見出し画像

ヤヤ・バラードデッキの道のり【393】

《双炎の暴君》を入れてみた
メチャいいぞ
カッコいい
カッコいいは正義だ


前回はこちら


デッキ

焦熱の稲妻

中途半端だけどメチャイイ

なんかこう、手になじんできた感ある
《双炎の暴君》がとにかくいい
こいつ6マナから《噴出する稲妻》を撃てば4点になるのを忘れがちで、焦って5マナからプレイしてしまう手癖を何とかしたい
そんな対戦メモを

対戦メモ

ディミーアリアニメイト:先××

白単コントロール:後○○

白単天使:後×○×

ディミーアデーモンLO:後○×○

まとめ

4戦2勝…と見せかけて、実は黒単か何かに1敗付いている
1本目先手から、相手の除去が多くて負けるとサイドも含めて難しくなる
メインからきっちりアグロに対応してくる黒単が苦手っぽい感あるんよな
環境からアグロもっと減ってくれ

これに加えて《喉首狙い》も
下回り以外にも刺さる除去もあるのがめんどくさい

ただ、やっぱ《双炎の暴君》がイイ

《かき立てる炎》撃ったら赤徳目で8枚捲れた
気持ち良すぎ…なんだけど、これなんで土地5枚も見えてんの

ビートプランの〆で出てくると除去も飛んできにくいし、PWに頼らない勝ち筋が生まれている
正直、5マナということでビートプランを弱くしているのは事実なんだけど、それを補って上回るほどにミッドプランを強化しているのがわかる
悲しいのは、《レジスタンスの炎、コス》の方がマッチしそうなことくらい

生き残れば、次ターンは山の数×2点撃てる
基本的には絶対に盤面取れる
マナ使わずに火力を放り込めるのは偉いよなぁ

まぁ、コレは《双炎の暴君》のデッキではないので、あえてコスを入れる必要はない
《双炎の暴君》には、コスほどのシナジーがヤヤとはない
けど、その周囲をグッと締めてくれるくれてるのがいいのだ
このエースは、自分で立って周囲に影響を及ぼすような存在でいい
もうひとりの主人公になっている

ヤヤは火力を放つタイプのPWではないので…
-2の火力が倍増してるのは嬉しいんだが
ちなみにクイントの常在が倍になってるのがマジで助かる

例えば、《双炎の暴君》を盤面にプレイしてから、事前に出していた《叫ぶ宿敵》でアタックした時、通れば6点になる
でも、こいつをチャンプしても宿敵からのダメージが倍になってフェイスに飛ぶし、3点以上で受ける場合は宿敵を通すよりもフェイスダメージが上がる
いずれにせよ4点くらい通ったりして、後は残りマナで火力放り込んだらリーサルが見える

まぁ、クリーチャーなのでそもそも除去が飛んできたりする
ここまで成立させるには、相手の除去を吐き切らせてないとだが

ただ、ビートプランからループプランに替えた場合に、残せるクリーチャーは基本的に《双炎の暴君》のみ
白相手などでライフゲインが面倒な相手な場合は《叫ぶ宿敵》を残すパタンもあるけど、基本は《双炎の暴君》のみが残る
結果、余った除去が全部暴君に飛んできてしまう
PWに当たる除去は先にクイントあたりに吸われる形にもなるけど、上手くプレイしないとループプランではマナとテンポを食うだけの「暴君」になってしまいかねない

この辺はPWに撃たせるか、暴君に撃たせるかをこちらが選べると言ってもイイ

ただ、《双炎の暴君》を入れたことで選択肢が増えたのはよかった
ビート側でミッドプランを採る、ループ側で暴君→火力でリーサルを狙う、暴君で除去を釣って相手のテンポを奪い、PWを残して焼き切る…
アグレッシブ・サイドボーディングに加えて、さらに相手を翻弄できそう
これぞBO3って感じする

そして、きっちりヤヤが繋いでる感ある
よき

まぁ、コレ多分赤単でビートミッドレンジとかにするともっと尖って面白そうでもあるんだが

こんな感じ?
赤単ビートバーンミッドレンジ
もうちょっと気を使わないといけないとこありそうだけど

それはそれとして、今の形はサイドチェンジも含めて、まだまだ乗りこなせてないな、という悔しい思いが残る
ようやく、相手を見ながらライフを詰め続けてプレッシャーを与えるのか、それとも貯めて火力を吐き出すかを考えれるようになりつつある、という所で、ようやくスタートラインが見えてきたかなと
ココからは経験値かなと思うので、悪いとこ探しはココまでにして、これをベースにがっつり回していきたい

ヤヤのデッキって感じしてきた
…そうは見えないって?
ヤヤのデッキなのよ、コレ

デッキとして引っかかっているのは、あと1点だけ
墓地対策…

墓地対策

やるかどうか、どうしたもんかよ

と、いうことなんよ
毎日、たいだいBO3で5本前後しかできない状況で、そこまで回してる方じゃないんだけど、なんだかんだで1回は墓地利用するデッキに当たる
それも、リアニだのテラーだの、Tierも使用率もそこまで高くない方のデッキに当たるのが悔しい

お前らどこにおるんや

ただ、よく見てみたら先週辺りは結構当たってたんよな

先週中旬からの1週間を振り返って、墓地対策が要るデッキを数えてみる
先週末から25戦やってて、
・眼魔:(××)(○××)
・ピクシー:(○×○)(×○○)
・テラー:(○○)
・リアニ:(××)
の6戦、24%も当たってる上に勝率も半々だし、なんなら勝ってるところは相手の事故もあったりするので安定して勝てるというわけでもない

何故か勝ててるのが気になってる
相性いいわけでもないだろうけど、ビート側がハンデス効きにくいのがイイのか?

ただ、コレは堂々巡りになるんだけど、このサイドに墓地対策を入れたら入れただけデッキが歪むし、そして入れたら確実に対応できるというわけでもないのがとても気に食わない
サイドに4枚入れて1マリしたとて、初手に入るのは64%程度
コレで36%を引いた場合、キーになる4ターン目までに2ドロー追加できたとして、手札に入るのは56%強くらいで、確実性としては厳しい
そこまでするなら8割超えて欲しい

もっとこう、確実にさぁ…

また、相手も墓地対策されるのはわかってるので、クリティカルなタイミングを避けて墓地対策に対応してくる
もし引けたとして、確実に勝てるわけでもない
引けば100%…とは言わないまでも、ここでも8割は勝てて欲しいのだ
でも、実際にそうなるとは限らない

なんだかんだで対応はされる
テンポは奪えるとはいえ、その上できっちり勝たないといけない

では、墓地対策をしない
…というのは乱暴な気もする
だって、1/4は墓地対策が効く相手に当たってんのよ
出せば勝てるわけではないとはいえ、出せば有利になれるのにそれをしないのかっていう
迷う、悩ましい

どうしよう
やるか、やらないか…

現状候補

まずは、やらない、入れない
今の形での勝ち方を模索し、勝ち方を手に入れたら定着させる
このデッキで勝つ
コレは理想

自分のやり方で勝つのは一番いい
多少の邪魔は切り払うくらいのパワーを押し付けて勝ちたい

ふたつ目の候補は、《魂標ランタン》
コレは昨日やったので、もういい
1マナを活かして、《僧院の速槍》《精鋭射手団の目立ちたがり》、そしてヤヤのケルド人の果敢を起動してダメージを底上げさせることも可能
アクション数を阻害せずにビートに貢献できるし、最後の詰めでは火力を探しに行くことも可能でループプランやミッドプランでも役に立つ
この汎用性はとてもいい

結構評価してる
入れれるなら入れたい

そして、みっつ目の候補は、《除霊用掃除機》
ここに来ての再浮上だ
《魂標ランタン》同様に1マナという軽さが売りで、最終的にはマナフラを受けつつ、相手に除去されて枯れたこちらのビート役を取り返せる
これ、昨日友人に言われて気が付いたんだけど、自分の墓地からクリーチャーを釣れるんよな

6マナの方の効果、自身の墓地を触るアイデアがなかった
こっちは検討しなくては

釣った後のクリーチャーが飛行を持つけど速攻を持たず、サイズも1/1で、6マナも払ってるのにテンポを取れるわけではない
コレはダメだなと思っていたんだけど、自分のクリーチャーが釣れるなら別だ
こちらのクリーチャー陣は基本的に速攻を持っていて釣ったらすぐに動き出せるし、逆に飛行が付くことで回避能力を得て最後のダメージを叩き込める

そもそもサイズそこまで下がらないし、出てしまえばサイズは上げられるものが多い
宿敵はチャンプを許さない火力だし

ただ、6マナ払って生け贄に捧げるというコトは、相手にもそれだけのマナがあるということだ
そのターンで勝ち切れない場合は盤面を取り切られてしまう可能性がある上、もう墓地は触れなくなる
勝てる状況であること、6マナ浮いていること、それまでにちゃんとクリーチャーを除去していること、と使用までに結構な条件を満たさなければならない

どっちも、場を離れる効果を使うなら、もう勝たないといけないのは同じ
ただ、使うマナに大きな差はある

あと、コレよく考えたら、墓地対策が要る相手には、基本的には相手の墓地を毎ターン触り続けることになる
墓地触る連中、軒並み毎ターン墓地に落とし続けてくるんだもん
毎回クリティカルなカードが墓地に落ちるわけではないだろうが、眼魔やテラーなどの墓地枚数を参照するものは毎ターンとにかく墓地を減らさないといけないし、ピクシーのようにインソを回収してくる連中には選択肢を減らしていく方がイイ
つまり、自分の墓地を触る余裕はほとんどないといっていい

眼魔はこいつが墓地にいたら触らないとならない上、墓地枚数がプレイコスト
嵐追い使うデッキは嵐追いをバウンスしてバウンスカードを取り返してくる
めんどくせぇ

また、墓地対策をしたい相手については、概ねこちらのクリーチャーを墓地に送ってくれないことが多い
青いデッキが多くて、バウンス中心に対応してくるので墓地にそもそもクリーチャーが落ちないし、白を含むなら追放で対応される
こちらの墓地に落ちたクリーチャーが拾える、という利点を生かせるかというと怪しい気がしてきた

バウンス増えた
こちらも低マナで再展開できるし、そこまで辛くはないんだけど
ただ、この町は許せぬ
簡単にこっちのPWやエンチャントを触ってくるのよ…

んー、やっぱやるなら《魂標ランタン》か
でも、取りあえずは理想を追うか…
プラチナ下位のメタが墓地対やっぱいるってくらいに墓地使ってくるなら、改めて考えよう
回数を重ねてサイドチェンジの隙間が見えたら改めて、2枠割くのもイイ
やはり、今は練度を上げるタイミングだ

まずはこれだ
手に入れねばならぬ

ということで、今週はやっぱこのまま回していこうかと思う
墓地使うデッキ、当たらんといいなぁ
では、また次回


次回はこちら

注意表記

このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC


いいなと思ったら応援しよう!