見出し画像

ヤヤ・バラードデッキの道のり【400】

400回目である
しかし、こういう時はもっと晴れやかな気分で迎えたかった
絶不調、そのど真ん中


前回はこちら

デッキ

焦熱の才能

手詰まり感

全然勝てねぇ
理屈は合ってる気がするんだけど、どうにもライフを削り切れない
まずはそんな対戦メモを

対戦メモ

ディミーアミッドレンジ:後××

マルドゥレジェンド(悪事型):先×○×

ボロスオーラ:先××

ディミーアミッドレンジ:先××

まとめ

4戦0勝
ボロ負けだよ!
とはいえ、《ヴィーアシーノの紅蓮術士》にそこまで不満はなく、むしろきっちり2点フェイスに入れつつ除去吸ってくれたりチャンプしたりと仕事してくれてた
アタック2のおかげで、2マナ立ててればタフ5までに圧を掛けれるの、偉い

こういうことよ

内容としても、1戦目の青黒は惜しかった感あるし、3戦目のボロスは2ゲーム目のミスが無ければまだ戦えてた
他も細かいミスが積み重なってる感もあって、デッキ自体はそこまで悪く無さそうに見える
見えるんだが、ココまで負けてるのは流石に問題がある
乗り手側の問題はともかくとして、デッキパワーで勝ててないってことだ

引いたものから叩きつけてりゃいい、というわけでもないんだが

下回りを固めて引けたとしても、ビートプランを完遂できてない
現状のメタは除去が濃く、除去の薄いデッキはアグロの速度でもクリーチャーの質でも負けてるので、殴り合いに勝ててないのだ
クリーチャーでのやり取りを無視して、対話せずにフェイスに火力ぶち込んでるだけの方が勝率良いんじゃないだろうか

こんなの作っては見た
クリーチャーが面倒だったらサイド後に庇護を盛ってビートする
なんとなくラダーBO3で2タテで3-0してしまって悲しい

まぁ、流石にコレは言い過ぎだし、そもそもヤヤが入らない
ヤヤを入れる意味を、今は《クイントリウス・カンド》に託している状況だ
ココのラインは外せないし、となると《勇気の徳目》までは確定する
ループバーンがキモではあるので、そっちに寄せてしまうのもアリか

ちょっと前に組んであったやつ
今ならもう少し構築も変わると思う
少なくとも《失せろ》の枠は《炎心の決闘者》だ

ただ、ココの所ずっと、ビートバーン→ループバーンに切り替える思考でデッキ調整してたし、いざこの手のコントロール寄りのバーンを握るとなるとサイド後に打消し盛られるんじゃね? とか怖くて仕方ない
ビートに偽装する、というのが楽しすぎた弊害で、素直に除去コントロールに思考がシフトできなくなっている

1T目に置かれる領事や、ヤヤ+1に仕方なく撃たれる逃げ場なし
この手のしてやったり感がとてもいいのだ
それで勝てるわけじゃないけど

あと、最近はバウンスもキツイ
《嵐追いの才能》《この町は狭すぎる》をぐるぐるされると、置物が定着せず、勝ち切れない展開を作られてしまいがち
あの手のデッキはEtBや速攻持ちでダメージ稼ぐのが良い気がしており、そういう意味では今のビート戦略は悪くない気もしているのだったり

バウンスされても即時復帰する
とはいえ、なんとなく手札は減っていくし、ブロッカーも果てしないのが辛い

流石にひと晩だけ回して調子悪くてデッキの方向性替えるってのは違う気もするので、取り急ぎは昼休みに回す

対戦記録

プラチナTier4-0から
想像だにしないプレミを重ねてる、とかじゃないだろうかと悩み中

ゴルガリミッドレンジ:後○○

道中、《叫ぶ宿敵》に除去が飛んだ返しで《噴出の稲妻》を何故か顔に撃つという凡ミス
コレで食物トークン分、リーサルが遅れてしまった
とはいえ、ビートプランで勝ち

きれいにビート刻みつつ、赤徳目回してフィニッシュできた
ゴルガリにクリーチャーが出せるかよ!
追放除去きっちり引けてるの、よき

何とか舞えたぜ!
残りライフ2からの逆転、1回ループ止まったんで怪しかったんだけど、上手いこと除去が回ったのが熱かった
ちなみに、《美術家の才能》Lv3に上げたと勘違いしてタフ4に3点火力撃ったのがハイライトだった
相手も何が起こったんだろうと思っただろう
いい加減、この手のミスは…

前のターンで赤徳目、美術家1枚ずつから、火力を引けずにここまで揃ってしまった
流石にこれだけルーターとドロソあったら火力も引くはずだったんだが

まとめ

1戦1勝、相手が置物除去を入れてないか引けてないようだったのでラッキーだった、と言える
勝ったとはいえ、内容もお粗末でミスが目立つ
やっぱデッキのせいにしたらあかん、乗り手が悪いのだ

相応しくなかったかもしれない

今日のまとめ

というか、今月のまとめというか
ヤヤと《クイントリウス・カンド》を中心とした方針は間違っていないと思っている
やはり、問題はメインのビートプランの弱さだ
サイド後のアグレッシブなサイドボーディングも、「こいつビートもしてくるぞ」と見せかけるだけで良いので、極端な話、《僧院の速槍》を見せれたら誤認はさせれるし

この辺りが見せれたら大丈夫なはず

身が強いわけではない、というが辛い所なので、ココを補完できればあるいは何とかなるのだろうか、とも思ったりはする
白くてビート向けのクリーチャーとかいなかっただろうか…
なんか、最近のボロスはシナジーが強くてパーツが固まりがちなイメージがあるんよねぇ

いつもの
ってか全然白くなかった

来月には『霊気走破』も来ちゃうし、メタもガラッと変わるだろう
情報見てる限りでは、そこまでのパーツが見つけれなかったんだけど、何かしらの強化ができるのかは注視しておきたい
ビート強くなれるかもしれんし

この辺とか、速槍がチャンプも請け負ってくれるようになる
後半は延々とヤヤ+1でケルド人が警戒を持つよ!

イロイロと思う所はある
ビートプラン、いい加減に捨てる方針も検討せなアカンかなぁ…
という所で、唐突に終わる
考えていてもキリがないわ
では、また次回


次回はこちら

注意表記

このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC

いいなと思ったら応援しよう!