見出し画像

結果には原因が・・体も同じです。

仏教で使われる言葉、因果応報。すべての結果には原因があるという考え方ですよね。

健康、体に関することに関しても私は絶対に問題があれば原因があるはずだと考えています。

例えば以前も紹介した臨床例ですが、6年前までフルマラソンを走るぐらいのアスリートな60歳代・男性なのですが、当所に初めて来られた時は歩幅10㎝位のチョコチョコ歩きで、さらに前方へ突っ込むような麻痺歩行をされていました。

当所に来られる以前は、整形外科のリハビリに1年、接骨院に2年位通われ、脳の障害を疑い脳外科などの病院であらゆる検査を受けて「小脳が疑わしいかな~」と言われただけで基本的に「原因不明の歩行障害」と進打を受けたようです。

私は、はじめに太ももの外側の筋肉を触診し、ちょっと押すと「ギャッ!」と言うほど筋肉が硬縮し、背骨の腰部分も後弯していますから、間違いなくO脚と分かりました。

右脚に体重をかけるとふらつくという訴えもありましたから、股関節の角度を手で確かめて右脚が長いことを確認して、ご本人にも説明するために片脚立ちをしてもらいました。

画像1

左脚に体重をかける時は骨盤をしっかりと左脚に乗せて安定しているので、右脚は内に引き上げられる。

画像2

右脚に体重をかける時は骨盤が左に行ってしまうので、上半身の重さで安定させようとするために左脚は外へと引き上げられる。

ここまでで得た仮説は、この方はもともと右脚が長いO脚の癖が強かったので、そのままの筋肉の状態をランニングで強くしてしまい、背骨の後湾により、どこかで神経の圧迫が起きている、と思われる、と言う事です。

したがって、矯正は左右の股関節角度を適正にすることによりO脚を治す事、その為には必要なストレッチと筋トレをなるべくがんばってもらう事、歩き方も今までの歩き方を繰り返していると悪化しかしないので、きちんと正しい歩き方を習得し実践する必要を説明し治療を開始しました。

この方は現役のサラリーマンでしかも遠方にお住いの為、初めの5回ぐらいは毎週末、それ以降は月2回の矯正を続けていただいています。

10数回目の治療時に、駅までの徒歩でも所要時間が1分短くなったとご報告いただき、その後もまた10回目ぐらいでまた1分短くなったとご報告をいただいています。現在約9ヵ月の治療で過去6年悪化しかなかった状態が改善傾向にあるのは、まずまずかと思います。(もう少し矯正に通っていただきお時間があれば、もう少しスピードアップするのですが・・・)

体に起こる様々な変化には、良い事も悪い事も必ず原因があると思います、まずはその原因探しが治療の一歩目ではないでしょうか?

原因不明とあきらめないで一緒に原因を探し、改善の手立てを考えて完治を目指しましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?