記録

久しぶりにnoteをかけそうな気分になった。

最近は「元気」。周りの人からも「元気になったね」と言われるし、人と関わっているときの自分はとても元気だと思う。

もともと責任感が強く、責任とか義務のなかに楽しみを見出すのが得意なほうだ。楽しみを見出すのが得意というか、楽しみを見出す努力をすることが得意。一般的な社会人に向いているタイプだと思う。

どうしようもない時期を過ごして、全てのことに対して虚無だったときも、強めな責任感のせいでなんにも辞められなかった。責任とか義務とか、そこで努力してきた自分とか、そういうものへの執着がすごく強いんだなと思った。

就職活動で、何でも粘り強く諦めない方です。とよく言う。大体のことは始めたら長続きする。良いことかもしれないけど、執着心が強いだけだと思う。会社にとっては便利な人かも。

自分を卑下したくて書いてるわけじゃなくて、こういう人だなあという発見を残したくて書いてる。

最近は「元気」だけど、たぶん元気にならないといけないから元気になった。「元気」じゃないとできないことがあるし、「元気」じゃないと自分のこと好きになれない。「元気」で周りをよく見て、優しくできる自分が一番好きだ。「元気」で人懐っこくて、器用に自分の意見を通す自分が好き。
自分のこと好きでいられてるときは、周りに良いことを還元する余裕があるし、周りにどう思われようと気にしない強さもあるし、「元気」なのが一番いいに決まってる。

「元気」をやるくらいの気力はあるから、やってる。「元気」をやってたらいつの間にか本当のことになって、頑張らずに元気になれる日が来るかなと思って。「元気」をやって、良い先輩をやって、元気な就活生をやってたら、周りの人から好かれて、今よりも周りが私のことを満たしてくれるようになるかな。そうなる日が来るといなと思いながら「元気」でいることにした。

まだ「元気」をやってるとかなり疲れる。義務でもなんでもない、無心で好きでいられる人たちを追っかける体力が今は足りない。そんなの自分が可哀そうだ。ただ好きで、どきどきして感動させてくれる人たちがいるんだから。あの人たちを好きでいることを義務にしたら終わりだ。自分のペースでやって行こうと思う。

6月10日に私はどうなってるかな、それまで幸せなことをいっぱい自分に起こしてあげる。



いいなと思ったら応援しよう!