![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134294053/rectangle_large_type_2_c62208c31eeb31640ce378118f9a3547.jpeg?width=1200)
ヤヤ・バラードデッキの道のり【294】
週末はEDH会!
の予定だったんだけど、急なアクシデントでEDH会完遂できず…
遊びたかったー!
とか言ってたのは、もう2週間も前である
なんで、こんなに忙しかったのか
ということで、2週間かけて書いているので時系列等あやふやだけど、その辺は読み流していただければ幸い
前回はこちら
ヤヤ・ナラー(トークンズ1.5.0)
デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1710724255503-v0g9fLHgWO.png?width=1200)
モチベ下がり切って、デッキ変えつつ気分転換している間に悪くない状態になっている、ヤヤ・ナラー
こいつは調整進めてもいいかもしれんぞ?
ということで、ちょっと長めの対戦メモを
対戦メモ
期間も長いので、1本目のみ
ゴルガリミッドレンジ○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 13, 2024
1本目はゴリゴリのビート初手
カード展開を諦めてインティのバフを活かしてゴリ押し
相手に押し付ける形で勝ち
リソース尽きるの早すぎてビビった
サイドはクリーチャー見せまくったのでpwトークンに変更 pic.twitter.com/xMSs5BrFAv
赤単アグロ○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 14, 2024
古参兵とらせんのライフゲインと、ヤヤ+1のケルド人で守りきり、相手のリソースが尽きて勝ち
いずれも相手先行からだったし、相手の引きが悪かったということもない
こちらの引きが良かったかな pic.twitter.com/ghkGp8DECA
アゾリウスコントロール○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 14, 2024
1本目は打ち消しを強引に潰して横展開から勝ち
2本目は打ち消しをケアしつつ、マナ貯めてからの展開で勝ち
土地引いたら置くレベルのコントロールはまだ対処できるな
手札溜められてたら2本目は辛かったんで、そうなった時にどう動くか pic.twitter.com/ECUNko0WTp
エスパーコントロール×○×
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 15, 2024
pwに弱い、というか苦手だな、俺が
邪悪を打ち砕くを失せろに戻す方がいいか…?
pw使ってくる色はほぼエスパー、しかも黒いpwはそう出てこない
後はニッサの緑くらいなので、石術で行けそうなもんなんだが
pw並べあった時のフィニッシャーで負けてるんかな pic.twitter.com/9EBfRgLbjK
ボロス召集○×○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 15, 2024
1本目は相手の召集や管理人のタップの間を縫う形で霜剣山トークンで殴ってリーサル
2本目は相手の分周りに対応しきれず
3本目は相手がそこまで回ってない間に号令婚礼揃えて、盤面有利から勝ち
サイドで衝動ドロー抜くの忘れないようにしないとな pic.twitter.com/OumS5h5bWD
青単t赤飛行ビート×○×
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 15, 2024
1本目忘れ
3本目、プレミで除去を自ターンに撃ってしまい、帳簿裂きの着地を許したのが敗因
全除去引けなかったのもあるとはいえ、悔やまれる1手になってしまった
相手のデッキは面白かったので、まぁヨシ pic.twitter.com/itQa4al6Zi
青単テンポ○×○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 18, 2024
相手はデルパー込みのクロパ
1本目は序盤からこちらが先行して動けて、面で勝って押し切り
古参兵分、ライフアド取れるのはやっぱ偉い
サイドは大きくはプラン変えず pic.twitter.com/v3I2PnngAy
黒単ミッドレンジ×○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 18, 2024
1本目はマリガンが甘かった
流石に黒相手に2マリは…と始めたものの、キッチリコウモリでパカル咎められて何もできず
サイドはミッドレンジを受けつつ走れる形に pic.twitter.com/VbDvCaVBxt
8戦6勝で悪くない感じ
この間に、何戦かははさんでいるんで、実際にはもう少し勝率は良くない
現状で見えている課題点としては、《復興の領事、ピア・ナラー》をそこまで強く運用するような形ではない、ということと、PWコントロールに対応しきれない、というコト
![](https://assets.st-note.com/img/1710724704357-zc21kAasGk.png)
これ、微妙に関係していて、恐らく《復興の領事、ピア・ナラー》を強く運用するデッキであれば、想定キルターンはおそらく4~5ターン前後になる
しかし、このデッキそこまでの速度は出ないのだった
まぁ、ブン回って5ターン目くらいならあり合えるんだけど、実際には5ターン目くらいまで準備を重ねたり除去飛ばしあったりして、キルターンは7ターン目以降くらいという、見た目よりもゆっくりなデッキになっている
そうなると、PWコントロールの時間になってしまい、機を見て降りてくる《無形の処刑者、ケイヤ》に手も足も出なくなる…という寸法
![](https://assets.st-note.com/img/1710725802240-u75Mvrd6Wy.png?width=1200)
