
やることだらけの産休はじまり 妊娠34週目
さあ、産休だ。
休みだ、休み! 仕事のことは忘れるぞ! と思っていたのだけど、思いの外やることかたくさんあって仕事のことなんてすぐ忘れてしまっていた。それもそのはず、ここまでほとんど産むこと、産んだ後のことのことをやってこなかったのだから。改めてノートにやることを書き出したら記憶できる量を超えたので、パソコンでNotionにリストを作ってみた。いや、仕事かよ。仕事くらいNotion触ってるじゃないか。
しかしこういうときにNotionって便利だなあ、と思っている。今やること、買うもの、レンタルにするもの、袋に詰めるもの、産後の自分に託すもの、あらゆるものをリストにして可視化してみた。買うものリストにはネットで見繕ったアイテムのリンクもペタペタ貼っていく。わたしはそこまでNotionは得意じゃないけど、初めて私生活で活用できている気がする。それにしても、出産、タスク多すぎない……?
そして買うものも多すぎる。ひとつひとつ夫にお願いするのも面倒で、自分でアマプラにも入って『らくらくベビー』なるものを使ってみた。はあ〜〜これまでの先人たちの叡智によるアイテムが溢れて、溢れすぎていて、どれが自分にフィットしているかわからない。取捨選択しなければならない場面が多すぎる。
タスクに追われながらも検診に行くと、医師に「妊娠糖尿病ですね」と告げられた。数値がギリギリ引っかかった程度なので、内科には行かずにこのまま食事を気をつけるに留めるらしい。とはいえ、引き続きの糖質制限生活。主食なし、お菓子なし。食欲はあるのに食べられないものが多くてフラストレーション、そしてさらに増す食欲……とループしている。でもお産が重くなるのは嫌なので、我慢しながら家の周りを散歩する毎日。あと数週間がんばらないとだ。
そしてついに、やっと、ドラム式洗濯機を購入した。値段で妥協して買った初日から使い心地の悪さが気になっていた縦型洗濯機を7年も使ったのだからドラム式を買ってもいいじゃないか、と諭吉を35人くらい飛ばした。正直痛い出費だけど、これからのことを思うとこれでよかったと思う。表示時間でちゃんと洗濯が終わるだけでも感動している。長く活躍しておくれ。
そんなことをしている間に夫の仕事が決まったり、お気に入りのパン屋をまた見つけてしまったり、助産師面談で分娩台に乗ったりしていた。お腹の子は、ぐりんぐりん動いている。検診では一向に顔を見せてくれないんだけど、元気ならいいのよ。母体は足のむくみがひどくて、夜中につるようになりました。マッサージをサボってはいけないらしい。
まもなく臨月です。