![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136571229/rectangle_large_type_2_5da68c869f06798a3c06302cce421e02.jpeg?width=1200)
【サンダー・ジャンクションの無法者レビュー】ヤヤ・バラードデッキの道のり【299.5】
たぶん、全カード来てた
今回からは、EDHを始めたこともあって紙で買うことも検討していて、そうなるとなおさら考えることが多い
できるだけ、ヤヤ視点からブレないようにしたい所
では、行くぞ
前回はこちら
デッキ
ヤヤ・トークンズ1.1.8
![](https://assets.st-note.com/img/1712539629381-KFYFgu4jJE.png?width=1200)
これ書いてる時点(24/04/08)で、プラチナTier3-4
だいたい、プラチナTier2~3の間をウロウロしてることが多い
一番きついのはエスパーミッドレンジ、逆に美味しいのはアグロ系
とはいえ、不利は3:7くらいだけど有利は5.5:4.5と言った所
使ってて楽しいのは間違いないんだが
『サンダー・ジャンクションの無法者』メカニズム
どうでもいいけど、今回エキスパンション名が長いな
無法者
![](https://assets.st-note.com/img/1712539824432-Z7mKPQlAX8.png)
暗殺者、傭兵、海賊、ならず者、邪術師のクリーチャー・タイプのうち1つ以上持っているパーマネントを指す
正直、ボロス使ってるとほどんど引っかからないので悲しい所
ハマりそうなのは傭兵、海賊くらいかな…
悪事を働く
![](https://assets.st-note.com/img/1712539945101-PjzsZFcC5L.png)
雑に、対戦相手関連に対象指定してなんかやったら悪事働いたことになる
現状のデッキだと、地味に少なくて、
・《稲妻のらせん》《邪悪を打ち砕く》
・ヤヤ-2
以外はほとんど引っかからない
意外に、悪事働いてなかった
流石正義の色、ボロスである
![](https://assets.st-note.com/img/1712540113960-De3SK7D2Ed.png)
まぁ、天災みたいなもんだし?
…解せぬ
放題
![](https://assets.st-note.com/img/1712540196295-llC8RViFTj.png)
基本コストは低く、追加コスト払ったらイロイロやる感じ
コスト制限かかってるリアニとかが捗りそうではあるんだが
いずれにせよ、追加コストは踏み倒すの難しいので、ユーティリティ性能の高いカードって認識
乗騎と騎乗
![](https://assets.st-note.com/img/1712540330549-1VslBOns9G.png)
機体っぽいけど、クリーチャーとして扱われるし、騎乗はソーサリーなので自分の攻撃に使うのがメインッて感じ
機体よりは処理しやすい代わりに、攻撃的なテキストが多くて、ビートダウンが使いこなしてきたら厄介な印象ある
ただ、横展開を無駄にしがちなので、自分が使い粉るかというと怪しいかも
ヤヤ+1のケルド人たちを乗せればいいので、乗り手に困ることは無さそうではあるんだが
計画
![](https://assets.st-note.com/img/1712540545689-85vixYQoQx.png)
先にやることないターンにコスト払っとけば、後でタダで出せる
ただし、計画するのも実行するのもソーサリータイミングのみ
晴れる屋さんの対戦動画で新ジェイスを使ってるのを見た感じ、継続的にマナを踏み倒し続けれてるのは面白そうだった
![](https://assets.st-note.com/img/1712540740982-zM59ZLQfcC.png?width=1200)
こいつは後でちゃんと見る
『サンダー・ジャンクションの無法者』:白
《もう一杯ずつ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712540865872-O9uvgvUqgd.png?width=1200)
トークンを追放すると帰ってこないのだ
では、EtB持ちを…となると、またこれが今のデッキでは少ない
せいぜい、《月皇の古参兵》を搦めてライフゲインするくらい
使うか、という割れると専用の構築が要りそうで、ちょっと使えそうにもないか
《エイヴンの阻む者》
![](https://assets.st-note.com/img/1712541358730-khDWejen0W.png?width=1200)
たぶん、使われまくって嫌いになる
白がカウンター持っちゃダメだってば
しかも、「打ち消す」効果でもないという
そして、下のテキストが厄介
ヤヤ-1がメチャ使いにくくなる
どうせ、《ゴバカーンへの侵攻》や《魂の仕切り》と合わせて使われて、とても嫌な気分にさせられるんだろう?
![](https://assets.st-note.com/img/1712541599871-alY6RvBkei.png?width=1200)
《オルテカの現象織り》
![](https://assets.st-note.com/img/1712541906632-pZd5FOVF4g.png?width=1200)
クリーチャー・呪文はそれなりに積んでいる状態なので、意外にトークンいっぱい産んでくれそうではある
《千番目の月、アニム・パカル》の欠点でもある《切り崩し》に引っかかるサイズ、攻撃しないとトークンが出せない、という点も克服しているし、悪くは無いと思う
思うんだけど、じゃぁ使うかというと、そこまで強く使えるような構築でもないのだった
何にせよクリーチャー・呪文を唱える必要もあるので、リソースが尽きた時点で終わっちゃうのは気になる所だ
《サンダーの投げ縄》
![](https://assets.st-note.com/img/1712542232368-7SCTXufs3V.png?width=1200)
3マナで取り合えず+1/+1できるのと、召喚酔いしてないクリーチャーを対象に取ればブロッカーを1体退かせれる
今回、乗騎連中が殴らないと仕事しないってこともあるし、タップ強制できるならタップ状態への除去も撃つ機会が増える
実は良カードなのでは、という期待はある
ただし、今のデッキに入れる隙間は無いのだった
《乗っ取り屋》
![](https://assets.st-note.com/img/1712542892645-FXGnJuEcvM.png?width=1200)
かわいい!
先日、EDHやってて思ったんだけど、この手の「あなたよりも多くの土地をコントロールしている~」を満たすのって、2番手3番手で走っててもそんなに美味しくなかったりもする
マナファクト中心にマナが出せるような資産ができてきてから、改めて…って感じ
スタンでは、マナスク抑えてくれる警戒3-3/3と考えたら悪くない気はするんだけど、デッキの出力は下がりそうな予感もあり…
ランプ相手だったら腐らないとはいえ、ランプ決まった後でこいつ出てきても仕事無さそうだし
ちょっと悩ましい
《収集家の檻》
![](https://assets.st-note.com/img/1712543112156-7DOTYs5FIM.png?width=1200)
2マナ秘匿は楽しそうだけど、マナ加速できないなら条件満たすタイミングが遅そう
キッチリ使えて、ついでにブリンクさせれるなら使い出がありそうではある
《堂々たる撤廃者》
![](https://assets.st-note.com/img/1712543252474-7vACZQfvJX.png?width=1200)
めんどくさいヘイトベアではあるけど、打消しを扱うわけでもないのでそこまでは気にしないでよさそう
こちらで使うか、というとそういうデッキでもないし、どうしたもんか
サイドでもっとコントロールに寄せるならあり得そう
《太陽のタイタン》
![](https://assets.st-note.com/img/1712543820131-sIpiNr060I.png?width=1200)
イラストが気になりすぎた
それだけ
《安らかなる眠り》
![](https://assets.st-note.com/img/1712543854822-Gpt26AJul2.png?width=1200)
最強の墓地対策来た!
