トイレットペーパーと夫婦喧嘩
新型コロナウイルスの影響で、街からトイレットペーパーが消えた。
マスク同様に品薄になると聞いた人々が、トイレットペーパーを買い占める事態。大震災の時にも発生した買い占め問題。
こういう時こそ、人間の本性でるなぁと思った今日この頃。
とはいえど、人間の価値観はひとそれぞれ違う。
我が家もトイレットペーパーを巡って夫婦喧嘩が勃発した。
戒めのためにも残しておこうと思う。
※コロナに関する記事ではないです。ただの夫婦喧嘩についてです
トイレットペーパーを買ってきて欲しい
たしか、世間的にもトイレットペーパーが買われまくったのは2/28〜くらいだったと思う。
2/28に旦那は仕事が休みだったので『トイレットペーパーがなくなるので買っておいて欲しい。私も買って帰るね』と前日に伝えておいた。
2/28の夜になり『ひとつもなくて買えなかった』と返信がくる。
前日の様子や、SNSを見ててもそうなる事は予想できた。
一日休みだったんなら、もっと早く買ってきてくれやというのが本音だが、特にそこには触れず…『マジか…やばいね』的なことを返信した。
4ロールは少ないのか多いのか
ちなみに『トイレットペーパーを買ってきて欲しい』というのは、買い占めたいという訳ではない。我が家には、あと4ロールしかトイレットペーパーがないのだ。
普通にそろそろ書いに行かねばと思っていたタイミング。
マスクと同様に気軽に買えない状態が続くことを予想していて、正直わたしは焦っていた。
だって、この前までコンビニでもドラックストアでもすぐに買えたマスクがもはや全く買えないんだよ?焦るよね。
在庫があると【買える】は違う
旦那の見解は『在庫はあるんだから大丈夫』『4ロールあるなら、それまでに買える』だ。
たしかに、在庫はあるのはニュースで分かった。
がしかし!【在庫ある】と【すぐ買える】は違う。全然違う。
わたしは在庫はあっても、気軽に買えるにはしばらく時間がかかると予想している。なぜなら、ひとは買い占めることをやめないから。
いつ買えなくなるか不安なひとは、家に何ロールあろうと買うんだって。絶対そうだから。なので、我が家にトイレットペーパー1ロール買える日はすぐには来ないと、わたしは思っている。
価値観と理解の違いで喧嘩
そんなこんなで、残りのトイレットペーパー4ロールでは耐えられるか・耐えられないかで喧嘩が勃発した。
旦那は『水で洗えや!馬鹿』『くそ情弱が!』まで言われて、なんで結婚したんだろな〜〜まで考えた。
焦っているわたし vs 焦っていない旦那
確かに、焦っている感情をぶつけたのは悪かったと思う。
だがしかし、
4ロールがなくなるうちには、トイレットペーパーは買えるようにならないからな!!絶対そうだからな!!!
さいごに
ドラックストアには入荷未定・不安定という貼り紙あれば、誰しも焦ると思うんだ。本当にドラックストアの皆さんは大変だと思う。
もちろん、本当に手に入らなければ水で洗えば良いと思っている。
しかし、今回は4ロールのトイレットペーパーがなくなる前に…トイレットペーパーが買えるようになるかという点で喧嘩しているのだ。
わたしは買い占めるひとは断たないので、あと数週間は気軽に買えないと予想。
我が家のトイレットペーパーは今朝、3ロールになった。
さて…買えるようになるのが先か…
我が家のトイレットペーパーが尽きるのが先か…楽しみだ。
【追記】結果、残りトイレットペーパーが1つになっても、近所でトイレットペーパーを買える状況にはならず…旦那を謝罪させることに成功。
だから言っただろ〜〜!!!