![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154872693/rectangle_large_type_2_903962b0797f4a69f62966b46a11bc4c.jpeg?width=1200)
倒すまで諦めない!エルデンリングで感じた達成感と虚無感の理由
先日の記事でゲームエルデンリングのBOSSで11時間(約200回バトル)にも及ぶ戦いの末、勝利をもぎとった事について書いた。
勝利後は疲労感と、大きな仕事をやりきった様な達成感からくる喜びと、だけども何も考えたくない虚無感みたいなのがやってきた。
これ程まで燃え尽きたことはない。ゲームでも現実の世界でも。
なので次の日の今日もまだ昨日の感覚が残ってるし、記憶が蘇る。まだ余韻が続いてる状態。
なんでここまで喜べたのかと考えるとちょっとしたこだわりがあったからだと思う。
そのこだわりについて考えてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726723579-RvuFUDSaM34g61mlQPiw2LKf.png?width=1200)
助っ人(霊灰)は呼ばない
助っ人を呼ぶと2:1になって、敵の注目はそちらを向く時もある。ということは、1人常にフリーの状態。
安全圏で敵を殴れるということだ。
ガチプレイヤーでは当たり前かもしれないが、僕はそこまでではない。だが今まで出会ったこと無い敵だからこそ、1:1で戦ってみたい。
攻略サイトは見ない!!
同じ敵にたくさん負ける経験は勝ってしまうの味わえないので、せっかくの苦しみを存分に味わうことにしました。
ということで、勿体ないので攻略サイトは見ずに自分で攻略していきました!
装備品、アイテム配置・並びを考える
普段の敵では深くまで考えないが、ここまで負けるとアイテムの並び方さえ考える。
ホイールを回して使いたいアイテムを選ぶ。たくさん並ぶと選ぶのに時間がかかるし、かといって少なかったら戦いどころではない。
そのいいバランスを考える瞬間も楽しい。
負け続けたらLVを上げる
負けた回数をカウントし、50回敗北が続いたら2,3ぐらいLVを上げることにした。
気分転換にも丁度いいし、敵の技とか一度整理することが出来る。
やる気も、集中力も一度リセットだ!
出来る男と思われたい!
配信中にマレニアと戦ったということもあり、僕の品位も下がりそうで諦められませんでした。というか、倒して「お、やるやん!」と思われたい!
カッコ悪い理由ですがこれは本当の感情です。
もっとこだわりあるかなと思ったのですが、書いてみると、全然ありませんでした!!
ただ、これからのゲーム人生において大きな経験をしたので、書かせていただきました。
これからも感じたことなど書いていきたいと思います。
Twitchにてゲーム配信やってるので是非遊びにきてください~
■Twitch(平日に3度ほど。ゲーム・雑談・CG制作してます)
■Youtube(CGAnimationチャンネル)