![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162337351/rectangle_large_type_2_573a05e77089e64d8bc7bbdecca24139.jpeg?width=1200)
【特別編1】 春原さんの話が聞きたい
![](https://assets.st-note.com/img/1731919682-gRJNoUxWI5GezLXQvjdTSkZD.jpg?width=1200)
画像をクリックすると詳細ページ飛びます(試し読みもできます)
12月8日の刊行トークイベント「山里で探る サステナブルな暮らし」では、紀南の色川に住む春原麻子さんに、はるばる京都までお越しいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731919512-awE6StoGi5YMQLIprqR0PXbK.jpg?width=1200)
オンライン・アーカイブ配信もあり
イベントに関して、「春原さんにお願いしたい」と提案したのは、私自身です。今回の企画は、ある意味では、私のわがままです。春原さんたちの暮らしについてあれこれ聞きたい、背景にある考え方をもっと知りたい、という思いがあります。刊行イベントというのは口実かもしれません。
春原さん一家の生活の様子は、テレビでも流れたりしているようですが、我が家はテレビを観なくなっているので、いまいちわからないところもあります。ただ、インターネットでも、たとえば2023年の「グッドライフアワード 環境大臣賞 優秀賞」の受賞取組紹介のページなどで、春原さんたちの暮らしを垣間見ることができます。春原さんも出演している「色川山里ラジオ」のページが見つかったりもします。
つっこんだ話の機会を楽しみにしています。
#山里暮らし #山里 # サステナブル #生活実験 #冷蔵庫なし #丸山啓史 #山里の生活実験 #京エコロジーセンター