ラットピア5
最近見てる人がいたけど、そんな初期の情報でだいじょぶか?
ってことで、新規でちょこっとだけプレイしてみた。
初期行動で先に食料を集めながら開拓しつつ、住民厳選するスタイルは変わりがない。一人で行動すればするほど食料をため込めるし優位になる。
ラビット君の水攻めが出来なくなったのでカエル君をかわりに沈める。
野生の小麦
冬は狩人で兎を狩って、食肉で食料を確保する。
蜘蛛の巣が手にはいらないと水が作れないので最初は雨から水を確保
開拓lv2になると住民の管理が大変になるので、その前に銅や鉄を掘っておきたい。
ゾンビラットの墓をみつけたら壊さない。
2以上墓があるばあいは
ちょこっと罠仕掛けて足止めしつつ処理するだけでおわる。
開拓lvとにらめっこしながらすすめる必要がある。
呼んだ兎はまず研究にぶち込んで知能lv5にしよう。
もちろん最初は木の板を作らないと研究施設つくれないから最低限はつくっておこう。
無駄な施設は建てないようにしながら開拓を広げる。
欲しい素材が出来た施設を壊して、その欲しい施設をつくろう。
蛙を見つけたら頑張って水没。
私の場合はカエルの巣の真上に水貯まりがあったのでカエル君とついでにカタツムリを水没させた。
防衛が楽な時にたくさん資材を集め3~4人の住人の筋力や知力などをゴリゴリ強化すれば開拓lv2になったところで慌てる必要がなくなるだろう。
ということで一番重要なのは初回でどれだけ準備してるかということだろう。
初回さえ整えればあとは為替操作で金を稼いで鉄と銅を仕入れつつ
生産しまくって罠つくって敵をはめればいいので初回さえ準備に時間をかければすぐにピンチになることはないだろう。
税金はとりあえずトイレ税と福利で○○以下なら〇〇配布で解決する。
大体1日2回入るとおもうので徴税やネズミ神殿なしでできるので
反映レベル1でギリギリまで粘りましょう!って感じかな。