![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131578512/rectangle_large_type_2_05821d79d947c7244a907e671c40cbe7.jpeg?width=1200)
ヤヤ・バラードデッキの道のり【284】
やっぱ、ビートのが回してて楽しい感はある
コントロール寄りの動きがあまり性に合っていないのか…?
とはいえ、トークンの使い方など見直せている部分も多く、バーン側にフィードバックしたくもアリ
まだまだデッキは悩み中
そして、今回も2日分
前回はこちら
ヤヤ・ビート4.1.3
デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1708491687161-9i42kWPeX9.png?width=1200)
昨日の帰りにプレイしていて、何か土地が詰まるな、と思って土地を数えたら24枚だった
《太陽降下》《機械の母、エリシュ・ノーン》のサイドインを睨んでいて24枚は少なすぎると、《忠義の徳目》を1枚《平地》に変えた
その、変える前後の対戦メモから
対戦メモ(ヤヤ・ビート4.1.3)
土地24枚
セレズニアビート○××
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 20, 2024
1本目は一時はライフギリまで行くも、なんとか挽回してヤヤで時間を稼ぎ、号令→アショニルで勝ちまで
ラストは歌うまでもなく、ヤヤのトークンでフィニッシュ
サイドはアグロ対策に一時的封鎖、コレに巻き込まれる下回りを下げた形 pic.twitter.com/sKiiwxI2AH
2本目、ライフゲインしつつ時間を作って盤面取り返したかったんだけど、展開量で負けた感
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 20, 2024
やっぱ下回りは残すべきか
あと、地味に土地足りない気がする
放浪皇忘れてたんで、追加 pic.twitter.com/pYtpV7kTjX
3本目、土地2だけど、3にさえなればなんとかなる手札
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 20, 2024
…それは、後攻の時の話なんよ
2ターンほど遅れてしまい、ラストはセラの模範に二段攻撃がついて上からやられて負け
ちょっとプレミもあって、まだまだ手応えはある pic.twitter.com/QtI6dvCQXR
土地25枚
ディミーアコントロール○○
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 21, 2024
1本目は1マリから
相手の動きが鈍く、結構好きに動けた
マナの切れ目を狙って号令、ヤヤとおろして、最後に機を待ってのアショニルでフィニッシュ
鮫と漆月が来る想定で石術、放浪皇追加 pic.twitter.com/OEwoR4U5z6
2本目、序盤から古参兵、援軍と繋いでクロック、打ち消しケアでヤヤは温存
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 21, 2024
相手が土地を並べてくるおかげで手札が少なく、ラストは透けていた否認ケアでらせん2発重ねて勝ち pic.twitter.com/1fu8QJOZgd
アゾリウスコントロール○○
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 21, 2024
1本目は、喝破ありきで進行
道中、ミレックスのダニなどでダメージを重ね、相手放浪皇からのミレックス除却でマナが枯渇したのを見てヤヤを下ろし、号令まで
太陽降下食らうも、返しでアショニル引けてリーサルまで
サイドは石術放浪皇で生物減らし pic.twitter.com/Ew83QayCFo
2本目はコントロール相手なら最高と言っていい初手から
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 21, 2024
この後、古参兵を連続でトップして盤面を固め、ダニと合わせてパンチ
ご機嫌伺いで号令→婚礼と打ち消されたものの、ここで2枚目の号令から歓待、放浪皇に繋ぎ、ラストはアショニルでライフ削ってリーサルまで pic.twitter.com/cz6MIhMnd3
3戦2勝、土地25枚にしてからは2戦2勝でとても良い