インスタントタイミングじゃないのは気になるものの、先に置ければ墓地利用系は全て死ぬ
サイドに2~3枚入れておきたい
《安全な道の保安官》
![](https://assets.st-note.com/img/1712544193046-pwkoBbGAzU.png?width=1200)
《威厳あるバニコーン》とどっちかって感じはあるんだけど、こっちはサイズ減らない
あと、計画2マナで置いておいて、機を見て展開できるってのもいい感じ
ただ、サイズ上がるだけだし速攻や警戒があるわけでもないし、優先して出すってもんでもないかなと
《徴税の大天使》
![](https://assets.st-note.com/img/1712544571688-DjJeXQ4NBj.png?width=1200)
相手に出されるとウザい
タフ5がまた面倒で、こいつだけでクロックされそうでもある
飛行並べてこいつと一緒に殴ればメチャダメージ通せそう
4マナってことで、返しの《太陽降下》を考えると迂闊に出しにくいってのもあり、受け側としてはせめてきっちり匂わせておきたいなとは思う
使うか、というとコレがまた、序盤の飛行クリーチャーを止めきれるサイズ、横展開されても強いテキスト、と魅力たっぷりではあるんだけど、いかんせんトリプルシンボルが重すぎてちょっと…
《忠実な馬、フォーチュン》
![](https://assets.st-note.com/img/1712544855270-LOTR53xOhA.png?width=1200)
よく見たら、クリーチャーのサブタイプに馬が入ってない
まぁ、それはともかくとして、EtB持ちを騎乗させたいな、という所と、速攻付けたいな、という所がある
今のデッキだと、乗せたいのは《毅然たる援軍》くらいで、出し入れできれば毎回占術2しつつトークンを増やせる
3ターン目に騎乗させることだけは可能だろうし、トークンの横展開にはよさそう
逆に、単体で動かすときにトークンを乗せていると横展開できなくなるので、もうちょい生ものを用意しないと使いにくいか
《手綱付きの大角》
![](https://assets.st-note.com/img/1712545124584-Hb8CeQHwDT.png?width=1200)
警戒は偉いし、トークンも増えて偉い
ただ、4-3/4というサイズで、それ以上のことをしてくれないのは気になる
騎乗2自体は、何らかの置物で1/1がサイズアップしてればいいだけだし、ハードルは低いんだけど
無理して枠を作るようなクリーチャーじゃないかな
《最後の仕事》
![](https://assets.st-note.com/img/1712545703731-6DU4jnkT0h.png?width=1200)
今回、イラストが好きすぎてこれしか言わない可能性ある
5マナクリーチャーリアニを白がやるんか、という気持ちにはなるんだが
一番下のテキストを使うかどうか、という所なんじゃないかなとは思う
あと、乗騎なら4マナリアニってのも美味しいか
なんにせよ、オーラか装備品使うって言うの出なければ、「白で5マナリアニできる」以上の価値は薄いかなと思っている
それが一番の問題なんじゃねぇの、とも思うが
《最後の決戦》
![](https://assets.st-note.com/img/1712545847826-Vm5pNGtMsL.png?width=1200)
テキストは強い
8マナ使えば、破壊不能やPigを消しつつ、自身のクリーチャーを守って全クリーチャーを吹き飛ばせる…インスタントタイミングで!
少なくとも、6マナのインスタント全除去って考えたらメチャヤバい
とはいえ、その後になにすんの、という気持ちでもあったりはする
そういや、この手のモード選択する奴って同じのは2個選べないはずなので、守れるクリーチャーって1体だけなのは注意が要るか
実は、2マナで上のテキストだけ使う使い方もあるし、ユーティリティとして2枚くらい入れたい気持ちが半分、《太陽降下》の枠を奪うことはできないだろうな、という気持ちが半分
《没収の強行》
![](https://assets.st-note.com/img/1712546923625-cjCTXEctOy.png?width=1200)
便利でよいな、と思ってたんだけど、よく見たらソーサリーやん
とはいえ、一番下が地味強いので、3マナで置物1個破壊しつつ全体強化して殴るってのは悪くない
コレは選択肢に入りそうな予感
《真昼の決闘》
![](https://assets.st-note.com/img/1712547494810-TtFOMLr7Rv.png?width=1200)
やはり、西部劇と言えばコレよ
ミッドレンジにするならコレで良い気もするんだが
2ターン目にコレ置いておけば、計画も咎めつつ、自分は3ターン目3マナ、4ターン目4マナと使っていけばいい
ダブルアクションに十分な手札とマナが揃ったなら、5点撃ち込んでもいいわけで、コレは使ってみたい感はある
ただ、1枚1枚のパワーで負けると首を絞めることにもなるし、ちょっと考える所もあったり
《砂塵の憎悪》
![](https://assets.st-note.com/img/1712548028444-0DtbmVD026.png?width=1200)
事前に計画さえしておけば、5ターン目に4/5飛行絆魂だ
こいつは偉い
事前に計画さえできていれば…だけど
あと、何にせよ4/5飛行絆魂ってだけだと、今の環境では弱くはないけどとても強い、というわけでもない
試しに使ってみたいなとは思う
《躍動するフェリダー》
![](https://assets.st-note.com/img/1712548402837-FyYtxNJAXw.png?width=1200)
6マナで騎乗が要るってのがとにかく重い
テキストは使いたいんだけどな…せめて速攻もってりゃワンチャンあったかもしれんのだが
動き出し最速7マナでは、横に並べたクリーチャーも1度は全除去されてしまっているだろうし
《養育するピクシー》
![](https://assets.st-note.com/img/1712549519447-jDnunZBZ0x.png?width=1200)
全体的に怖い
1-2/2飛行は強いけど、土地かこいつが戻っちゃうしな…と思ってたら、「フェアリーでも土地でもない」だと?
こいつは強そう
後引きの場合でも、《毅然たる援軍》を戻して使いまわしたりとか、EtB持ちをブリンクすればむしろメリットになり得る
コレは使いたいな
『サンダー・ジャンクションの無法者』:青
《宝物庫の鍵》
![](https://assets.st-note.com/img/1712552446742-7qEyyy3k92.png?width=1200)
装備が3マナなんで、すんなり行っても1ターン目のクリーチャーの攻撃を通す必要があるんだが
それにしても、コスト踏み倒しはデカい
むしろ、アゾリウス装備品ミッドレンジとかにして、《ベナリアの希望、ダニサ》あたりにつけて殴りたい感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1712550035632-JlMlwuZ2Tn.png)
《この町は狭すぎる》
![](https://assets.st-note.com/img/1712550134052-HzoK4yPSRW.png?width=1200)
2個選ぶ、そのうち片方を自分のパーマネントにすれば2マナでバウンスできるし、後半になってマナが潤沢にあれば相手のパーマネント2個バウンスすればいい
お手軽にイロイロできそうで、使われたくはないなって印象
《つぶやく神秘家》
![](https://assets.st-note.com/img/1712550241650-2OQETtAKbu.png?width=1200)
EDHで使いたい
4マナはアレだけど、飛行トークンは偉い
記事の公開は前後しそうだけど、EDHで新しく作ったデッキがスペルによるトークン生成ギミック使うので、2枚目の《空召喚士ターランド》として使いたいかなと
![](https://assets.st-note.com/img/1712550377129-qG06TyIz71.png)
数が欲しいだけなので、何の問題もない
飛行があるなら言うことないのだった
《ウィングド・ブーツ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712550431146-x8VWyAb8sw.png?width=1200)
なお、フレーバーが好き
新しいEDHのデッキで、《稲妻のすね当て》の被覆が邪魔なのに目をつぶって使っていたところもあり
2枚目の《速足のブーツ》として、こっちを使いたいなと思ったりした
レアなのが気にはなるが…
お安いといいなぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1712550593303-dvp5y5NBvi.png)
と思うこともしばしば
《サメ台風》
![](https://assets.st-note.com/img/1712550663845-HEY89c2D4W.png?width=1200)
コレもEDH
なんだ、青はEDHばっかりか
スペル連打って気持ちいいので、こういうカードがあるととても助かる
6マナは重いんだけど、まぁそんなことはどうでもいいのだ
再録で安くなってくれると嬉しいんだが
《バラルの巧技》
![](https://assets.st-note.com/img/1712550831253-g45OMXAKRu.png?width=1200)
もう、EDHのデッキ増やすのきついんだけど、いずれ作りたいな
EDHは別枠にした方がいい気がする
あとで別枠になってたら、そういうことです
5マナバウンス、2個目のテキストを考えたら、実質1マナで3つまでバウンスできるってことだ
超強い
コレは使いたい
《世界を跨ぐ一歩》
![](https://assets.st-note.com/img/1712551036025-1IRu07iSPN.png?width=1200)
あー、コレはダメよ
アゾコンが1~2枚くらい入れて、自分だけ得しながらロングゲームする未来が見える
ついでにLOしたりするんじゃろ?
