長崎女一人旅②~島原めぐり~
この記事の続きです。
さて、島原駅へたどり着いたら、さっそく観光案内所へ。
翌日の移動手段である、バスの時間を尋ねます。
結論から言うと、バスの時間、確認してよかった。
当初予定していた、時間だと帰りのバスが間に合わないことが分かり急遽予定を変更することに。
観光施設についても丁寧に教えてもらいました。
ひとり旅でも心強い(*^^*)
島原観光 ~青い理髪館とレトロ可愛い建築物~
写真を見て、行きたいと思っていた青い理髪館。
大正時代に建てられた青い木造の建物物で、一時期取り壊しの予定もあったのですが街のひとたちの協力を経て現在も残っているそうです。
長崎県の登録有形文化財に指定されています。
レトロで洋風な建築物です。
中はカフェ💙
島原で有名なスイーツ、かんざらしをいただきます!
島原のまちはなんだかレトロで可愛い建物が多かったです。
島原観光 ~島原城~
島原城は青い空によく映える白い天守閣のお城です。
5階建てで、5階が展望台、1階~3階が展示フロアとなっています。
島原といえば、天草四郎率いる島原の乱が有名ですよね。
舞台としては、ここ島原城と原城跡が有名でしょうか。
歴史、改めて勉強したくなったなぁ…(元々歴史好き)
島原観光 ~湧き水豊富な 鯉の泳ぐまち~
あんまり期待していなかったのですが、
湧き水が綺麗でのんびりと穏やかな時間が
流れている場所でした。
湧き水の透明度が高いのですが、鯉にとってはいいことばかりではなく、カラスなどの外敵に狙われやすくなるそう。
なので、鯉のサイズはある程度大きくなってから放流してるのだとか。
③へ続く!