![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38987772/rectangle_large_type_2_ad15597a1b884e0eb1b5136b0bb6b13c.jpg?width=1200)
11/17 40日ぶりに行く
はままつトライアルオフィスへ
約1ヶ月半ぶりくらいってことか、それだけ間が空いてましたが出かけてきました。自宅作業よりも集中できる場が欲しかったので5時間ほど作業をしました。
現状は地下のFUSEが賑わっているので、あまり4Fのこちらには人が流れてこないので静かに作業出来ます。
HAMANAKO 2DAY PASSを机上検証
遠州鉄道のバスと電車、及び天竜浜名湖鉄道全線が2日間乗り放題(あと観光船とかもあったかな)になるHAMANAKO 2DAY PASSというものがあって、スマホのEmotという小田急が作った仕組みを使って利用出来るのですが、果たして使い勝手はどうなのか、使う価値があるかフリー区間にある見どころをつないでみています。
そもそも値段が出てこない時点でアウト
まずは遠州鉄道・フリーパスのキーワードで調べると、このきっぷがあることが分かりました。
しかし肝心な詳細を見ても、値段が出てきません。
別サイトを検索したら出てきました(苦笑)
ということで3,360円ということは分かりました。
アクセスが意外と悪いのが多い
竜ヶ岩洞(鍾乳洞)から浜名湖パルパルへ移動しようとすると、バスで浜松北高校まで出て乗り換えるルートを出してきました。
これはどのサイトでも同じルートなので、これだと普通に車借りていくんじゃないかな?と思わざるを得ません。
フリールートに掛川~新所原の東海道本線が欲しいところ
あとは、浜松駅から掛川方面に行く際にわざわざ西鹿島まで出て天竜浜名湖鉄道に乗るという2時間近くかかるルートしか選択肢がないので、扇形の天竜浜名湖鉄道と、その中を骨のようにつなぐ遠州鉄道のバスに加えて、地平線部分の東海道本線も欲しいところです。
途中までの感想:使えないかも?
途中でガックリきて中断しましたが、2日間使いこなせる感じが見えてこないですね~。
いいなと思ったら応援しよう!
![かもちゃん@旅行遂行士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26662691/profile_bf533dd97db8b883000c89aef623bfe2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)