墓地対絶対いるわ
なお、自分で使うことは、多分ない
《世界歩きの兜》
![](https://assets.st-note.com/img/1712551184030-2OVlAU4sly.png?width=1200)
ノーム・トークンやダニ・トークンと合わせて地図が作れると考えると悪くはないんだけど、その地図使って何するか、という所の方が問題になりそう
自分で使ってみても、そこまで強く使えないくせに人が使うと強そうな部類のやつだ
《千の月の鍛冶場》だと、出てきたデカいトークンを地図トークンでコピーするとかできて強そうではあるが
![](https://assets.st-note.com/img/1712551289913-2z7cdf23y5.png)
《倍賭け》
![](https://assets.st-note.com/img/1712551365794-rHMp8k7FVo.png?width=1200)
正直、無法者でコピーしたい奴ってほとんど伝説なんじゃね、と思いつつ
コピーってだけで要らんことするのは間違いないので、こいつは注意しとこうと思う
なんか思いつければ、使う
《再覚醒したジェイス》
![](https://assets.st-note.com/img/1712551474936-MToV3DjkAp.png?width=1200)
こいつは、早出ししたら強いよね、とは言われてたけど、そもそも2個目の+1がとても強くて早出ししなくても十分な気がしている
4ターン目の返しで忠誠度4なので、よほどじゃなければブロッカー残しとけば守るのも容易だろう
なんせ、こいつ4ターン目にプレイするってことは、2マナ構えられるのだ
ディミーアとかだと最悪青マナが残らないこともあるかもだけど、その場合は盤面見てプレイしなければいいだけだ
あと、奥義がまた強いのよ、コレ
総じて強いし、使いたい…んだけど、今の所、ヤヤとなんもシナジーせんのよ、こいつ
《冷静なスフィンクス》
![](https://assets.st-note.com/img/1712551722924-ncg31hF5Il.png?width=1200)
こいつ、意外にやるのでは、と思っている
マナはAFあたりの起動コスト用に構えておけばよいわけで
5/3飛行呪禁はフィニッシャークラスだし
なんかの折に使うかも…と思いつつも、どっちかというとスペル撃ちまくりたい派なのでデッキになるかというと怪しい
起動効果を多用するデッキならいいんじゃね、と思うんだが
《出頭》
![](https://assets.st-note.com/img/1712552269934-2miFqmBLGQ.png?width=1200)
新しいEDHのデッキが、キャントリ付き1マナスペルを多用するため、一応候補に入れておこうと思う
実際の所、これ入れてる余裕はないんだが
《大魔道師のイモリ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712552795209-g4vRMcAkV4.png?width=1200)
騎乗してればフラッシュバックコストが0になるってのは偉い
実際にこいつが走り出せるのは最速で3ターン目
3ターン目にパワー3のクリーチャーを出すとして、1ターン目に重めのスペルを墓地に送れれば…と夢は見れるかなと思う
実際のとこ、こいつ使うよりももっと効率のいいやり方はありそうではあるんだけど
《射撃準備》
![](https://assets.st-note.com/img/1712552987897-kCoN0uatGt.png?width=1200)
計画しといて、スペル連打した後にコレを唱えればめちゃドローできる
新しいEDHのデッキとメチャ相性よさそうだし、今の所、『早撃ち』デッキがめっちゃ刺さるので、コレは買ってもよさそうな感
《幻影の干渉》
![](https://assets.st-note.com/img/1712553111408-k5sSP70c7S.png?width=1200)
あ、でも死んでるのか
《かき消し》枠の打消しだけど、コレ何となれば2/2飛行トークン出せるの強い
マナが揃って《かき消し》が使えなくなった後でも仕事があるってのは偉いし、クリーチャー展開が少なめのデッキならなおさらだ
イゼット組むときは、コレを使ってみたいな
《意識の拡張》
![](https://assets.st-note.com/img/1712553366243-8yi2ubTm1z.png?width=1200)
2個も3個も買えんのよ…
マナコストも相応だし、お安くなってくれ
コレ、相手に打消し撃たれた時に、相手のデッキからそれを打ち消すためのカードを引ける可能性があったりするわけで
メチャ悪さできそうだし、何より楽しそう
入手出来たら使おうと思う
《牧場の迷い子、フブルスプ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712553710117-Xem75aOLCi.png?width=1200)
青いサボテンってここにしか生えてないんじゃないか
3マナ護法2とはいえ、いつでも死にそうなサイズでもあり、計画コストが下がるわけでもないので、実質3ターン目はスキップすることになるのをどう評価するか
いったん場に出て定着すれば強そうではあるんだけど
なんだかんだで結局使わなさそう
《秘密の複製機》
![](https://assets.st-note.com/img/1712554072267-EVCFjXxS8j.png?width=1200)
コレを4マナ払って生け贄に捧げても、そのターンの終了ステップにコピートークンとして帰ってくる、ってことでいいんよね
なんかメチャ強そうな気がしている
問題はマナなんだけど、シミックあたりでランプを組めば、マナなんていくらでも出てくるだろうし
使われる側としては、《兄弟仲の終焉》で流してしまいたい所
《精神の決闘者》
![](https://assets.st-note.com/img/1712554209896-IMqebfPPiH.png?width=1200)
2マナ飛行警戒、殴るときは最低限1/3だ
警戒が厄介で、なんとなく飛ぶ連中なら受けれそうなタフ持ってんのがまた偉い
あとは、どれだけコンスタントにカードを引けるか次第
悪事重ねてもルーティングは1回きりなので、他でドローしないとパワーはそこまで伸びないわけで、その辺考えたら素直に《帳簿裂き》でもよさそうでもある
使われてみないとわかんないかな…
《肉大工、ゲラルフ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712554428342-kcJIRz1hGZ.png?width=1200)
俺は応援してるよ
デッキ工夫したら、結構な量のゾンビ出せそうな気がしている
イゼットウラブラスクのお供にどうかな、とか
スタンはキャントリップ少ないのでなかなか難しいかもだけど
《身代わり合成機》
![](https://assets.st-note.com/img/1712554631344-DrXsdUUGrZ.png?width=1200)
言ってることが派手
今弾はAF対策が必須になってきてる感あるし、サイドに《兄弟仲の終焉》など積んでおく方がよさげか
本体とトークンを少なくとも吹き飛ばせるパワー持ってないと、アド取られて終わってしまいそうだ
『サンダー・ジャンクションの無法者』:黒
《すりのチビボネ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712554826458-aecIIawngN.png?width=1200)
黒入れると赤を入れる理由が減るので、基本はヤヤと組むことはないんだけど、こいつ可愛くて使いたくはなる
1-1/1接死ってのも偉いし、墓地対にもなるし
逆に、こいつはそれなりに出てきそうな感もあり、動き出す前になんとなく焼けるようにはしておきたい感ある
2マナの火力が重要になるかもしれんな?
《チビボネの加入》
![](https://assets.st-note.com/img/1712554976320-6ujGPokgnn.png?width=1200)
《すりのチビボネ》の前に出しといて、墓地に落ちたカードをチビボネで使う、という形でデザインされている匂いがプンプンする
ただ、コレEDHだとなんとなくアド取りそうで、なんか楽しそう
黒いっさい使ってないのでアレなんだけど、ちょっと気になる
《仲介人、フェイン》
![](https://assets.st-note.com/img/1712555573790-MNKfrJrLgq.png?width=1200)
こういう、テキストがひとつのカードの中でくるくるしてるデザイン好き
なんか出来そうで、きっちりギミック作ってやらないとくるくるできないとこまで含めて好き
まぁ、好きなだけだし、EDHだしで、そこまで頑張るもんでもないか
《保安官を撃て》
![](https://assets.st-note.com/img/1712555682316-XGVBBtUJLv.png?width=1200)
2マナクリーチャー破壊と言えば、今の定番は《喉首狙い》になるんだろうが、アーティファクト・クリーチャーが割れないってことで、自分としては《苦々しい勝利》の方が好み
で、こいつなんだけど、今弾ではどうせ重要なクリーチャーは無法者に決まっており、前の弾までの面倒な連中を対象にすることになる
そうなると、今弾の面倒な連中には触れないし、それなら《喉首狙い》でいいやってなりそう
《厄介者、ギサ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712555852045-vYQU2CSTwh.png?width=1200)
5マナクリーチャーだと護法(2)がそこまで頼りにならん感はあり、スケルトンおよびゾンビのロードとしては搭乗が遅いのも気になる
つまり、総じてそこまで強くなさげ
でもかわいい
姉弟で登場してくれたし、まだ《二重屍》も環境にあるしで、デッキ作るのは簡単そうだし、ちょっと使いたい所ではある
《宝さらい》
![](https://assets.st-note.com/img/1712556309599-2VeXuUTEyL.png?width=1200)
2マナなのはちょっと重いけど、宝物出しまくれる可能性があってよい
ターン1制限もないし、この子自体を生け贄に捧げる必要もない
上手く使えたら楽しそう
《強欲の計略》
![](https://assets.st-note.com/img/1712556476621-os6tt8WQa6.png?width=1200)
出た時のメリットがデカい
次ターンくらいに何とかして対戦相手に押し付けれたらメリットずくしだ
《うつろう騙し取り》でもいいし、前の弾の《切望の隼》でもいいし
多分、頭のいい人がこっちに押し付けてくることになる
押し付けられる前に何とかしたい所だが
![](https://assets.st-note.com/img/1712556768988-IqOtvvjppo.png)
AFだったらついでに4ドローされてた
《敵意ある調査員》
![](https://assets.st-note.com/img/1712557054996-7BoO1YPJHx.png?width=1200)
4マナとはいえ、ハンデスしつつ4/3出てきてついでに調査
以降も手札を捨てさせるたびに調査ってのは中々のアド生成機に見える
メガハンデスとか組むと楽しそう
ちょっと気にしておきたい
《新たな血族、ヴァドミル》
![](https://assets.st-note.com/img/1712557153836-sybsDSiwW1.png?width=1200)
2-2/2ならず者で、ついでに吸血鬼なのが何かしらの悪さをしそうな気がしている
+1/+1カウンター自体は、そこそこ簡単に4つくらい乗せれそうだし、そうなると6/6威迫絆魂で手が付けられなくなる
なんとなくビートダウンやラクドス吸血鬼に1~2枚くらい入ってきそうだし、そうなると4/4になる前に焼いてしまわないとちょっと面倒な感じがする
実際の所、こんな所に除去を飛ばしている余裕はないので、メチャ厄介な予感がしてならぬ
《束縛の交渉術》
![](https://assets.st-note.com/img/1712557317158-52kEXYd64Q.png?width=1200)
なんかメチャカッコいいんだが
…しかし、ホントにカッコいいしか言ってないな
これ自体、どこまで使われるかはわかんないんだけど、嬉しがって計画してると不意に計画を邪魔されることがある、ということだけは覚えておく
実際の所、《窃取》より強いわけで、ハンデスに目がない人たちは喜んでこっちを採用しそうだし
《無慈悲な殺戮》
![](https://assets.st-note.com/img/1712557610613-xt8qaGtiHy.png?width=1200)
自分では使いこなせない系のやつ
どうでいいトークンや、《強欲な掠め盗り》などをサクってドローソースに変えれる上、引いたカードをそのターンに使えんやん? みたいな欠点を計画によって踏み倒すことで克服してる、いいデザインだと思う
問題は、自分では使いこなせない所だ
《町への帰還》
![](https://assets.st-note.com/img/1712557909179-44PHqUPQKk.png?width=1200)
実際に使うか、というとEDHでそこまで無法者に寄せて何かするのは難しそうだし、最低でもX=1支払ったら4マナリアニである
EDHならもっと、他にリアニカードあるんじゃね? とは思うわけで
でもまぁ、イラストはイイよね
《腐食の荒馬》
![](https://assets.st-note.com/img/1712558087958-KnHRLtSW7F.png?width=1200)
こいつは動きを見たけど、攻撃するたびなのがヤバい
2-2/2で騎乗3なのがまた嫌らしくて、黒関連なら2~3マナのパワー3はメタレベルで山ほど選択肢があり、3ターン目には騎乗して殴れてしまう
見た目よりもライフ減っていくし、相打ちでもドローとライフアドは取れてしまうので雑に殴ってきそうだし
そして、2マナということで《誰も置き去りにしない》でリアニ可能
こいつはめんどくせぇ
![](https://assets.st-note.com/img/1712558311500-D32RitxR23.png)
《苦難の収穫者》
![](https://assets.st-note.com/img/1712558445333-xpwkyK5vaB.png?width=1200)
場に出た時に取り合えず仕事してチャンプブロッカーを吹き飛ばす、威迫5/4は結構めんどくさい
こいつだけで盤面終わる可能性が高いし、こいつが出てくるようならワンショットで決めないといけなくなる可能性が高い
メイン2で出てくることを想定しておかないと、なんとなくブロックした後で、ダメージを折ったブロッカーごと盤面取り切られそうでもある
あと、何気に2個目のテキストは呪文を唱えずに対象に-2/-2できるのは覚えとこうと思う
《蛇背の薬剤師》
![](https://assets.st-note.com/img/1712559210797-sgSnl3pjC6.png?width=1200)
こういう、地味に要らん事してくるやつが結局一番厄介だったりする
威迫も面倒だけど絆魂が地味にキツイ
そして3-3/2と《腐食の荒馬》に乗れるサイズ
《腐食の荒馬》が攻撃の度に悪事を働くようなテキストじゃなくてホントに良かった
《見捨てられた鉱夫》
![](https://assets.st-note.com/img/1712559362490-K2U6MXz096.png?width=1200)
なんでこいつ、アンタップインしてくるのん?
ブロックできないならいいでしょってことなのかもしれんが、1-2/2なのもよくない気がする
コレは良くない
追放せねばならんし、今弾ってひょっとして《塔の点火》必須になるのでは?
![](https://assets.st-note.com/img/1712559521607-GpFYq6ZYma.png)
《針の召使い》
![](https://assets.st-note.com/img/1712559640227-Us3Vi0W8vY.png?width=1200)
コレ、3ターン目に《切り崩し》からブロッカー排除して殴ってチューターになるってことやん?
返しに2マナ除去を構えつつ、4ターン目の《黙示録、シェオルドレッド》などを安定して場に出せるってことだ
メチャ強そう
実際のとこはどうなんかわからんけど、嫌な予感しかしない
タフ3だし、ダメージ通る前に焼いてしまいたい
《陽気な哀歌》
![](https://assets.st-note.com/img/1712559825031-IfIPd3TjVN.png?width=1200)
最悪、サーチはしなくてもイイと考えれば4マナ2体リアニ
何釣ってくるかはあるとしても、面倒なのは間違いない
やはり、墓地対策は必須か
『サンダー・ジャンクションの無法者』:赤
いい加減、疲れてきたけど本命の色なのである
《くすぶる駅馬車》
![](https://assets.st-note.com/img/1712560243247-juOc97EeCF.png?width=1200)
コレは楽しそうなので、スペルに寄せたEDH…《ウラブラスク》とか組むときは絶対入れる
覚書的な感じだけど
《しっぺ返し》
![](https://assets.st-note.com/img/1712642113201-X4mx9Giwxx.png?width=1200)
このイラストレーターさん好きだわ
《偏向はたき》的な…もっと言えば《偏向》的なテキスト
でも、コレ4マナ払ったらコピーもしてくれる
打消し呪文に対しては、片方起動すればその打消しを消せて、それ以外の面倒なことは(全体除去など対象を取らないもの以外は)なんでも対応してくれるし、何なら2倍にして返せる
メチャ強い
これのために赤握る、まである
4枚挿したい
《ドクトカゲの狩猟者》
![](https://assets.st-note.com/img/1712642388868-2Ju8BPhYL4.png?width=1200)
《復興の領事、ピア・ナラー》のお供に、というお気持ち
4ターン目以降、取りあえず衝撃的ドローできるし、この衝撃的ドロー、しっかり「次のあなたのターンの終了時まで」なので使える時間が広い
いいカードだな、と思う
ただ、タフ2があまりにも脆すぎる感はある
威迫か飛行くらいはつけて運用したいけど、そこまでこの子に手をかけるのか? というと怪しい
《マグマの洞察力》
![](https://assets.st-note.com/img/1712642582614-D7rNvUFu8x.png?width=1200)
え、強いと思ったらEDHだった
でも、1マナ2ドローは偉い
コレは入れといても損しない気はするんだけど、EDHだと捨てる土地カードが中盤以降にない可能性もあり、それはそれで使いにくいのかもしれぬ
1回使ってみたいな、という感じ
《乗り回し》
![](https://assets.st-note.com/img/1712642935780-OrqZPeRJrG.png?width=1200)
なんと、インスタントタイミングで相手クリーチャーをパクれてしまう
悪事を安いコストで払えれば、だけど
ただ、2体以上で攻撃してきた時に1体をアンタップしてコントロール奪ってブロックして相撃ち取っちゃうみたいなこともできて、コレは中々に強そう
ビートダウンにはメチャ効くのではないか
タップだけとかで対象取れる何かがお供にあるといいんだが
《具眼の行商人》
![](https://assets.st-note.com/img/1712644103615-RtbNZxjRmu.png?width=1200)
《魅力的な悪漢》とどっち使う? みたいな感じかなと思ったんだけど、結構違うところあるってか、速攻ないしひねくれ者トークンの追加効果がないしで、結局悪漢のがイイってなりそうな予感
![](https://assets.st-note.com/img/1712644211569-q2eQ5Vv1ha.png)
《刺し背の恐怖》
![](https://assets.st-note.com/img/1712716117957-7I4wmNlXPP.png?width=1200)
と思ったらサブタイプ蠍
強そうなんだけど、速攻持ってないのはアグロ~ビートの採用では気になる
計画含みで4ターン目7/7飛行トランプルを降ろすのは難易度そこまで高くない…というか、むしろ4ターン目に4マナ出す方が大変か
そこまでやったところで、後攻なら返しで他展開含めて《太陽降下》の的だし、《太陽降下》後に計画から出したとしても、後は単体除去のターンなのだったりする
むしろ、ミッドレンジが終盤に速攻付与込みでフィニッシャーとして運用するのが良さげ
7/7飛行トランプルが殴れば、まぁ勝つでしょ
《地獄の反動》
![](https://assets.st-note.com/img/1712716391618-DaXFOzSZvA.png?width=1200)
ってか、サンダー以外も撃てるんかコレ
対クリーチャー専用のX火力…どうなんだコレ
余剰ダメージが宝物で返還されるとはいえ、普通に使ってたら宝物1個か2個にしかならんし
せめて、PWにも撃てればワンチャンあったのでは…と思う、というかバトルも対象にしてくれ、バトルも!