そしてピアがいない
では、例えば《t地質鑑定士》を入れてより《復興の領事、ピア・ナラー》を強く使うようなデッキにするか? というと否だ
そこ(4マナ域)はヤヤのための場所なのだ
4マナ3/2のクリーチャーを入れる隙間などない
やるなら別のデッキでやるべきであって、ヤヤでやることではない
![](https://assets.st-note.com/img/1710726836220-GgD0hoiHlb.png)
となると、ピアはオマケと考える方がイイ
で、そうなってくると疑問視されるのが《クイントリウス・カンド》になってくる
5マナで盤面影響力が少なく、トークンは埋めるとはいえ奥義もそこまでデッキにシナジーしてないこの子、サイドインするにしても限定的過ぎんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1710726962848-hnAJNEl65p.png)
ミッドレンジにアグレッシブサイドチェンジでシフトする場合でも、5ターン目にクイントを降ろして発見4する…みたいな流れが強いデッキにしていない上、それするには事前にピアが盤面に欲しい
そうなると、やってることは5枚目のヤヤって感じで、わざわざサイドインするのはどうなのか、というのもある
![](https://assets.st-note.com/img/1710727429916-Qw0G9aAI58.jpg?width=1200)
とかなんとかモニョモニョと考えていたら、一日が終わっていたりする
マジでこの忙しさ、どうにかならんのか
もっとゆっくりデッキを考えさせてくれ
と、いうことで対戦メモ2回戦
対戦メモ(2回戦)
エスパーコントロール○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 18, 2024
1本目は相手事故で土地3枚くらいで詰まってたところをペチペチと
相手が土地ない分、除去が厚くて時間かかった
2本目はビートしつつも黄昏などでリーサルも見る形に
こちらも結局めちゃ時間かかった
やっぱ、速度出んなぁ pic.twitter.com/SKFhlILYFR
イゼットaf○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 18, 2024
1本目ss忘れ
先行活かしてビートし切って勝ち
2本目は受けに回る形
相手のツルハシの破壊不能に気が付かず、除去を無駄撃ちするも、リソース差でなんとか押し切って勝ち
ツルハシクリーチャー化するのやべえ pic.twitter.com/fb7IzWfVOS
セレズニアエンチャント××
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 19, 2024
早いわー
1本目はなんもできず
2本目、悪くない初手と思ったけど、これじゃ間に合わない
一時的封鎖探さなあかんかったか… pic.twitter.com/N6gcYtyOYk
シミックビート×○×
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 19, 2024
1本目、残り13点からブロックし切って4点残るはずだったんだが…
どこから7点湧いてきたんだコレ
頭抱えて2本目へサイドはいつものミッドプラン pic.twitter.com/giZ5y3DIFj
4戦2勝でトントン
4戦目は1本目取ってた算段だったので、なんかもう、釈然としない感はあるんだが
そして、《ティシャーナの潮縛り》の伝説っぽさやダブシンの雰囲気に負けた
なんでこいつ青1で唱えれる上に2体目が湧いてくるん?
今更だけど、覚えた
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 19, 2024
《ティシャーナの潮縛り》は
・伝説じゃないので2枚目が出てくる
・シングルシンボルなので青1枚で出てくる
マジでコイツ… https://t.co/5SiVkxNcK4 pic.twitter.com/SEJvcRjha7
サイドボード調整
![](https://assets.st-note.com/img/1710815313213-42mQc9qsUW.png)
PWたち
気を取り直して、サイドについて
現状で浮いているのは、前述の通り《クイントリウス・カンド》
好きなカードではあるんだけど、ヤヤの代替って感じで、現状は発見も常在型も活かしきれてない
それであれば、別のPWに変えたりしたい所なんだけど、5マナ以上のPWでこのデッキに合いそうなのって誰だ、という気にもなる
![](https://assets.st-note.com/img/1710813988407-pE1AfFOKOj.png?width=1200)
《希望の標、チャンドラ》かな、と思ってこの週末過ごしてたりしてたんだけど、こいつ生かすなら倍になるスペルが要る
《白の太陽の黄昏》《家の焼き払い》《トーテンタンズの歌》辺りかな、とうっすら考えてたところなんだけど、抜く候補に《白の太陽の黄昏》が入ってきてたのでややこしい
これについては、《白の太陽の黄昏》が悪いというよりは《家の焼き払い》《トーテンタンズの歌》を入れてPW耐性(《無形の処刑者、ケイヤ》耐性と言って過言ではない)を付けたいという所
![](https://assets.st-note.com/img/1710815065744-ewwbhnmcv0.png)
焼き払いはダメージ起因だし単体では焼けないサイズもあったり
とはいえ、現環境で焼けないのアトラクサくらいだけど
《家の焼き払い》を素直に撃つとこちらのPWも流れてしまう懸念はあるんだけど、標チャンドラ影響下でトークンモードをプレイすれば6点飛ばすことも可能だし、最悪チャンドラ巻き込んでダメージモードを撃てば全体10点だ
まぁ、ケイヤさん気が付いたら忠誠度8とかになってるので、6点じゃ足りんことが多いし、それなら《トーテンタンズの歌》の方がイイか…?
