![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17191629/rectangle_large_type_2_9996fcbb3af14123c59060a91aa7fd16.jpeg?width=1200)
12/24 賛否両論・辞めた会社で分からないと問い合わせが来て
今日の仕事
午前中はブログの記事をどんどん更新して予約投稿していく。なるべくこの際だから貯金を作っておきたいので、10以上あった編集中が8まで減った。
午後になって辞めた会社の社員(引継ぎ担当)からメールが来た。辞めて9カ月になるがメールが来たのは初めてだ。
内容を見ると、どうやら引継ぎマニュアルには掲載されてないが、仕事としてはありえる内容で重要度からいけばかなり高い部類に入る。
ただし、引継ぎ期間に該当する出来事がなかったので、記述もしていなかったなと思い出す。
拒否するという手もあるけど、会社に恨みがあって辞めたとかいうわけではないし、今でもその会社のサービスを多々利用しているので、そうもいかない。
割り切れば、引継ぎ事項という中でチェックをしていないそちらが悪いという言い方も出来ますし、金銭的な要求(こちらももはや仕事として)もあるんだろうけど。
自分の考えとしては、あくまで完璧であるはずのマニュアルで予想はしていたが落とした部分であり、自分の過失割合が多い。自分に厳しく考えるのであれば、ここは無償対応するのが筋であろう。
というわけで、訪問。2時間ほど担当者とマンツーマンで内容を聞きながら対応方法を説明していく。
9ヶ月ぶりではあるが、内容についてはほとんど頭の中に入っているので、過去事例を持ち出しながらどう対応すべきか、予想される事柄についてどう先手を打っていけば良いかを説明する。
多分、1つ2つ分からないところが出てくるだろうけど、そこは問い合わせ対応してみるつもり。そこまで出来ないことはないだろうし。
こういう経験された人はどんな対応されましたか?教えてもらえるとうれしいです。
今日の旅ブログ
鹿児島から喜界島へプロペラ機でひとっとび。天気も良かったので汗ばむ陽気で散歩しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![かもちゃん@旅行遂行士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26662691/profile_bf533dd97db8b883000c89aef623bfe2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)