《地獄拍車団の統領》
![](https://assets.st-note.com/img/1712716553352-7eQbqher7V.png?width=1200)
無法者に速攻付与と、無法者である傭兵・トークン2個生成
《戦導者の号令》で3点撃ちつつ、2/2が2体か3/2が1体で取り合えず走った上で、3/5で守れるってことを考えると悪くないんだけど、4マナ域はもうお腹いっぱいなんです…
サイズ下がっていいので、3マナだったらなー
《大規模な列車強盗》
![](https://assets.st-note.com/img/1712716760872-7S0wsC0fdq.png?width=1200)
この世界、なんだかんだで乗騎の基本は馬だよね
もう1回コンバット!
大好き!!!
マナさえ出るなら、どのモードも完璧に強いし
5マナで宝物もらいつつ、もう一回コンバットすれば、まぁ何とかなるでしょって感はある
積めて2枚ってとこだけど、コレは期待
《峰の恐怖》
![](https://assets.st-note.com/img/1712716976966-2TYzAvswH8.png?width=1200)
言うことないっす
イロイロと悪戯できそうだけど、今のデッキでも《戦導者の号令》下でこいつも一緒にいてくれたら、《トーテンタンズの歌》をX=4で撃ったとしても4+2×4=12点飛ぶ
フィニッシャーとしても十分サイズだし、コレは期待したい
何気に、ヤヤ+1でケルド人出すだけでも1点削れるのありがたすぎる
《悪魔の大騒動》
![](https://assets.st-note.com/img/1712717316941-ASGVPmiVIC.png?width=1200)
威迫トランプルは偉いし、何気にカード補充も付いてて、基本的な性能には申し分ない
アグロの初手がこの計画から入れる…として、1ターン目《熊野と渇苛斬の対峙》と比較してどうかっていうと、2ターン目の《僧院の速槍》が3/4威迫トランプルから走り出せるのは美味しそう
ビートプランでも十分強そうだし、こいつは悪くないぞ?
ドロー分まで考えないといけないので、対応する方が面倒まであるかも
…使われるのか、これ
やだなー
《早撃ち》
![](https://assets.st-note.com/img/1712717600444-5lQxWanW4X.png?width=1200)
可哀そうすぎる
この手のカードは、取りあえずキャントリップつけてきて欲しい
《早駆ける業火、カラミティ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712717673388-Lr0ByarIyE.png?width=1200)
6マナが重いけど、速攻つきでしかも騎乗1というお手軽さ
こいつについては、色んなところで言われてるし、もう相性のいいカードいっぱい出てきてるのであえて何か書くこともない
そして、ヤヤとの相性はどうか、と考えたら、こいつ全然シナジーしないの
《戦導者の号令》下で《毅然たる援軍》を乗せれば、4体追加されて4点飛んで、兵士トークン2体残せてお得、くらいしか思いつかんし、それはヤヤとのシナジーではない
総じて、強いし面白そうだけど俺に関係なかった、という残念カード
《曲撃ち》
![](https://assets.st-note.com/img/1712717953264-7JDaimZ8Hi.png?width=1200)
5マナ6点+2点は中々の効率…なんだが
重いわ、流石に
せめてPW撃てるようにして欲しかったし、バトルを忘れてきてるのがなー
コレでバトル撃てたらメチャよかったのにね
《気前のいい略取者》
![](https://assets.st-note.com/img/1712718114822-lEP7CmhurW.png?width=1200)
まぁ、それ以上の価値のあるものは中々ないしな?
次ターンから宝物を出し続けれるし、相手からしても宝物がもらえる可能性があるんで除去をためらう…かも、というデザイン
威迫持ちだし、あわせて《顔壊しのプロ》とか出せればメチャ宝物増やせそう
あと、《失せろ》とかで相手にAF押し付けてしまうと面白いことにもなりそうではある
ちょっと興味はある
…とはいえ、全くヤヤとシナジーがないのだった
悲しい
《溶鉄の複製》
![](https://assets.st-note.com/img/1712718307733-34h1oQ8zVg.png?width=1200)
面白いことをいっぱいできそうなんだけど、いかんせんヤヤとの相性がいいということはないというのが悲しい
取り合えず《峰の恐怖》をコピーしたら5点撃って5/4飛行速攻で殴れて強そうだなー、というくらい
《無謀なる従僕》
![](https://assets.st-note.com/img/1712719815741-4pEiMFvXRi.png?width=1200)
ゾロやん!
1-1/2先制攻撃速攻
自分の使うデッキタイプから言うと、《僧院の速槍》の方が使い道が多い
《巨怪の怒り》と合わせれば先制攻撃を強く使えてよいな、とは思うし、下のテキストも悪くはないんだが
アグロに入れるか、というと1マナ域の選択肢ではあるかなー、という所
《焦熱の射撃》
![](https://assets.st-note.com/img/1712719935116-o8EO6xuT8l.png?width=1200)
2マナ5点
ソーサリーとはいえ、来るとこまで来たなという感じ
ただ、それがしたいだけなら《魔女跡追いの激情》ならインスタント1マナで撃てる可能性があるわけで
ちょっと遅れてきた感ある
《牛飼いの紅蓮術師》
![](https://assets.st-note.com/img/1712720105433-dzz7S2SdfY.png?width=1200)
4-3/4というこじんまりしたスペックに、取りあえず2マナ回収できるテキスト
こういうの好き
5ターン目5マナから1マナスペル撃てば6マナになれて、そのまま《希望の標、チャンドラ》まで繋げれるし、そこから2マナ得てさらにスペル2倍で撃てば盤面取れそうでもある
地味に使えそうな感ある
問題は、こいつが4マナってことくらい
4マナ域の枠なんて、無いに等しいんよ
《狡猾なコヨーテ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712720355507-EbjcDqyIxK.png?width=1200)
計画により、マナコストなしで速攻付与(ついでに+1/+1)できるってのは偉い
なんかの時に使いそうなので、覚えとく
《獰猛化》
![](https://assets.st-note.com/img/1712720479426-qsqat28hHU.png?width=1200)
使うとしたら、3マナの威迫速攻付与エンチャント、として運用することが多そう
グルールなら《活力の温泉》の方がイイかなとも思うので、5枚目以降の温泉として使いつつ、必要に応じて上のテキストでダメージ上げていく感じか
何にせよ、3ターン目にほぼ何もしないのはちょっとどうかなと思う
実際に使うシーンは限られそう
![](https://assets.st-note.com/img/1712720622107-wzWMfIEgrL.png)
何なんだろうな、この差は
《硫黄の駆り集め》
![](https://assets.st-note.com/img/1712720707824-zQon4W50pO.png?width=1200)
また、中二病っぽい名前つけてからに
計画込みで、そこそこトークン出してくれそうな気がしていて、ワンチャンあるかなって思っている
そのままプレイしても、ダブルアクション起こすのは4~5ターン目からになることが多いので、2ターン目計画、3ターン目《戦導者の号令》か《婚礼の発表》から、4ターン目にこいつから始めるのがよさそう
ただ、そうなると数を入れないと期待した結果は得られそうにないし、2マナ域でこいつの枠作るのってどうなんだ、という思いもあり
難しいかなぁ
《精鋭射手団の目立ちたがり》
![](https://assets.st-note.com/img/1712720902015-yZ4iynyiKJ.png?width=1200)
こいつは間違いなく強い
計画しといて存在をちらつかせておいてからの盤面展開で《太陽降下》を誘う動きがとても嫌らしいし、なんとなく2ターン目に飛び出てきても、3ターン目以降飛行3/2で殴り続けてくると思うとそれはそれで面倒
ほぼ果敢だし、クリーチャーを任意のターンに用意して置けるってのは強みでもある
こいつはヤヤでも試してみたい
《街道筋の強奪》
![](https://assets.st-note.com/img/1712721222607-ORdVqiGXP3.png?width=1200)
マナフラを受けれる2マナ2ドローと考えると悪くないか…とは思うんだけど
コレが追加コストならヤヤと相性良かったと言えたんだけどな
総じて、計画はヤヤ-1との相性が悪く、こいつをわざわざ使う理由は無さそう
《記憶の器》
![](https://assets.st-note.com/img/1712721396981-LD4BygRmyq.png?width=1200)
相手ターンに起動したら、相手は追放したカード使えんやん!
って思ったらソーサリータイミングでしか起動できんかった
手札を殺せるのはイイんだけど、こういう輪系のカードはどうしても相手の利が気になって使いにくい
使いこなせる人は凄いなー、というやつ
EDHで《ドラニスの判事》出してからこれ決めたいし、決められたらいやなので、やっぱインスタントタイミングでクリーチャー除去できんとあかんな?