![](https://assets.st-note.com/img/1710815191359-IxDqzbvxkG.png)
標影響下ならトークン倍、X=5はほぼ確定してるのでケイヤも何のその
ただ、改めて見直したけど、脳死で《希望の標、チャンドラ》を選んでしまってるけど、実は《華やいだエルズペス》って今のデッキには噛み合ってるんじゃないか…?
![](https://assets.st-note.com/img/1710815421048-HudkGTnOML.png)
Elspeth Resplendent / 華やいだエルズペス (3)(白)(白)
伝説のプレインズウォーカー — エルズペス(Elspeth)
[+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個と、飛行や先制攻撃や絆魂や警戒のうち1種類のカウンター1個を置く。
[-3]:あなたのライブラリーの一番上にあるカード7枚を見る。それらの中からマナ総量が3以下であるパーマネント・カード1枚を、盾(shield)カウンター1個を置いた状態で戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
[-7]:飛行を持つ白の3/3の天使(Angel)クリーチャー・トークン5体を生成する。
5
それなりにクリーチャー出るんで+1の対象がいない、ということは少ないだろうし、-3のハズレも少ない
主に-3で《戦導者の号令》《婚礼の発表》《千番目の月、アニム・パカル》を探しに行く形になるだろうが、盤面が整っているなら+1で強化していけばよい
![](https://assets.st-note.com/img/1710827161325-wqBiRKIG9q.png?width=1200)
なお、古参兵は状況によっては大当たり
問題は、ミッドレンジにシフトした場合に当たりが減ること
そもそも、5マナのPWを入れるのはサイドチェンジでミッドレンジに切り替える時で、3マナ以下の置物が減る
![](https://assets.st-note.com/img/1710827328530-ZThzJi5P1J.png?width=1200)
なお、白黄昏はアグロ相手には遅すぎる…と思ってたけどライフゲインあるか
ん、ってか
今、書いてて気が付いたけど、アグロ相手には《白の太陽の黄昏》ってX=5にこだわらなくてもいいのか
《月皇の古参兵》がいれば、X=3で解決したら白黄昏で3ライフ、ダニ3体出てきてさらに3ライフゲイン
アグロ相手にはむしろこの形で使うべきだ
ビートダウンだと、4マナフィニッシャーの除去手段も欲しくなるので悩ましい所ではあるけど、いずれにせよ7マナストレートに溜まることの方が稀だし、全体除去に期待しすぎるのは良くないな
やっぱ、こういう思考整理、要るわー
![](https://assets.st-note.com/img/1710822527395-mymp094Y5u.png)
おっと、コレは評価変わったぞ?
さて、話は戻って《華やいだエルズペス》だけど、そうやって考えると、メイン投入しておくにはいいけど、ミッドプランでサイドインするのは間違ってそう
そして、このデッキのメインに、基本的には5マナPWの居場所は無いのだ
![](https://assets.st-note.com/img/1710815421048-HudkGTnOML.png)
やるなら、ミッドレンジプランに完全シフトする場合に差し替えれるPW
つまり、コレはもう《希望の標、チャンドラ》1択になるのでは…?
![](https://assets.st-note.com/img/1711435255489-Ycar65BnOb.png)
しかし、スペル何積むか問題は残ったまま
メインのデッキムーブ
![](https://assets.st-note.com/img/1710822663006-soYqyy9bpH.png?width=1200)
スペルと置物として意識して並び替えると、先攻3ターン目に3マナムーブできるかどうかがとても重要なのだな、と自分のデッキながら思う所があったり
2マナで押し付けれるならクリーチャー展開しつつ、3ターン目に婚礼or号令orパカル
4ターン目にヤヤor号令を降ろしたら盤面掌握して勝ちというのが押し付けパターンで、2マナクリーチャーがいなくても除去が撃てていれば、3~4Tのムーブを除去を気にせずに押し付けれる
![](https://assets.st-note.com/img/1710827083073-XJM4WBcXhR.png?width=1200)
ブロッカ―用意して面倒なクリーチャーを処理してヤヤを(比較的)安全に降ろせる
ただ、コレはブン回った時の話
実際には相手から除去が飛んでくるため、ずっと殴り続けられるわけではない
《戦導者の号令》と《月皇の古参兵》の組み合わせにヤヤなどでトークンを出し続けてライフアドを取っていくのが基本の流れになる
そうなってくると全体除去で盤面一掃されてしまいがちで、再展開力が欲しい
![](https://assets.st-note.com/img/1711417492418-iwpr7e1j1D.png?width=1200)
ココが揃うだけで、アグロに勝てたりする
で、2マナ域を見てみると、3枚ずつのクリーチャー2種がいずれも伝説で重なると横展開が難しいのが分かる
きれいにハマれば、《復興の領事、ピア・ナラー》と《太陽の執事長、インティ》の組み合わせから飛行機械を量産できるし、基本的には除去対象なので重なった2枚目も仕事はあると言えばあるんだが
それにしても、《毅然たる援軍》とかの方が仕事しそうにも見える
![](https://assets.st-note.com/img/1711417685148-Nv8yudEhr1.png)
序盤はプレイできないことも多く、ミッドプランに不向き
そもそも、《復興の領事、ピア・ナラー》が安定して飛行機械を量産できる体制が作れてない
安定した体制となると、ピアが残ってヤヤが降りるか、ヤヤが残ってピアを降ろすか、何にせよ動き出すのは5ターン目以降になるし、早々上手く行くわけでもない
現状では、ピアはおまけ付きの2マナ2/3クリーチャーという扱いになりがち
期待していたほどの効果はなかった、と言ってもそこまで過言ではない
![](https://assets.st-note.com/img/1711418881327-ntAnkLWLTh.png)
あと、3ターン目までに消化しきれてない手札に有用なものがあると-1も使いにくい
ということは…
ひょっとして、《太陽の執事長、インティ》《復興の領事、ピア・ナラー》《無謀な衝動》を抜いて別の何か…クリーチャーと差し替えることで、横展開を強化してビートの速度を上げる選択肢があるのではないか?
ということで、以下調整案
一応、《千番目の月、アニム・パカル》も調整対象に含む
白1~2マナクリーチャー候補
横展開か、既存の軸にシナジーするものが望ましい
コレで勝てるというものでなくてもいいけど、勝ちには繋げたい所
![](https://assets.st-note.com/img/1711428952628-7d66blRO7x.png?width=1200)
《曙光の騎士》は《月皇の古参兵》とのシナジーがあり、なんとなくライフを高く保ってくれそうではある
素で持っている先制攻撃は《戦導者の号令》による強化とも相性が良く、立ってるだけでイロイロシャットアウトしてくれる予感がある
特に、《分派の説教者》に対して火力と足したり強化したりでプレッシャーを与えれるのは良い
まぁ、除去されるんだが
![](https://assets.st-note.com/img/1711435516180-5EnzRetRhm.png?width=1200)
らせんがあれば、3点+2点でなんとシェオルまで一方だ
《呪文書売り》は上げてはみたものの、ユーティリティを求めているわけではないし、占術と警戒は買うけどこの中では優先は落ちる
マナを使わないなら強かったんだが
逆に、《毅然たる援軍》は最有力候補で4枠はこの子のために開けることになると思う
![](https://assets.st-note.com/img/1711435708963-M9VfBDZVDJ.png)
手札の質がグッと上がるのはイイんだけど、こいつ意外にクリーチャー展開できないと仕事が無い
最後に《祝福されし者の声》
白ダブルシンボルが重くのしかかるんだけど、《月皇の古参兵》とのシナジーもあって、きれいに回れば3ターン目には4/4飛行警戒で殴り出せる
上振れ狙うならアリなんだけど、流石に厳しいか…?
