が逆手になることがなく良いですね~。
この道具はスマホをテーブルに置くのにも使えるそうです。
このように、スマホを持つ時間が長い人は対策を立てることをお勧めいたします。
逆手は腕を外に捩じった常態ですから、特に画面を下にしてうつむいて操作などしていると、ひじ痛や腕の痛み、高齢になってからの握力減退、へバーデン結節、プジャール結節など多くの痛みや疾患につながっていきますし、腕の捻じれはご飯を食べる時に肘が高く上がるなど見た目にも格好のいいものではありません。
肩こり、腕や指のしびれ、胸郭出口症候群、へバーデン結節、プジャール結節、リュウマチの関節痛、テニス肘、野球肘、ゴルフ肘などの方はスマホを順手に持つ習慣にしましょう。