共産党は一部有権者を見限った?
日本共産党の「非実在児童ポルノ」非常にまずい。これはかつて自民党のほうが推進していて、野党はこれに反対してきた歴史がある。
— yatoegg⚡️ (@yatoegg) October 17, 2021
今も継続して野党を支持しているオタクのみなさんは、この時の恩義などから、支持を続けていたと私は認識しています。
これはそれに対する重大な裏切りだ。 pic.twitter.com/m1jLwgJZU4
裏切られたんじゃなくて「見限られた」と思わない辺りが、票も入れずに騒ぐだけの「表現の自由ガー」オタクの浅はかさ。
— 石黒直樹 (@ishiguronaoki) October 18, 2021
結局は山田太郎>>>>野党という選択をしたわけだし。 https://t.co/MeLEXkLy6I
そうなると規制派は自民に「見限られた」とも言える訳だけど。
— 疲労 (@DIhiroukonpai) October 19, 2021
こと表現の自由に関しては与野党どっちにも賛否両論いるから個人単位でしか応援できないし、そもそも山田議員にしても比例全国区で出馬させてくれるならどこでもいいと言ってたのを野党が取りこぼして自民党に持っていかれただけ。最初から政党なんて度外視なだけなんだよなぁ。
— 片山和紀 (@ktym0719) October 18, 2021
これは実のところ一番的確な論評だと思う。
— A一 (@eimainasu) October 19, 2021
そもそも共産党は、別に市民の自由を守る事は目的じゃない。
票田にならないと判断したり、権力を握り終ったら切り離す。
共産主義組織としては必要な判断だと思います。 https://t.co/DmPz3H03va
山田太郎に54万票集まってるのに何言ってるの。野党勢力がオタク文化を敵視して攻撃しはじめたからオタク票が自民党に流れるのは自然な事。
— サトリ (@satori_Lv35) October 18, 2021
たとえば東京五輪でゲーム音楽が流れたことを必死に批判してたはやっぱり野党支持者だった、フェミニストも野党支持者ばかり。 https://t.co/bR9sssfA8l
主権者が誰か理解できないバカが共産党支持者なんやね。 https://t.co/zY1yTRAsGX
— 星五114体の地方妖怪 PGERA (@PGERA_RX) October 19, 2021
「共産党が裏切ったのではなく、共産党に見限られたのだ」
— タクラミックス (@takuramix) October 18, 2021
ってな言説を見て、唖然とした。
それは共産党が人民より上にある発想だろう。
さらに、その件は表現規制に関する案件であったから、歴史と他国の現状を見れば、「共産主義」と「表現規制」のコンボが危険視されるのも当然だ。
…政党の側が人民を見限るという話が、人民の側から出て来るという事に唖然としている。
— タクラミックス (@takuramix) October 18, 2021
支持層を選ぶという話なら分かるが、支持層を「見限る」と言うのなら、そんな政党は恐ろしくて支持などできまい。
しかも、その言説が、政党ではなく、見限られたりられなかったりする人民の側から出て来るとは
…日本共産党に対する痛烈な皮肉として言ってるんなら、上手い!と思うところなんだけどね(-_-;)。
— タクラミックス (@takuramix) October 18, 2021