![](https://assets.st-note.com/img/1712721556940-GtvCU2HN7u.png)
《軍団の成型機械》
![](https://assets.st-note.com/img/1712731209698-M39hFrHBvh.png?width=1200)
2マナnay1に2点
悪くない上、2マナタップで3/3アーティファクトを生成し続けれるのは破格
問題は、どうやって素材にするアーティファクトを用意するかと、そもそもヤヤと全くシナジーしないこと
使うことは無さそう
《雷の斉射》
![](https://assets.st-note.com/img/1712731958593-D6Qelu1NJf.png?width=1200)
地味に期待してる
2マナ2点だけど、事前に《稲妻の一撃》撃ってたら2マナ3点
合わせて4マナ6点
雑に使うと大したことないんだけど、組み合わせるとそれなりのダメージになりそう
で、使うのかと言われると微妙ではあるんだけど
any1ならなー
《領土の溶鉱炉》
![](https://assets.st-note.com/img/1712732080731-6cTfCJfWvo.png?width=1200)
《ひとつの指輪》を追放したらいいじゃん、とは聞く
では、スタンではどうかというと怪しい
下環境ならともかく、追放して美味しいAFがメタにいない
EDHで《太陽の指輪》でも対象に取るかなー、くらいかな
『サンダー・ジャンクションの無法者』:緑
書き始めてから3日経過
いい加減、さっさとリリースしてしまいたい
他の人の評価記事、一切見れんのよ
《アロエの錬金術師》
![](https://assets.st-note.com/img/1712732277857-ANOkMpDtH7.png?width=1200)
いや、俺は強いと思ってるよ
2マナで取り合えず+3/+2トランプル付与
その後で、3/2トランプルが出てくるのは破格ではないのか
緑ビートとかで強そうなんだけどな、と思うんだが
そもそも、そんな隙間は無いし3/2トランプルの居場所なんてない、というならそうなのかもなんだけど…
え、強くない?
《ゴールドラッシュ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712799015570-NijIqJcOcR.png?width=1200)
実質1マナ+2/+2で、デッキによっては上振れ期待できる
なんか悪さできそうだし、面白いんじゃないかなって思ってる
グルール宝物ビートみたいなのできそうじゃない?
《サボテンチュラ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712799223986-LE4evIdwxY.png?width=1200)
これ、ざっくり3ターン目に6/5到達出てくる可能性があるってことやん
で、除去撃ったらドローされるわけで
めんどくせぇ…
実際には、砂漠に寄せるとテンポ落ちるはずなので、そこまで強くは使われないという期待だけ込めとく
《タンブルウィードの増大》
![](https://assets.st-note.com/img/1712800484698-f0NKuF0j0i.png?width=1200)
4ターン目に6/6が3体くらい並ぶ可能性があるってことだ
やだ、めんどくさい
どうにも、今弾は5ターン目《太陽降下》の安定感を上げていく必要がありそうな気がしてならない
3枚積むか
![](https://assets.st-note.com/img/1712800601056-TY9gJCvMBP.png)
《全速前進》
![](https://assets.st-note.com/img/1712800737120-WombYwcJA4.png?width=1200)
《踏み荒らし》をほうふつとさせられるデザイン
昔、マジック始めたてのころに強烈なトラウマがあるので、とても怖い
![](https://assets.st-note.com/img/1712800820064-EBxEFclD2g.png)
《匪獣の隆盛》
![](https://assets.st-note.com/img/1712805120254-MmUJdxmoB3.png?width=1200)
こいつで2/1がめっちゃ並んだところに、《全速前進》でドッカン来るんじゃろ?
先行5ターン目で《太陽降下》撃たんといきなりリーサル飛んでくるやん
止めてくれ
《兄弟仲の終焉》で吹き飛ぶサイズでもあるし、今弾は全除去の価値がホントに上がりそうな予感
《古のヤギ角》
![](https://assets.st-note.com/img/1712805257377-rqzMnY1bHA.png?width=1200)
ドメインがなんとなく3とか4とかライフ回復していく未来が見える
正直、ライフ詰め切れなくなるのでやめて欲しい
30点ドッカン! 勝ちっ!!
とか言おうと思ってたらライフ40点ありまーすとか言い出すのマジで勘弁してもらいたいのだ
そして、緑なので自分では使えないという
ナヤにしちゃうか、いっそ
《大食の匪獣》
![](https://assets.st-note.com/img/1712805423751-TXycIsol69.png?width=1200)
この手の、なんとなく置物触ってくる連中、ホント面倒なので消えてもらいたい
ただ、実際はこいつ入れるくらいなら《温厚な襞背》とかで割ってくるだろうし、こいつがダメってことではない
メインから入れる理由は匪獣のシナジーがあるかどうかだろうし
《宝物庫生まれの暴君》
![](https://assets.st-note.com/img/1712805706657-0BtgavvWvb.png?width=1200)
ランプしてなんとなく出て来た後のアドが凄い
取り合えず、追放除去が欲しい
6点撃って追放するような火力はないのか
無いなら白で追放する他ない
タイミング考えたら、実は《告別》のがイイのかも
《密輸人の驚き》
![](https://assets.st-note.com/img/1712805850499-Lf63kKYsOx.png?width=1200)
2番目のテキストはともかく、地味に一番下のテキストがめんどい
2マナで全体に対して呪禁に破壊不能ってことは、赤ではもうなんもできんってことだ
《家の焼き払い》でこっちだけ焼かれるのマジ勘弁してもらいたい
《巨大なガラガラワーム》
![](https://assets.st-note.com/img/1712805977101-rrkqnuoveh.png?width=1200)
4-6/5トランプルがそもそも弱いなんてことはないのだ
ついでに、墓地からランパンもできちゃう
取り合えずよく見る顔になりそうな予感
5点くらいは軽く焼けるようにしなければならんのか…
《放浪するフクロネズミ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712806250222-VP6nx5lrui.png?width=1200)
好きなだけ計画し直していいよって書いてあるな?
ブリンクとは違うものの、一度手札に戻すことが美味しいことも多いし、何かしら悪戯に使われそうで怖い
わざわざこいつ使ってるデッキなら、間違いなくこいつから処理せねばならん
騎乗されたタイミングで3点撃って焼いてしまおう
《棘を播く者、逆棘のビル》
![](https://assets.st-note.com/img/1712806392406-16RbizY10M.png?width=1200)
上陸持ちが悪さしないはずがない
こいつも見かけたら焼く…とか言ってると、焼くものが多くなりすぎる
やはり全体除去か
《棘林のアルマジロ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712806491925-9WtqyxGNpR.png?width=1200)
サイズはともかく、発見に引っかからずに土地を探してライフを得れるカードである
この3点回復がマジで辛い
止めて欲しい
挙句、なんとなく盤面に出たら7/7到達護法3というめんどくささ満点のサイズ
サイズはともかく、と言ったがアレは嘘だ
まぁ、似たようなカードいっぱいあるし、今更その手のデッキに採用されるかは怪しいんだが
《町荒らし》
![](https://assets.st-note.com/img/1712809883587-8nZUA8I6L9.png?width=1200)
こういう便利系のインスタント、ホント勘弁してほしい
雑にケルド人でチャンプブロックしたらトランプルと2ドローついてきてしまう
使う枠は無いと信じてるんだけど、なんとなく使われるのマジで嫌なので、メタに出てくるならしっかり出てきて警戒させてほしい
《砂嵐の回収者》
![](https://assets.st-note.com/img/1712810042360-KgOmQdULix.png?width=1200)
名前付いてるのに伝説じゃないのか
3-1/1はシステムクリーチャーとしてはそこまで怖くない
なんかのついでに焼けそうだし
問題は、くっついてくるお友達の方
3/3AFトークンで、しかもなんとなくサイズアップしてくるのはめんどい
出たタイミングで《兄弟仲の終焉》でも撃たないと間に合わないかもしれぬ
《自由放浪団の見張り》
![](https://assets.st-note.com/img/1712810251646-iVXGMHz4j3.png?width=1200)
弦が要る意味が分からんけど
毎ターンランパンしてくるの勘弁してほしい
なんだかんだで、こういうカードを扱う場合は《洞窟探検》なりでアンタップ状態で土地を並べ出してくるし
悪事を働く必要があるので、ゴルガリあたりで除去しつつランパン…みたいなことをするのかもしれないけど、それにしても面倒なのは変わりない
なんとなく使われそうな気もしていて、とても嫌な気分である
ってか、今弾さては緑強いな?
![](https://assets.st-note.com/img/1712810470054-Hu2aY5AbNT.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1712810523808-M9NPReOmhY.png?width=1200)
計画持ってるのが偉すぎる
なんとなく手がすいた時に計画しとけば、容易に1マナ伸ばしてドローできるしかもこいつ、何気にターン1制限がない上に召喚しなくてもイイときてる
メチャカード引けちゃうやん、ダメなやつやん
《金脈のハイドラ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712810786464-zPlHoWMfqf.png?width=1200)
めっちゃ仕事するやん
3マナ、4マナくらいでもプレイしてしまっていいような気がする
例えば、3ターン目に3/3警戒トランプル速攻で取り合えず殴って、死んだら宝物3つ回収とかじゃろ
で、ちょっとしたらもう7/7警戒トランプル速攻とかで出し直されたりする
こんなん、追放除去せんかったらずっとアドやんけ
![](https://assets.st-note.com/img/1712810946300-9avtqjCl97.png)
白単でもなければ使いこなせぬ
《鉄道の喧嘩屋》
![](https://assets.st-note.com/img/1712810984970-Oiwuzno5u2.png?width=1200)
5ターン目にマナコストなしで5/5到達トランプル、オマケで《金脈のハイドラ》を8/8で出せるというね
なんだそれは、人が死ぬぞ?
5/5というサイズがとにかくめんどくさくて、インスタントタイミングで赤が軽々しく焼けるサイズでもない
サイズは緑の特権なので、文句は言わんが
《領界路への旅》
![](https://assets.st-note.com/img/1712811179850-7DmUzlNeVf.png?width=1200)
どっちかっていうと、EDHで妙なシステム土地をサーチするのに便利そうだな、と思っている
スタンではそこまで…と思うんだけど、それでも5種類くらいは平気で土地入ってるんで、毎ターン土地が増えるってのは面倒でもあるか?
『サンダー・ジャンクションの無法者』:マルチカラー
やばい、もう書き始めてから4日経ってる
このままのペースじゃ間に合わんのではないか
《がめつい市長、ガンバール》
![](https://assets.st-note.com/img/1712811320834-gTSNOmci0t.png?width=1200)
読み上げたくなる
おい、やめろ
ヤヤ+1が使いにくくなる
相手依存ではあるけど、ついでに自分でもトークン使えばいいわけで、これむしろ自分で使ってヤヤ+1と合わせる方が早いか?
マルドゥにする?
《アニーの加入》
![](https://assets.st-note.com/img/1712812266596-LUpXLcrscv.png?width=1200)
ナヤトークンに入れといて、《栄光のドミヌス、モンドラク》の誘発を倍にするとか楽しそうではある
総じて要らん事ことしそうでもあり、何より出た時5点がヤバい
なんでPWに撃ってくるんだやめてくれ
《ベルトラム・グレイウォーター男爵》
![](https://assets.st-note.com/img/1712812483074-Zb0hvnWUij.png?width=1200)
ヤヤ+1とメチャクチャ相性いいんだけど、実は《大天使エルズペス》の方が相性いい気がする
マルドゥトークンとか作ってこれ運用してたら、《敵対するもの、オブ・ニクシリス》とかも増えていって、気が付いたらヤヤ抜けてそう
どういうことだ
![](https://assets.st-note.com/img/1712812603889-SeQjKv4U9g.png)
《優雅な連続技》
![](https://assets.st-note.com/img/1712812851635-0rCK2Sv3Fc.png?width=1200)
よき
2マナ2点はささやかではあるけど、条件付きキャントリップは嬉しい
1回目の呪文は計画されていてもいいわけで、そこまで面倒なこともなく達成できそう
でも、これヤヤというよりは《ウラブラスク》で欲しい
イゼットウラブラスクは楽しいことになりそう
《全ての鍵、おたから》
![](https://assets.st-note.com/img/1712813020857-sCIPKwfQe7.png?width=1200)
あと地味に貴族
4ターン目には3枚くらい衝動的ドローできそう
ただ、色がなー
自分で使うか、というと少なくともヤヤと絡めるような使い方にはならない気がしてならぬ
《双対の声、ヴェイラン》
![](https://assets.st-note.com/img/1712813152940-VVWYHm7PHC.png?width=1200)
イラストも、テキストも
こいつでEDH組みたい
というか、『早撃ち』がそうなので、もう買ってしまおうかと思う
今作ってるEDHのデッキに入れるだけでもメチャ仕事するし
たまらん
《同化の神盾》
![](https://assets.st-note.com/img/1712813393852-y5X5PUWvsR.png?width=1200)
腹に鉄板仕込んでればよかったんだが
クリーチャー除去のアーティファクトで、かつ出た後もしっかり仕事するのは偉い
相手の伝説のクリーチャーを除去しつつ、自分のトークンあたりに装備させちゃえばその能力ごと使えちゃうのも強いし、その状況でコレを除去されたら、今度はレジェンドルールで除去までできちゃう
え、これ強くない?
《完璧な一射、タイイ・ワキーン》
![](https://assets.st-note.com/img/1712813613351-ys6VoljohL.png?width=1200)
何もかもが良い
つかうー!
ヤヤ-2とも相性良くて、除去しつつリソース増やせるのはとても嬉しい
ただ、そうなってくるとクリーチャーにダメージを与えたくもなるし、もうちょいダメージ系のギミックが要る
《門道急行の事件》とかも考えた方がいいかもしれん
![](https://assets.st-note.com/img/1712813741330-5VUYWH2pLD.png)
でも、そっちに寄せるならアリだ
《害獣駆除》
![](https://assets.st-note.com/img/1712813789471-3h2x02dc85.png?width=1200)
やめて
トークン全部死んでしまう
しかも、使うタイミングなくなったらサイクリングまでしちゃう
なんでこんな便利なカード作るのよ
黒と赤変えてくれ
《悔悟せぬ者、アクル》
![](https://assets.st-note.com/img/1712813936562-8ejWfaWEW0.png?width=1200)
生け贄3体の要求など、《上機嫌の解体》で一発である
4ターン目にコレ出して、事前に準備してたクリーチャーを生け贄に捧げれば、なんとなく《峰の恐怖》や《早駆ける業火、カラミティ》とか出てきてしまう
そして、カラミティが走り出したらコピーが2体出てきてしまう
ただでさえサイズもデカいのに、こいつはヤバい
なんだ、4-5/5飛行トランプルって緑か
《暴力的な不協和音、クラム》
![](https://assets.st-note.com/img/1712814476453-Q6ecVBWpWe.png?width=1200)
あ、ほめてますよ
なんとなくキャントリップつけてくれるの、ホント嬉しい
ただ、4-2/3飛行という素の能力が頼りなくて、さっさと計画込みでこいつのサイズ上げてしまいたい所
相手ターンに3マナ構えて、打消しと《考慮》とかで手札増えていくのは楽しそうなんだが
《死のディーラー、マルチェッサ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712814611030-MpK0P6s6BC.png?width=1200)
ってか、こんなとこで何やってんすか
3-3/4ってサイズも悪くないし、4ターン目以降は除去撃ちつつ手札補充と墓地肥やしをいっぺんにやってのける
これメチャ強そう
グリクシスミッドレンジの3マナ域にこの枠があるのか、というと怪しそうではあるけど…それはそれとして、3マナタフ4というサイズ感、増えてきててホントに困る
赤のインスタント火力も強化してくださいよ…
《潜入者、悟》
![](https://assets.st-note.com/img/1712814937451-k92ID0LQTw.png?width=1200)
色が合わないんだけど、ヤヤ+1でカードが引けるという便利さは中々のもの
問題なのはグリクシスミッドレンジにヤヤを入れる隙間が無いことくらい
いや、マジでないんよ
![](https://assets.st-note.com/img/1712815064439-iGrC3lSBCP.png)
《灰毛の天才、オーロック博士》
![](https://assets.st-note.com/img/1712815108570-pdAJ6dbYyW.png?width=1200)
いや、わかるんだけどさ
こんなん、正直焼く対象でしかない
ボロスに欲しかったー!
…でも、頑張ってティムールでヤヤ組むって選択肢もないわけじゃないか
なんかイゼットカラーの使いたいカードいっぱいあるし
ヤヤ-1で捲れたカードがメチャ使いやすくなるのは嬉しい
ちょっとトライしてみよう
《無常な法執行者》
![](https://assets.st-note.com/img/1712815300891-5TYkXqTYa0.png?width=1200)
適当なクリーチャーを生け贄に捧げたら、パーマネント破壊しながら出てくる3-3/2とか強すぎんか
《強欲な掠め盗り》とかを食って出てくればアドしかない、まである
ってか、パーマネント触ってんのヤバすぎる
やっぱマルドゥなのか…と一瞬は考えるんだけど、マルドゥはヤヤの居場所マジでないんで困る
《爆発の仕掛け人、ブリーチェス》
![](https://assets.st-note.com/img/1712815506274-VLL4RPgBb5.png?width=1200)
そうか、キミゴブリンだったな
コイン投げの結果がどうあれ、アドにはなるってのは面白い
アリーナでコイン投げしたことないんで、どういう実装になるのかは気になる所
これ、毎回コイン投げで相手が悩むの待たんとアカンのかしら
なんにせよ、こいつの効果の対象とする呪文なんてドロソか火力なので、呪文撃ち得でしかない
いっぱいドローしたいな
《秒刻みのオベカ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712815871300-KKy6GgTP5F.png?width=1200)
こいつ使うデッキは、絶対に許されない何かをしてくる可能性がメチャ高い
つまり、2/5威迫を絶対に通さないか、さっさと処理するかが必須だ
そうでなければ、相方となるギミック持ちの置物を処理しなければ
赤いミッドレンジ、厳しそうだなぁ…
《自ら運を掴め》
![](https://assets.st-note.com/img/1712816120039-HyRqFUKWzr.png?width=1200)
とてもいい
5マナ3ドロー、うち1枚はコスト0になる
と考えても差し支えはそこまで無さそう
ティムールヤヤという形を不意にチャレンジしなければならなくなってきたので、こういうのも見ておかねばならぬ
で、実際の所、5マナの盤面を触れないソーサリーを撃つ暇があるのかという所が焦点に
よく考えたらティムールって《太陽降下》いれれんやんけ
どうやって盤面取るんだ…?
![](https://assets.st-note.com/img/1712816285108-xueE1yIycl.png)
《荒野の鏡、ギレッド》
![](https://assets.st-note.com/img/1712816353325-FoeE3MIDuh.png?width=1200)
トークンデッキでトークン増やすのによさげではある
ただ、こいつの効果でコピーする、そのコピー元が強くないとイマイチな気がしてならない
ナヤのトークンたち、そんなに強くないしなあ…
《負け知らずの精鋭射手、リラー》
![](https://assets.st-note.com/img/1712816657115-dtjUYtbFYc.png?width=1200)
なんだ、今回好きなキャラしかいないな、さては
果敢持ちである
それだけで使う価値がある
そして、多色呪文使うと計画できるという、超強い能力
たまらん
コレはつかう
問題は、こいつで使いまわす多色呪文って何なんだという所くらい
ジェスカイなら《稲妻のらせん》で十分だけど…
《開拓地の助言者、エルサ・ジョー》
![](https://assets.st-note.com/img/1712816962870-tQta8y1RkL.png?width=1200)
2個目の能力が、「起動するたび」であり、ターン中制限が無いこと
ヤヤ-2がコピーできるんで、火力不足だったり2体目も焼きたいときとかに都合がイイこと、など結構推しではあるんだけど、いかんせん4マナ
いっそ5マナでサイズ上げておいてくれればよかったまである
ヤヤと同居させるのちょっと厳しいかもなーという気持ち
《静める者、ヴラスカ》
![](https://assets.st-note.com/img/1712817168172-ARE5mDVbfv.png?width=1200)
色が合う合わないではなく、ヴラスカが好きなんよ
なんかデッキは組もうと思うし、なんならコレでヴラスカEDHデッキ組んでもイイ
とても嬉しい
『サンダー・ジャンクションの無法者』:無色
いよいよ疲れてきた
《倦怠の宝珠》
![](https://assets.st-note.com/img/1712817381846-uyNGl2tsiT.png?width=1200)
《戦導者の号令》でダメージが撃てなくなる
マズい
幸いにも2マナAFなので、対応はいかようにでも、という所ではあるものの、この手のカードを入れてくるデッキが打ち消してこないということはまずないだろう
ただ、実際にこいつ使うかというとサイドインだろうと信じてるので、取りあえずそこまでは問題視しないことにする
《失われた十手》
![](https://assets.st-note.com/img/1712817607828-DSRirH6n6v.png?width=1200)
それなりに強そうだな、とは思っているし、使われると嫌だと思う
出は自分で使うかというと、ヤヤのデッキで誰が装備するか問題が残る
二段攻撃持ちとか、採用枠無いしなぁ…
《富と力の剣》
![](https://assets.st-note.com/img/1712817759315-E1ly9yu7Ni.png?width=1200)
楽しみではある
書いてることはメチャ好みなんだけど
3マナ払って場に出して、2マナ払って装備して、しかもプロテクションが色じゃないので攻撃を通すための工夫までいる
総じて、使いにくそうだなと
能力の対象にはなるし、全除去受けたら結局落とされちゃうってのもなー
《睡蓮の指輪》
![](https://assets.st-note.com/img/1712818429802-dZsZNmlqfh.png?width=1200)
ヤヤ+1からのケルド人が一生マナ払い続けてくれるのは夢がある
ただ、コレ出すのに3マナ、装備するのに3マナはどうやって捻出するのか…
素直に使うのは難しそうだな、という印象
ヤヤを守るケルド人たちが4/4果敢警戒になれるってのは大きいんだけどなぁ
『サンダー・ジャンクションの無法者』:土地
終われるのか…と思ったら、(106)って書いてあって泣きそうになってる
《フォモーリの宝物庫》
![](https://assets.st-note.com/img/1712818808970-OPpH2KiXoa.png?width=1200)
アンタップインの無色土地ってだけで、なんか使えそうってのは偉いなと思う
その上で、アーティファクトに寄せてれば好きなだけサーチできるわけで
自分で使うことはなさそうだけど、流石に土地対策入れないとヤバいこと起こり出しそうでもある
どうしたもんかな
《乾燥地帯のアーチ道》
![](https://assets.st-note.com/img/1712818948920-44ESxCJfc0.png?width=1200)
自分では使いこなせない系の土地
今回のEtB1点の砂漠を戻せば美味しそうではあるけど、2ターン目まで、ほぼマナ無しってのは怖い
土地のアンタップ…《失われた十手》とかと組み合わせて上手いことやれたら面白そうではあるんだが
《導路の塔門》
![](https://assets.st-note.com/img/1712819103935-N24w7ImIUJ.png?width=1200)
アンタップインの砂漠
砂漠デッキでは重要っぽいんだけど、色はフィルタするだけなのでどこまで期待できるのかさっぱりわからん
諜報が上手く使える色ならよさげ
対抗色ファストランド
![](https://assets.st-note.com/img/1712819218700-itMx2FBPNM.png?width=1200)
待ち望んでた、対抗色ファストランド
ボロス召集が強化されるね、みたいなこと言われてるけど、何か知らんが対抗色ばっか好きなので、今回のはマジで嬉しい
ボロスもイゼットも組みたい放題である
3枚くらいは確保したい
タップイン1点2色砂漠
![](https://assets.st-note.com/img/1712819315471-aImxWVZSIz.png?width=1200)
土地をこれだけにしたバーン、という頭おかしい(褒めてる)デッキが考案されてるのを見てメチャ笑った
真似できるかというと怪しいけど、ちょっと頭の隅には置いておきたい
『サンダー・ジャンクションの無法者』:総評
今回は、日数掛けたこともあって、何とか多色の途中までは耐えた気がする
なんか、もう最後の方はしんどくなってビック・スコアについては全部挙げきれなかったけど
![](https://assets.st-note.com/img/1712819634209-pVqC8B0fEG.png?width=1200)
多分、頭のいい人が悪い使い方を思いつくんだろう
パワーストーンランプして4~5ターン目くらいにこれからファイ門出したりとか
ヤヤのシナジーとか
毎度のことだけど、あんまりマッチするものがない
トークン系のカードは多かったけど、概ねナヤかティムールになるし、やっぱそうなるとデッキが歪む
《戦導者の号令》みたいな、これ軸で行こうという感じのカードは見られなかった印象が強い
![](https://assets.st-note.com/img/1712819837514-fKrjhqOxVy.png?width=1200)
結局の所、デッキ組みながら考えることしかできない質なので、いつもデッキ構築出遅れるんだけど
まぁ、ボチボチと頑張っていきたい
まとめ
紙のEDHもあるんで、イロイロ気になる所は多かった
取り合えず、上の方でも触れたけど『早撃ち』だけは買おうかな…
と思ったら、もうどこにも売ってない―!!!
しまった、完全に出遅れてしまった
まぁ、どこかで手に入ったらいいなぁ、くらいで考えておこう…
![](https://assets.st-note.com/img/1712820426109-LR4LvnRqQi.png?width=1200)
ところで、冒頭でこんなこと書いてた、月曜くらいの自分に言ってやりたい
![](https://assets.st-note.com/img/1712820636979-LL0f00PH7L.png)
ヤヤ視点とは何だったんだ?
注意表記
このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC