11/15 身体と頭を休める必要性
水は勢いでしぶきとなる
水を思いとするならば、その強い力でしぶきがあがる。
強さによって、周りに変化を与えることが出来るということ。
しぶきは風によって舞い上がる
しぶきも風によって周囲に飛び散りまるで煙のように広がります。
風は気まぐれですが、のっていけば舞い上がったりもする。風を読む、風に乗るということも大切なこと。
舞い上がったしぶきが虹になる
陽射しによって虹を作ったりして、自分達の目を楽しませてくれます。
陽射しも曇り空では出ないし、風の具合によって強く虹の色を出したりする。やはりタイミングや周囲の状況が大切であるということ。
と、考えること
単にボーっとしているだけよりは、ちょっと頭を使うだけでも、何か思いついたりヒントになったりするので、冴えてる時は考えてアイデアを貯め、ダメな時は割り切って休む。
この4日間は休憩メインになりました。
いいなと思ったら応援しよう!
日本の鉄道路線と空港に降り立ち、車も使って観光した経験を広めてみたいと思って書いています。
旅行の参考にしたい方の参考になればと思います。