![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88735452/rectangle_large_type_2_6206b93f2fdc89b400e35242bc757243.jpeg?width=1200)
CTO Night and Day 2022 in 長崎
株式会社スマートスライド CTO 辻(https://twitter.com/kamome_ss)です。
AWS主催 CTO Night and Day 2022 in 長崎 に参加してきました!
総勢140名近くの CTO / VPoE の方々が集まって組織課題や採用についてなど様々なテーマを話し合い知見や経験を共有しながら交流していくイベントでした。
濃厚な3日間でしたのでまとめてみました!
CTOは威厳が強そうなイメージだが実際は…?
![](https://assets.st-note.com/img/1665428008581-JKdbLUI8ee.jpg?width=1200)
CTO は経営陣に一番近くその立場の関係上、威厳があり何事に対しても自信に満ち溢れているイメージがあり、Seed / Early 期の自分が話をして良いのかと葛藤していました。私はオフラインでは初参加だったため緊張や心配しながらも参加しましたが、いい意味で覆させられました。
経験年数や事業フェーズに関係なく気さくに話していて腰が低い方ばかり!もっと堂々としてこうあるべきだ!という会話が繰り広げられてるイメージでしたが、一緒に考えてくれたり経験からアドバイスをして下さったり目線を常に合わせてくださる素晴らしい方ばかりで感銘を受けてました。(ド偏見失礼しました...)
私の挑戦
今回、私の中で「事業内容を第三者に分かりやすく簡潔に伝える」をテーマとして参加してました。結果、参加者の半数と話して自己紹介が磨かれ、Day1の夜には自己紹介のストーリーが定まって事業理解、課題共感してくれる率が高かったかと思います!
普段 Seed / Early 期の CTO は開発や事業作りに専念することが多く、人脈を形成する時間が増やせなかったため、事業をどうすれば伝わりやすいか?ターゲットの課題をいかに簡潔に伝えられるか?の PDCA を回す場として最適でした。
帰宅して名刺の数を確認したところ60枚近く交換していました。しかも、名刺交換を切らしていて交換できなかった方も含めると3日間で70名近くと話していたことになります。これは普段引きこもってコーディングばかりしている自分によっては大きなチャレンジであったと思っていて、CTO として横のつながりが持てたことがとても嬉しいです!!(今回話せなかった方もぜひお話したい所存・・・)
ネットワーキングだけではない学び合う場もある
これまでネットワーキングについてたくさんお話してきましたが、それだけではありません。採用や評価についてのセッション、ゲーミフィケーションを活用するために必要な要素・考え方、多様性のある組織にするためには?を議論したりと様々な学びもありました。
CTO Night and Day の参加同士はいわば採用競合にあたる存在です。本来なら誰もが組織で得た経験・知見・知識などは秘密にするのが当たり前だと考えていました。しかし、さすが CTO ですね…考え方がまるで違いました。よき経験や痛い失敗を共有し合ってこそ価値があるということ、そして互いを高め合うという姿勢であることを理解したときには熱が上がりまくりでした!(※ 例の流行のやつではありません)
長崎はいい街
![](https://assets.st-note.com/img/1665429931369-uBkodJeWzS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665429988750-Fl0EwoOt4y.jpg?width=1200)
余談パート突入です!
長崎ってハウステンボス以外に何があるの?(またしても失礼しました)
そう思ってた若い頃がありました。グラバー園や出島、軍艦島の名所もあり、そして平成30年、令和3年に2度にわたり世界三大夜景にも選出されているくらい凄い街なんです!!
食文化も素晴らしいものばかりです。カステラや長崎ちゃんぽん(皿うどん)、角煮まんじゅうは有名ですが、他にもあごだし・びわ・五島うどんもあります。ここにある名産品はすべてお土産で買いました。
(チームメンバーにも買ってきたので喜んでもらえると嬉しいな)
感謝・・・!
CTO Night and Day 最高!AWS さん最高!
AWS さん、運営さん、参加していた CTO の方々、長崎の街に感謝!!
これに尽きます。本当にありがとうございます。
またお呼ばれするために泥くさい仕事を1つずつこなして個として会社として成長したいと思います。
他の CTO の方々の記事は AWS 畑さんがまとめて下さっているので、
もっと雰囲気など知りたい方は合わせてご覧ください!
CTO Night and Day 2022 in Nagasaki の参加者ツイートをTogeりさせて頂きましたー #ctonight「CTO Night and Day 2022 in Nagasaki」 https://t.co/5Az5xldEoc
— 畑 浩史(Hiro) (@hatahir0) October 10, 2022
よーし、頑張るぞー!!!