25歳サラリーマンが資産運用に挑戦してみた結果
こんにちは。かみやです。
20代の皆さん資産運用していますか?
人生100年時代、サラリーマンの収入だけでは生きていくのは難しい時代になりそうです。
そう思って私は、資産運用を2018年12月から始めてみました。
私の投資の経緯と経験を、資産運用を始める参考にしてもらえればと思います。
資産運用を始めたきっかけ
私が資産運用を始めたきっかけは、社会人になり銀行の金利を見たことです。
20代の皆さんは銀行の金利知っていますか?
銀行の普通預金は0.001%です。
100万円を1年間銀行に預けても、10円しか増えません。
これって貯金を必要以上にしても、意味がないですよね。
私たちが生まれたころは、金利が5%とかは普通にあったみたいです。
それと比べると、驚愕の金利の低さですよね。
金利の低さを知って、お金をもっと増やしてみたいと思ったので、私は資産運用を始めました。
資産運用1章:積み立てNISAとiDeCo
資産運用を始めるべく、書店に行き資産運用の勉強をしたら、積み立てNISAとiDeCoに出会いました。
積み立てNISAとiDeCoは、国が用意した制度で国民に投資を積極的にやってもらいたいと作ったものです。
国が投資をやってもらいたいということで、積み立てNISAとiDeCoには税金の優遇制度があります。
普通は資産運用をすると、利益に対して税金がかかります。
しかし、積み立てNISAとiDeCoには税金を免除してくれる仕組みがあります。
制度を使えばお得にお金を増やせるので、やらない理由はないと思いすぐに始めました。
投資はリスクなのか?という疑問はあるかもしれません。
投資におけるリスクというのは、資産の価値が上下する振れ幅がどのくらい大きいのかを示します。
積み立てNISAとiDeCoでは、投資したお金が紙切れになることはないので安心してください。
積み立てNISAとiDeCoは国が投資しても大丈夫と、認定したものしか投資することができません。
国が作ったお得な制度をどんどん使って、お金を増やしていきましょう。
積み立てNISAとiDeCoは、初心者の投資の勉強材料になります。
資産運用2章:株主優待
投資の勉強をしていた時にある部分に目が留まりました。
それが株主優待です。
ある企業の株を購入することで、毎年1回か2回程度企業からプレゼントがもらえるという制度があります。
株に投資をすると、配当金という銀行預金につく利子のようなものがもらえます。
その配当金と一緒に企業からプレゼントをもらえるなんて、超お得じゃんと思い株主優待目当ての株式投資を始めてみました。
私はこの時点では、どのような企業に投資すればいいか分析をする力がありませんでした。
株主優待と配当金が欲しいという理由だけで、自分の生活にかかわりのある企業の株をいくつか買いました。
コンビニでおなかが空いたから、何か買おう見たいな簡単な気持ちでした。
だいたい50万円くらい使いましたが(笑)
株主優待目当ての株式投資は、今となっては失敗だったなと思っています。
企業を分析する力がない状態で株を買ったため、株を買った瞬間にどんどん株価が落ちていくなんてこともありました。
株主優待目当ての株式投資は、しっかりと企業を分析する力をつけてから始めた方が良いと思います。
資産運用3章:高配当株投資
株主優待で反省した私は、高配当株投資に挑戦してみました。
高配当株投資は、配当金が多くもらえる企業に投資をする方法です。
私が挑戦した高配当株投資は、個別の企業に投資する形です。
個別の企業を分析する必要がある投資方法です。
企業を分析する力を得るために簿記の勉強をしてみました。
企業の財務状況を知ることで、投資に値するか知ることができるからです。
しかし簿記の勉強は挫折しました。なぜなら面白くなかったからです。
25歳サラリーマンには財務を理解したところで、経理でもない限り使うことはないだろうと思ってしまいました。
結局のところ高配当株投資はYouTubeで見つけた、この株おすすめだよというものをいくつか買ってみるということをしていました。
注意としては、投資に関しては自分で決めないとダメです!
投資は自己責任ですから、失敗を誰かのせいにしてはいけません。
自分で決断をできない場合は、投資をやってはいけないと反省しました。
高配当株投資はそんなに長続きしませんでした。
資産運用4章:ETF投資
ETFというのは、株式のように売買できて分散投資できるものです。
私が今まで挑戦してきた投資というのは、中上級者向けの投資方法でした。(積み立てNISAとiDeCoは除く)
改めて投資の勉強をし直しました。
私はこの本を使って投資の基本を勉強しました。
基本に立ち返って、「積み立て・分散・長期」投資ができるのは、何かを探して見つけたのがETFです。
ETFは世界中に分散投資できるので、投資したお金が紙切れになることは考えにくいです。
そして株式が最も長期において、投資者に大きな利益をもたらしてくれているとこの本から学びました。
株式に分散投資できるETFであれば、確実に資産を増やせるだろうと仮説を立てて検証をしています。
今後はETF投資と積み立てNISAとiDeCoを、私は中心に進めていくつもりです。
最後に
投資は余剰資金でやることが大切です。余剰資金は今すぐに使う必要がないお金のことです。
全てのお金を投資につぎ込むのは、投資でなくギャンブルです。
きっと株価が気になって夜眠れなくなるでしょう。安心して眠れる金額で投資を始めてみてください。
投資を始めるには、証券口座を開く必要があります。銀行口座のようにお金を預けたりする場所です。
私がおすすめする証券口座と、おすすめの投資方法をまとめています。
それではいい資産運用を!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?