![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21670362/rectangle_large_type_2_85b2fc024000315ba30e6b4fe7a55223.jpg?width=1200)
さくらの日
今日は #さくらの日 ですね。
この週末お花見を自粛される方も多いと思いますが、物語の中で桜を堪能してみませんか?
著作のタイトルの6割(5作中3作!)に「桜」が入っている作家がいるみたいですよ(笑)!
ちなみに『さくらと扇』の桜をひらがなにしているのは、栃木県さくら市とのコラボ小説だからです。
あれを見よ 深山の桜 咲きにけり 真心尽くせ 人知らずとも
デビュー作『深山の桜』のタイトルは、上記の詠み人知らずの短歌から付けました。
『桜と日章』の桜は自衛隊のことです(日章は警察)。自衛隊対警察の抗争を描きました。
ちょうど一年前に刊行したのですね。
一年、あっという間です!
さくらの姫の生涯を描いた『さくらと扇』は表紙のさくらも満開です。作中でもさくらは何度も出てきます。読んだらさくら市でさくらを見たくなりますよ!
『深山の桜』→『七四』→『桜と日章』→『赤い白球』→『さくらと扇』とタイトルに桜は交互に来ているので、次回作にはたぶん入りません(笑)!
いいなと思ったら応援しよう!
![神家正成 (ミステリー作家、小説家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166000222/profile_5c3270797870ae266d71d080c37105ed.jpg?width=600&crop=1:1,smart)