また、その2戦はどちらもコントロールと当たって、じっくり戦いつつ勝つことができていて手応えを感じた
やっぱ、盤面にクリーチャー展開できてると無理にヤヤを降ろさずに済むのは良いな
![](https://assets.st-note.com/img/1708492060557-FmrNszwOrA.jpg?width=1200)
盤面が薄いと仕方なしにヤヤをプレイせざるを得ないこともあって、この辺りの余裕はありがたい
そして、ココからこの翌日
エスパーミッドレンジ××
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 21, 2024
全然、ss撮れてなかった…
1本目は除去のサイズが追いつかない
メインで全く意識しない形にしてるので、コレは仕方ない
2本目は石術、太陽降下、放浪皇と入れて対ミッドレンジを意識したものの、先手土地2で2マナ除去2枚に3マナアクションが豊富…という初手に釣られて土地事故
マルドゥミッドレンジ×○○
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 21, 2024
相手はブリンクを基調としたミッドレンジ
ノーン様が出てきてからは、サイズが越えれず
置物も破られて太刀打ちできず、負け
サイドは除去を見据えた形で
石術は届かない判断だったけど、受けさせてから打てばノーンも落とせたか pic.twitter.com/H5fQqMgTIF
2本目初手から動ける安心感
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 21, 2024
相手がやや詰まったか、その間に横展開してダメージを重ね、全体除去のあとも援軍、霜剣山と再展開してフィニッシュまで
太陽降下は相手が打つ側と、一度は抜こうかと思ったけど、こちらが後手なら受ける手もいる
結局サイドチェンジなし pic.twitter.com/yHcZ09uzzQ
3本目、お互いに2マリから
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 21, 2024
相手はキャンディ×2から神憑く相棒、さらに相棒ブリンクで手札を整えてくる
しかし、こちらも歓待で追いつき、ラストは号令からトーテンタンズの歌として、相手に全除去もなく、勝利
危ないところだったぜ pic.twitter.com/XdVv5lbJvv
ティムールビート○×○
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 22, 2024
アイヴィーのアレに外套と速槍混ぜて、小兵強化して殴りつけるデッキ
カッコいい
1本目はなんとからせんでライフで負けないようにしつつ除去を重ね、面で有利作って勝ち
サイドは封鎖で全体除去、何気に2枚足りなくて援軍追加したけど、太陽降下が良かったな pic.twitter.com/qEUUyiaHHk
2本目盤面忘れ
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 22, 2024
一時的封鎖を2度割られ、その度に速槍が殴ってくる
太陽降下どこー?
ライフゲインで誤魔化し続けたけど、外套と飛行が止まらず、負け
サイドはちゃんと太陽降下イン pic.twitter.com/5c2sgRH98S
3本目、失せろを土地と見間違えてしまうが…白マナ辛うじてあるしな?
— 神安@mtg (@KamiyasuMtg) February 22, 2024
序盤展開を封鎖で咎めるも、即座に対応、横展開…となりそうになった所に颯爽と降り立つノーン様
コレで外套は効かぬ
側衞降ろして古参兵と合わせて6点回復した所で、相手が外套を手札に下げてプレイ…ノーン様の力を見て、投了 pic.twitter.com/ZHYe9sKFpZ
こちらも3戦2勝
エスパーミッドレンジに手も足も出ず、ちょっと震えている
確かに、メインから対応する手段が少なく、その分サイドを手厚くしているつもりではあるんだけど、コレは普通に回ったら勝てんか
《策謀の予見者、ラフィーン》《黙示録、シェオルドレッド》にタッチする手段が少なすぎる感ある
アショニルコンボで強引にライフ削り切るくらいか…
ここでもエスパーミッドレンジしんどいって書いてるしなぁ…
ミッドレンジ環境になったら数が増えてしまうので、それまでにはメインにも解答を用意するか、あるいはサイドから2連勝するイメージで行くかどうか
ということで、昼休み
対戦記録(ビート4.1.3)
プラチナTier3-0から
もう、気が付いたら今期もあと少し
ダイヤまで行けるかな…
基本的にはスタンダード:ランク戦(BO3)
先/後:先攻か後攻か
毒x(y):毒・カウンターによる勝敗、xは積まれた、yは積んだ毒カウンター
〇x(y):勝ち、xは勝利時の残りライフ、yは相手投了時の相手残りライフ
×(x)y:負け、xは投了時の残りライフ、yは敗北時の相手残りライフ
△:開戦前に相手が爆発して勝利など、ノーカン
Sxty:マナスクリュー、xマナの数、yは止まったターン数
Cc:cは色偏りで足りなかった色
F:マナフラッド、主に後半になって3ターン以上連続で土地引いた場合
M:ミスプレイあり
m:ミスプレイあったけど大きな影響なし
?:バグあるいは不可解な動作
ラクドスミッドレンジ:○○
後〇
![](https://assets.st-note.com/img/1708575978604-HhRMMqMElK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708576006720-o7E1gg77F7.png?width=1200)
2マリは厳しい
しかも、相手2ターン目の《大洞窟のコウモリ》によって火力も抜かれて絶対絶命である
ただ、相手が2ターン連続で土地が引けず、赤が出なかったようで投了入って勝ち
ラッキー
![](https://assets.st-note.com/img/1708576072405-GYTxWWkybZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708576108446-g6Opso3S8n.png?width=1200)
後〇
![](https://assets.st-note.com/img/1708576124860-nSQGHWjhPT.png?width=1200)
今度は事故らず
号令、ヤヤと定着し、相手のクリーチャーを除去でいなす形
《大洞窟のコウモリ》に抜かれた《戦導者の号令》は、いつでも焼けるので放置、定着したヤヤと号令でアドを取る形に
結局、相手はコウモリでヤヤを削るものの勝ちの手が見えなかったか、早々に諦めて投了、勝ち
![](https://assets.st-note.com/img/1708576463038-v8lTnbFo86.png?width=1200)
ボロストークン:〇××
後〇m
![](https://assets.st-note.com/img/1708576512471-uAIFORT91O.png?width=1200)
しかし、コレはコレで生ものが遠い
お互いに《戦導者の号令》を張るもクリーチャー展開が無い、という形からゆっくりと進行
途中、《栄光のドミヌス、モンドラク》の破壊不能起動コストがクリーチャーだけだと勘違いして《失せろ》を撃ってしまい、事前に用意されていた地図トークンによって無効化されるミスが
そうやって破壊不能付いちゃったモンドラクの横に不穏な客室係もスタンバイし、いよいよヤバい盤面になるも、返しで《トーテンタンズの歌》から逆転、勝利
![](https://assets.st-note.com/img/1708576715974-l3ylDLMsDs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708576778529-4gOKFMO0Cm.png?width=1200)
後×Cr
![](https://assets.st-note.com/img/1708576802366-X4OcQWks01.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708576812228-vcpYryHkW0.png?width=1200)
土地は足りた、と思ったら赤が出ない
しかも、きっちり相手は破壊不能つけた《栄光のドミヌス、モンドラク》を準備してきており、絶体絶命である
何気に《失せろ》も見えて、こりゃダメかなって感
そのまま押し切られて負け
![](https://assets.st-note.com/img/1708576974090-Z1t3YxEpJU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708577099174-RChzZpaMsf.png?width=1200)
ミッドレンジを押しつぶせるという程までに速度出るわけじゃないしな
先×M
![](https://assets.st-note.com/img/1708577116127-egjGol4IgX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708577130149-NQtRDMeNPe.png?width=1200)
ヤヤ奥義までぬるっと進行、コレは勝ったかと思ったら、相手の《戦導者の号令》からの《トーテンタンズの歌》で残りライフ1まで持っていかれてしまった
事前に、《眠らずの露営》を《失せろ》としたタイミングがあったんだけど、コレを我慢して号令割っておかなかったのが敗因であり、プレイミスとなった形
![](https://assets.st-note.com/img/1708594669760-nX0ztN5Ywf.png)
やられたのは初めてだったんでびっくりダメージにびっくりした
ヤヤ奥義起動時に、忠誠度を1残せたらよかったんだけど、受けきれる算段が取れずに泣く泣く忠誠度8から奥義化、ヤヤを失ったことでブロック用のトークンを作れなくなったのが後々に響いてしまっていた
盤面は《太陽降下》で整理しきって、後は相手がクリーチャーをプレイして号令からの1点を撃ち込んでくる前に勝つしかない、という状況で2ターン経過、そして降り立ったモンドラク
1点飛んで、負けである
![](https://assets.st-note.com/img/1708578251417-svCdCRUAlg.png?width=1200)
リソースも盤面も完成していたのに、ライフが足りないとは
構想中:ヤヤ・バーン3.0.0
ところで、こんなのも構想中だ
デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1708588353781-fcT4VGvamH.png?width=1200)
どうせバーンを名乗るなら、きっちりバーンできんかな、と思ったのだ
ただ、他フォーマットと違って、現環境に3点本体火力は2種しかない
しかも、2マナ火力なので効率だけなら1マナ2点の《火遊び》《ショック》の方が良かったりする
![](https://assets.st-note.com/img/1708507395398-jqHiCHVRqA.png)
まぁ、それでも3点は偉い
また、フェッチランドやショックランドも無く、環境でマナ関連で自傷するのはペインランドのみ
となると、自力ではどうしても19点くらいは削る必要が出てくる
…スペルでは無理じゃないか、というのがよぎる
それもあって、ヤヤとクイントの奥義で序盤に使った本体火力を、中盤以降に墓地から本体に叩きつける、今のヤヤ・バーン2.x.x系のコンセプトが生まれたわけだ
![](https://assets.st-note.com/img/1708507507671-Aksj5I1RWf.png)
それでも、決まるとメチャ気持ちいい
ただ、コレは本来のバーンの形とは異なる
現状のバーンというデッキタイプは、少数のクリーチャーでライフを削りつつ、継続的な本体火力によってライフを焼き切るというものだ
3ターン目までに3マナきっちり出たら6アクションして、6×3点で18点
相手がフェッチ切ってれば、手札使い切ってキッチリ勝てるという所が美しい
4~5ターン目にはゲームを決め切るのが目標になる形だろう
![](https://assets.st-note.com/img/1708582757153-U1iTNnGdsV.png?width=1200)
ただし、現状のスタンには前述の通り1マナ3点火力が無い
となると、クリーチャーでダメージを出す量を増やす必要がある…にもかかわらず、2ターンも3ターンも盤面を放置してくれる環境ではない
クリーチャー並べてるだけでは、現環境においてはボロス召集や赤単アグロの方が強かろうし、そいつらが目立ったせいでミッドレンジ以上は3~4マナの全体除去がメインから入ってくる始末
序盤からクリーチャーで6点殴ったら手札の火力でもうリーサル圏内…みたいなことは、相手が事故ってない限り起こらない
![](https://assets.st-note.com/img/1708583311922-zYTuA22dl0.png?width=1200)
3T目まで生き残ってたらもう勝利圏内…コレは赤単アグロならでは
そこで、気が付いたのだ
《最深の力、オヘル・アショニル》が盤面に入れば、本体火力が全部4点になるんじゃない?
さらに《戦導者の号令》があれば5点まで伸びる
《火遊び》でも《熊野と渇苛斬の対峙》でも、1マナ5点ならリーサルが見えてくる
号令が無かったとしても、6マナからアショニル出して1マナ本体火力を2発撃てば8点、号令があれば15点飛ばせる
つまり、3T目の号令を除いて1、2、4、5ターンの合計4ターンで12点削っていれば勝てる算段だ
![](https://assets.st-note.com/img/1708583862694-JnxuZTMvFF.png?width=1200)
盤面がどうあれ、勝ててしまう
1T目:《熊野と渇苛斬の対峙》:1点
2T目:《僧院の速槍》《火遊び》:5点
3T目:《戦導者の号令》
4T目:ヤヤ→ヤヤ+1:1点
5T目:《最深の力、オヘル・アショニル》《火遊び》ヤヤ+1:11点
5ターン目までで、ブン回ったら18点撃ち込める
しかも、ヤヤじゃなくて《稲妻の一撃》×2なら勝ってしまう…と見せかけて、実は手札が足りてない
ただし、ココまで行けばもう、後は何かしら対応されたところで、何とかなる形にはなっているはずだ
![](https://assets.st-note.com/img/1708584381082-cMTpXE2B5k.png?width=1200)
ちなみに、ブン回った場合はもうちょっとダメージが出る
赤単アグロパターンがあるためだ
1T目:《熊野と渇苛斬の対峙》:1点
2T目:《僧院の速槍》《熊野と渇苛斬の対峙》:4点
3T目:《逃走する暗号破り》《火遊び》:(速槍暗号破り食刻)11点
ここまでで16点、3ターン目までの展開を《一時的封鎖》で消されても、残りの手札火力で十分焼き切れる圏内になる
4T目開始時のドローで手札残り3枚あるので、可能性は十分だ
![](https://assets.st-note.com/img/1708584824666-MxLrPfP4bi.png)
偉い
では、ヤヤは何をするのか?
という所なんだけど、彼女がいるといないとでは、4ターン目以降の展開が大きく変わる
どうあれ、4ターン目には入ってしまう上、実は本体火力のほとんどが3マナであり、そして3点しか撃てないのだ
それでは、ダブルアクション出来ずにゲームはどうしても後半に入ってくわけだが、そんなことをしている間に手札が尽きるだろうし、相手も盤面整えて負けてしまうのが目に見える
![](https://assets.st-note.com/img/1708586292922-HbDXSRCL7c.png?width=1200)
ヤヤは何らかのメタデッキにとても強い、というカードではないものの、長期戦になった時にとても強い
+1で盤面を抑え、-1でリーサル火力を引っ張れる
相手がボヤボヤしてる間に奥義まで到達すれば、《火遊び》を6点火力に出来てしまうし、相手の除去の量によってはクリーチャー横展開から-2で《黙示録、シェオルドレッド》すら焼き切れる
…まぁ、シェオルが入ってるデッキに対して横展開が残せるとは思えないけど、《大洞窟のコウモリ》くらいなら、いつでも焼けて火力を取り戻せるのだ
![](https://assets.st-note.com/img/1708586468928-ZqaAHpLnKw.png)
火力多目のこのデッキなら、コウモリに取られても取り返せるし
盤面硬直させれば、ライフゲインさえなければ本体火力を放り込むだけで勝てるはずだ
ヤヤがいるだけで、ミッドレンジとしての振る舞いが確立する
そして、ヤヤ4枚の赤単アグロには実績もある(1年以上前だけど)
机上の空論というわけでもないのだ
では、このデッキどうなのか? というと、プレイBO1だと赤いだけで相手が投了してしまったりして、イマイチ手ごたえを感じれてない
エスパーミッドレンジ相手とかだと《黙示録、シェオルドレッド》が除去できずにライフゲインされて負けたりするし、負けた時の印象が強いというのもあると思う
![](https://assets.st-note.com/img/1708588238422-qxiIRyEHJH.png)
デニックで蓋された上でシェオルまで出てくると、泣きそうになる
と、いうことでこのデッキはもうちょっと温める予定
ダイヤに入れるか、プラチナの底まで落ちたら試そうかと思う
今日のまとめ
戦績
2戦1勝
ボロストークン相手はプレミさえなければ…
引き続き、ビート試していこうかと思う
デイリークエスト
![](https://assets.st-note.com/img/1708594947550-kDJSCvV96J.png)
ディミーアか…
偽装軸でデッキ組もうかと思ったら、地味に偽装のカード少なかった
コレは軸にしにくい
![](https://assets.st-note.com/img/1708594996495-nYVehEEIfV.png?width=1200)
ということで、何作るか模索中
既存のデッキ焼き直すかなぁ
週末なのでお休みです
3連休である
ランクは消化しにくいんだけど、せめてデイリー消化したいな…
次回はこちら
注意表記
このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC