祈ブロ157

明日から4連休です。
正直最近仕事が忙しすぎて頭がパンパンで久しぶりに仕事以外のことをあまり考えられない状態で人生つまんなモードだったのですが、せっかくの4連休なので覚悟決めて仕事のことはいったん忘れて束の間の休日を楽しみたいなと思っています。

家に帰ったらちょうどオリンピックの女子サッカー日本対カナダ戦が始まっていたところで、普段サッカーを見ない奥さんがじっくり試合を見ていました。試合開始すぐにカナダに先制されてしまい、前半はあまりこれと言ったチャンスもなく点を返せないままハーフタイムを迎えました。ハーフタイム中に流れる前半のハイライト映像を見ていたのですが、何を思ったか前半の先制されたシーンで奥さんがいきなり「わ、わ、わー!!」とちいかわみたいな声を上げました。あまり信じたくはなかったのですが、それがハイライト映像だと気付かずたった今点を決められたと思ってしまったようでした。前半同じ映像を見て「あー!」と同じようなリアクションをした人間がです。「これハイライトだよ」と言ったら「え!?」と言っていました。こっちのセリフです。
試合はPKのチャンスを外すなど負けてしまうかと思われましたが、後半38分に10番の岩渕の同点ゴールで何とか追いつきそのまま1対1に終わりました。見る限りあまり良い内容とは言えなかったので同点でもラッキーだと思いました。

PKで思い出したのですが、駒野はいつになったらPK外したことをいじられなくなるのでしょうか。あれはもう11年前の話です。今もYahoo検索で「駒野」と打ったら4番目に「駒野 PK失敗」と出てきました。可哀想すぎる。大喜利でもいまだにサッカーが要素のお題があると駒野がよくいじられます。駒野はサッカーの“要素”なのです。見方を変えればそれは光栄なことであるとも言えますが、おそらく「PK失敗」がなければ駒野は“要素”にはなっていないと思うので複雑なところです。そもそも駒野は大喜利の要素になるためにサッカーを頑張っていません。僕達はもっと駒野の凄さに対してリスペクトしないといけないと思います。既に39歳となっていますがいまだにFC今治(J3)所属のプロサッカー選手なのです。駒野は凄いんです。みんなもっと駒野をすこれ。

明日はついに男子サッカーも開幕、日本対南アフリカです。(南アフリカの選手が多数陽性となり試合できるのか怪しくなってきていますが)
日本代表には駒野を始めとした先人達の意思を継いで金メダル目指して頑張って欲しいです。応援しています。

いいなと思ったら応援しよう!