
JGC修行028/120 羽田→山形
4月26日、修行も兼ねているので、さっさと支度を済ませて羽田空港へ。 7時15分発の山形行きに乗ります。
残念なことに天気の回復は見込めそうにありません。おまけにかなり寒くて雪になるのではないかという心配もあります。
定刻通りに山形空港へ着陸。車を借りて、さてどこへ行きましょうか?当初の予定は今日の11時に開通する蔵王エコーラインで蔵王の御釜を見る予定でしたが、代替え案を全く考えていませんでした。
とりあえず頭の中に思いついた銀山温泉へ向かうことにしました。
あれ?新庄方面に走っていくの?おまけに結構走りそうですが、そのまま進めていきます。
温泉街の手前の共同駐車場に止めるようになっていて、そこからは傘をさしながら歩いて行きます。なぜか中国人の団体も来ており賑やかになっています。外の気温は5℃しかありません。
川を挟んで歴史を感じさせるような宿が立ち並んでいます。予約を見ると外国人の宿泊客もいるようで、受け入れを積極的にしていこうと言う姿勢が見られます。
この建物は2階のところに 1月から12月までの絵を1枚ずつ飾ってあります。内装はかなりリニューアルしていて、インスタ映えするような着物を着られるようになっていたりしています。まぁでもこういうところに泊まれるのはエリート階級の人たちなんだろうなと思います。
車を山形市内に走らせ、山形城址を見学します。少し歩いていけば、洋風な郷土館もあります。
車で走って、文翔館(元の山形県庁)を見学。ここも入場無料ですが、こんな歴史的な建物の中で仕事をしていたのかなと思うと驚かされます。
それこそ内装も豪華絢爛でした。
ただ、昼食をとる場所が全然見つけられなくて、結局途中の道の駅で、米沢牛をいただきました。
車は山形駅ではなく、かみのやま温泉駅で返却。理由は簡単で駅から歩く距離がほとんどなかったからです。臨時のつばさ号に乗って東京へ戻ります。
今日は錦糸町ヒューズボックスへ。
スカーフェイスとボーカルははまぞう君とケイコさん、ケイコさんが月末でオリジナルソングでの活動に専念することになっています。
実はこの2人はいとこだそうですが、お互いはシンガーとして活動していることに気づかないまま2年ほど前にやっとわかったそうです。
70年代80年代の洋楽を中心に幅広いジャンルを演奏しており、フロアもあっという間にいっぱいになります。
彼女は5年前に他のお客様から紹介していただき、オリジナルソングを歌うライブを何度か見ています。
力強さと儚さを兼ね備えたハイトーンボイスが特徴で、個人的には語りに近い歌い方も好きです。
音楽関係は新陳代謝が激しいですし、新たな夢を追いかける方も多いです。お気に入りのシンガーがたまたま同時に2人卒業となりましたが、新たな道も応援していこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