![](https://assets.st-note.com/img/1711435865210-f3HZOQ6svR.png)
ただ、やっぱ事故が怖い
赤1~2マナクリーチャー候補
概ね、速攻持っててビートの手助けになるものが望まれる
それ以外であればダメージの一助になるものがイイ
![](https://assets.st-note.com/img/1711429842200-CQb4cXq2Js.png?width=1200)
ざっくり挙げたけど、どれも一長一短というか、今欲しいというパーツではない感ある
《僧院の速槍》《逃走する暗号破り》については軽いスペルが少なくて果敢を活かしきれないようにも思えて、アグロほど強くは運用できない
《攻め立てられる槍護衛》については、速攻は評価できるけど、それ以外がそこまで強くはなく、白の《這い回る合唱者》でも良い気がしてくる
《火炎術の演出者》は《戦導者の号令》と相性がいいと言えるけど、他に表向きにするカードが無いので辛いか
赤白1~2マナクリーチャー候補
特に《復興の領事、ピア・ナラー》の枠と言える
デュアルシンボルであることから2ターン目に出てこない可能性もあり、枚数はコレを軸にするの出なければ控えめにしたい所
![](https://assets.st-note.com/img/1711429966054-8jH6aaKxjL.png)
《千番目の月、アニム・パカル》の2マナ版、という印象
パカルは自身が強化されていくこと、ドンドン生成するトークンが増えていくことが魅力
一方で、ベイルドはそういうのないけど、《戦導者の号令》や《婚礼の祭典》影響下では、特に攻撃の必要もなくトークンを生成し続けてくれる
少なくとも、《復興の領事、ピア・ナラー》よりはトークンを生めそう
白3マナクリーチャー候補
ココは《千番目の月、アニム・パカル》と競合する他、《戦導者の号令》《婚礼の祭典》に優先される
0~3枚くらいになると思われるので、それなりに仕事してくれること、パカルに勝る点を持つことが重要
![](https://assets.st-note.com/img/1711430633700-YPeAVdI0k7.png?width=1200)
《輝かしい聖騎士、エーデリン》は誰かが殴ればよい、という点で《千番目の月、アニム・パカル》よりも条件が緩い上、焼きにくいタフ4なのが魅力
ただ、コレはパカルの時も感じていたけど、序盤は殴るのも難しい状況が多くて、中盤以降でなければ真価を発揮しにくく、そうなると今度は除去に引っかかりやすくなる
ダブルシンボルなのも使いにくそうか
![](https://assets.st-note.com/img/1711436395894-19myX5TQTg.png)
サイズは圧倒的にエーデリン、攻撃も自身が生んだトークンでもいいのは偉い
いずれにせよ色拘束はあるので、運用が厳しすぎる、ということはないかも?
《別館の歩哨》については、最近のメタでは黒の除去が《喉首狙い》一辺倒でなくなったことが逆風か
1/4という頼れるサイズは赤単にめっぽう強かったんだが
ただ、《策謀の予見者、ラフィーン》《分派の説教者》《名も無き都市の歩哨》あたりの3マナ域を持って行けるのはやっぱ偉い
悩ましいけど、次点という印象が強い
![](https://assets.st-note.com/img/1711436632532-gHwsXFFsIv.png?width=1200)
《選定された平和の番人》はいつだって地味に偉い
3マナ3/3警戒に、ついでにEtBで相手手札を咎めるテキストが付いてる
何だコレ
ただ、今のデッキにシナジーするかというと全くしない
どっちかというとサイドなのかもしれないけど、サイドインするならもっと他にある
白単ミッドじゃないとちょっと入れる隙間ないかも…?
![](https://assets.st-note.com/img/1711437440648-3PhFaguPa0.png)
コレもあって、全く使ってない
《血滾りの福音者》については、ただただ強いことしか書いてないんで、迷ったらこいつでもとは思う
少なくともトークン1個絶対出るわけだし
ただ、嬌声の方が上手く機能するかというと別で、いかに《戦導者の号令》があると言えど、こいつ1回殴るともう死んでしまいそう
Pigがあるとはいえ、もうちょいタフネス持ってこれんかったんか
![](https://assets.st-note.com/img/1711437612948-v63IKJa2yo.png)
まぁ、実際には少なくとも1体分の1/1を加算できなくもないので3/2と言っていい…のか?
号令があれば多少は…という所はあるんだが
赤3マナクリーチャー候補
白同様、パカルの枠なので、アーティファクトや装備などの別シナジーを持つものは優先が下がり、トークン生成かダメージの底上げができるものが望ましい
![](https://assets.st-note.com/img/1711435183833-vSkZNM7uKV.png)
最近、とうとう不死ではなくなったらしいが
悪くはないんだけど、3ターン目にこいつを降ろして殴りに行くと、最悪4ターン目のヤヤを守る手段がなくなる
噛み合うようで噛み合わないので、2ターン目にブロッカー確保できてるならアリって感じか
墓地からの自己リアニと速攻をどう評価するか
なお、スクイーやパカルの出すトークンはヤヤ-2に勘定できない点には注意
そして、ここでいったん溜まりに溜まっている対戦メモ、3回戦
対戦メモ(3回戦)
ナヤ恐竜××
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 19, 2024
1本目、ドラコサウルスの先制攻撃忘れてて、相打ち取りに行くミス
2本目、土地事故といい所ナシ
気を取り直して次へ pic.twitter.com/JaVy61dwCk
スゥルタイもがくリアニコンボ○×○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 19, 2024
1本目は相手がコンボと分かった時点で全力で展開、走り切って勝ち
ほぼ最速展開決めれたんじゃないだろうか
サイドは何故か石術インしてるけど、ココは打ち砕くだったと思う
プランは変えず pic.twitter.com/zO9i5zeX1m
ティムールスペル××
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 21, 2024
かまどの精、トレイリアの恐怖、緑ドルイドの3種で殴るクロパっぽいデッキ
1本目1マリから走ったけど、ラスト焦ってリーサル取りに行った所にバウンスもらってダメージ足りず
サイドは悩んでミッドレンジにシフト
太陽降下欲しかった pic.twitter.com/NnOsoObZzB
ボロスアショニル号令コンボ○-
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 21, 2024
1本目、相手のキャンディーの道標や稲妻のらせんによるライフゲインで詰めきれず、時間がかかってしまったものの、ラストはなんとか押し込んで勝ち
コンボ決まらなかったのが大きかった
毒9は流石にキツかった…
そして、サイドチェンジ中に相手が投了 pic.twitter.com/oMeUYgvEsK
オルゾフフレンズ○××
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 21, 2024
1本目は走り切ってなんとか、ただし、まだ中身は見えず
2本目はクリーチャー見せすぎたのと後攻になったのもあってミッドレンジに移行するも、土地事故だてる間にpw展開されて負け
3本目、ハイブリッドにしたけど時間かかりすぎてケイヤ降りて勝ち筋ナシ
やはり、焼き払いかー pic.twitter.com/gpMeHxaZyY
ゴルガリビートダウン○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 22, 2024
1本目は除去が飛んでこなかったこともあり、パカルが轢き殺してくれて勝ち
2本目はミッドプランに
中盤、太陽降下を打ちたい気持ちをグッと抑えて盤面有利を押し付け続けて勝ち
この勝ち方できたのは嬉しい pic.twitter.com/iguTtpJ4O8
ディミーアミッドレンジ(ビート)○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 22, 2024
やや、除去薄めだったか
1本目は除去を乗り越えてパカルが安定、婚礼2枚のバフ込みで殴り切って勝ち
サイドはピーピング込みでアグロプランを見せつけたのでミッドレンジに
2本目、危ないシーンはあったものの、打ち消し打たせてマナ切れた所に白黄昏撃って勝ち pic.twitter.com/JtilhQPoPg
ディミーアコントロール○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 22, 2024
1本目はゴリ押し、強みを押し付ける形で対応をせまり、そのまま勝ち
2本目は除去盛り想定でミッドレンジに移行
時間はかかったものの、3t目以降は常に押し付けて対応を迫ることができて、除去と打ち消しを消化させてリソース勝ち pic.twitter.com/HOuWPNPl6v
ドメインランプ○×○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 25, 2024
1本目は相手の全除去が無く、いんてぃで強引に押し通って勝ち
2本目受けれるようにミッドレンジにしたのが失敗で、そりゃ相手の方が受けれるわなという
3本目は元に戻し、相手が詰まった隙に一気に押せ押せで4t目終わった時点で相手残り4点、ココで相手が投了 pic.twitter.com/ypEBi7kLO0
赤単アグロ○○
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 26, 2024
1本目、2本目共に古参兵のライフゲインが効いて、時間作って横展開から逆転勝ち
2本目のサイドはメインを信じて大きく変更せず
ただ、白黄昏は古参兵と合わせたライフゲインがあるし、入れてよかったかも pic.twitter.com/2LbdMGmwsH
エスパーミッドレンジ×○×
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 26, 2024
1本目は右から処理され尽くして負け
サイドは石術と放浪皇、2本目はコレがハマって空中戦に勝利
3本目、サイドなしとした所、盤面負けから後がなく、負け
後攻だし、流石にミッドレンジに変えなあかんかったか pic.twitter.com/Dz3j0fXAvg
11戦7勝、ただし、コレも合間にメモ取ってない対戦がいくつかあって、勝率としてはもうちょい落ちそう
ただ、サイドチェンジが極端すぎてたことに気が付けたときがあって、それもあって直近はそこまで悪くない手応えではあった
ココ、2本目に賢しげにミッドレンジにサイドで変えてるのが本当に良く無くて、今の構築だとドメインならメインのがまだ相性いいのだ
— ケラル砦でtypoする者、神安 (@KamiyasuMtg) March 25, 2024
太陽降下だけ入れてビートプランを遂行すべきだった
勇気が足りぬ https://t.co/iBlfqOJ9Pm
さて、これらを踏まえて、デッキ調整である
この記事、多分2週間くらい寝かしてあったので、ホントにココまでたどり着けて嬉しい
note書くことそのものが、モチベ保つのにも繋がっていたことが分かったなぁ…
![](https://assets.st-note.com/img/1711443348139-ipwWqatCxy.png)
止まってしまうと残念ではある
ヤヤ・トークンズ1.1.6(調整中)
デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1711438514937-InmSyObAK6.png?width=1200)
2マナクリーチャー陣を大きく入れ替えた形
《無謀なる衝動》の枠は《毅然たる援軍》に変えて、《アルガイヴの徴募人、ベイルド》については枚数控えめに
そして、《曙光の騎士》はお試しで4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1711438875053-jnF1pPHqW9.png?width=1200)
この時点で、残りの問題点は
・PW対策どうすんの?
・クイント残すの?
と言った所で主にサイド周りの調整が要る
もしくは、メインに《失せろ》を足すかどうか、というのも検討材料か
![](https://assets.st-note.com/img/1711438922126-W6dp4dG62v.png)
PW対策どうすんの?
クリーチャー増えたし、実は要らない説ある
ケイヤが出るまで引っ張られてる方が問題だったりするのだ
クリーチャーの数で押し切れるなら、そのまま勝てたりもするかもしれない
ただ、現状で警戒すべきPWデッキは基本的にオルゾフであり、単体/全体除去がとても強い
せめて速攻付けて殴らないと足りないってケースも多くて、そうなると現状の構成では厳しい可能性が高い
![](https://assets.st-note.com/img/1711439051602-YZmKax0lwL.png?width=1200)
夢に出てくるくらいに怖い
そして、オルゾフフレンズがメタにいるかというと、コレが否だったりするのがまた憎たらしい
ケイヤの対策をしつつ、他の何かの対策になるカードを入れないとサイド枠がもったいなさ過ぎる
《家の焼き払い》だと、この辺が融通が利かず、盤面のクリーチャーごとこちらのPWも焼き払ってしまうし、サイドインするシーンが限られる上、ケイヤをクリアできない可能性まである
やはり、《トーテンタンズの歌》で走り切る方がイイか
![](https://assets.st-note.com/img/1711439235847-vWPQJ9Td5L.png)
5マナなら大差ないっていうか、デビルのPig分で焼き払いの方がイイと言えるかもだけど
クイント残すの?
こっちは、PW対策にも紐づく
現状で、《クイントリウス・カンド》だから勝利したというケースは少なく、今なら《希望の標、チャンドラ》との差し替えが濃厚
ただし、その場合に安定して6マナひねり出せるのかどうかというのは疑問でもあるのだった
多くの場合、手札で腐る可能性すらあるのだ
ってことは、1枚だけにするとかもあり得る
![](https://assets.st-note.com/img/1711441301933-A8jr5FrIwI.png)
ってか、そもそもクイント採用は《復興の領事、ピア・ナラー》とのシナジーまで考慮したものだった
ピアがいなくなるのであれば、当然のように一緒にオミットである
そして、この枠って本当にPWじゃないといけないのか…?
![](https://assets.st-note.com/img/1711441334914-dSCiuyVHSy.png)
今、なんとなく欲しいサイドでの対応としては、
・《失せろ》などの汎用除去の追加
・《クチルの側衛》などの墓地対策
・《冥途灯りの行進》などのミシュラン対策
・《第三の道のロラン》などの置物対策
PWにこだわらず、これらを追加する方がイイのでは
![](https://assets.st-note.com/img/1711441380835-lxRyxu8suc.png?width=1200)
この中で、特に役割が被るのが《冥途灯りの行進》と《第三の道のロラン》
ロランはクリーチャーであり、またドローエンジンでもあるとはいえ、本質は置物対策
そして、このデッキはクリーチャーの展開という点では事足りている
むしろ、冥途灯りのプレイによる果敢起動はバットリとして機能するという点も見逃せない
もちろん、《戦導者の号令》がある場合は追加打点として勘定できるわけだけど、サイドから入れるというなら《冥途灯りの行進》に分がありそうだ
![](https://assets.st-note.com/img/1711441622973-lkllu1rKXT.png)
アグロ相手に入れてもよかったりするし
では、《冥途灯りの行進》と《失せろ》ではどうか
《失せろ》はマナ総量に関係なく対象を処理できること、そしてPWも対象に取れるところが偉い
ただ、PWはクリーチャーで対処できなくもないし、昨今は《失せろ》の地図トークンを悪用されがちで使いにくい所もあったりする
ファッティに触るのが厳しい、というのはあるけど、そこは《邪悪を打ち砕く》や《太陽降下》でカバーする、と考えるなら…やはり《冥途灯りの行進》でよいのでは、というお気持ちである
![](https://assets.st-note.com/img/1711441818106-aHAjd5DIPq.png)
デッキにもよるんだろうけど、追放なのも偉いし、まぁそういうことか
最後に、《冥途灯りの行進》と《クチルの側衛》
ココは仕事が全く違うので、何とも言い難い
アグロに対してライフゲインしつつ次の手を探し、《太陽降下》で出てくる培養トークンよりも大きなサイズで盤面に降り立ち、そして墓地を悪用されるのを止めれる側衛の強さは十分に分かっており、何より墓地対策を持たないから負けた、という言い訳をできなくしてくれる
たまに出てくる世界魂ランプ、解明者リアニ、もがくリアニあたりを完全にシャットアウトできると考えたら、なかなかの仕事を期待できると言える
いっそ、冥途灯りと側衛、どっちも入れるとかできんもんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1711442103819-Jtkb8ya0zf.png)
こまった
ヤヤ・トークンズ1.1.6
デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1711442326066-UfjMKQys3c.png?width=1200)
ということで、どっちも入れてみた
《白の太陽の黄昏》を抜く形にはなったものの、実際の所、白黄昏を撃って勝ち切ったシーンは少なく、《戦導者の号令》と合わせてダメージを叩きこんだとか、《月皇の古参兵》と合わせてめっちゃ回復したとか、そういうこともほぼない
全体除去の枚数は十分だし、トークンを活用したいのであれば、そもそもメイン投入だろう
一度オミットして、汎用性をあげた、という所だ
![](https://assets.st-note.com/img/1711442724029-WomZs9hN9G.png)
ちなみに、ドメイン相手に何もかも《力線の束縛》で止められてしまう、ということが結構あったので、《告別》を1枚だけ《太陽降下》と差し替えた
何となれば、《偉大なる統一者、アトラクサ》や《群れの渡り》トークンたちを全て追放つつ、《力線の束縛》を3枚くらい持って行って盤面取り返したいという、お守りである
![](https://assets.st-note.com/img/1711442685664-eboKEproBW.png?width=1200)
こいつら全部一度にまとめれるのは、やはり《告別》の力だ
今回のまとめ
戦績
正直、仕事が忙しすぎて昼休みもまともに取れてなかったので、戦績を付ける暇も無かった
ざっくり、勝率トントンくらいかなという所
この期間で、プラチナ3~2を行ったり来たりしてる状況なので、今回のデッキ調整でこの状況を打破したい所
…とか言ってたら、もう今期終わるんか
そろそろサンダー・ジャンクションのカード公開も始まりつつあるし、EDHも遊びたいし、そして仕事は忙しいしで、なかなか思ったようにはいかないけど、ボチボチやっていくしかないか
デイリークエスト
![](https://assets.st-note.com/img/1711443685161-0OyDXi6Gg3.png?width=1200)
クリーチャー呪文、いつもならデッキを用意しないと難しかったんだけど、今の形ならあるいはすんなり達成できるかもしれぬ
まぁ、その前にボロボロに負けてデッキ更新…となる可能性もあるんだけど
ちなみに、青黒クリーチャーデッキは実は作ってあったりもする
適度に回しつつ、メインの手ごたえを見たい所だ
![](https://assets.st-note.com/img/1711443769078-mdOVYAoZel.png?width=1200)
カルロフ邸で忍術が追加されないのが悪いのだ
次回はこちら
注意表記
このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC