![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105838054/rectangle_large_type_2_681bc09fa92087f2254e769417b377cf.jpeg?width=1200)
J2リーグ 2023シーズン 第16節 V・ファーレン長崎vsファジアーノ岡山 私的感想文+α
かみたたんは激怒した。かの邪智暴虐な日程を取り除かねばならぬと決意した。かみたたんに政治はわからぬ。かみたたんは長崎のサポーターである。noteを書き、仕事の傍らサッカーの応援をして暮らしてきた。けれども、日程に対しては人一倍敏感であったなんで今日の相手岡山だったんだよぉぉァァァ!!!手堅すぎ大魔王岡山じゃなければ絶対勝ててたってばよ!!!連戦の中日に、しかも絶対次は勝つって選手たちが約束したその次に当たる相手じゃねぇだろうよー!!!
よりによって、今日は柳もバイスもいい仕事してんだよ!(いつもしてる)
そんな感想を持ったこの試合でした。
2023 5/17 J2リーグ第16節 V・ファーレン長崎vsファジアーノ岡山 0-0
スコアレスドローであったものの、いちサッカー好きとしては楽しめたものの、長崎サポの端くれオブ端くれとしては悔しさを覚える···でも希望も持てる試合でした。
勝ちを逃したことは悔しがるべきだし、ヨネの約束の遂行は持ち越しになったことは悔やまれるけど、
内容を悲観したり個人の出来を必要以上に悪くいう事は無い。
そう思います。
データなど
![](https://assets.st-note.com/img/1684348495362-b24p9yRIea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684348567341-vSkUmYRUN3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684351395874-2odWAIOb7k.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684351581095-87MxdaC16j.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684351596592-ikr08PMtHl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684351713664-cYDFFKXBE8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684351933105-hPVXF4GfTw.png?width=1200)
乖離してないですか?
この選手インタビューは必見。
・増山については前節より大幅な改善ができたように見えました。彼がいうように「ショートカウンターがなかった」のは今後の改善点と思うんだけど、なぜショートカウンターができてないのか(やろうとしてるのか、やることができないのか、ちょっとわからん)、詳しい方がいたらご教授願います(^q^)
・鍬先はやはり試合をよく見ていると思います。前にnoteで書いた「試合中の修正力」について言及してくれてるのは、こういう文章書いてる身としては嬉しくもある感じ(笑)。それを鍬先中心にやってほしいのも思ってたので、彼のこれからに期待するばかり。彼も「押し込まれた際に攻撃に移ってもパワーが落ちる」旨の話をしています。
・個人的にカリーレが言う「球際」「戦う姿勢」ですが、特に「球際」はそもそもの長崎の強みでもあるところなので、どんな悪い試合でも強く出てほしいと思います。戦う姿勢ももちろんあるべきものです。
でもよ?むしろカリーレ自体ちょっとチキンになってない?相手に合わせすぎというか、リスク管理が先にきすぎて後ろに重くなってしまって、相手の勢いをモロに受ける試合が増えた感がする。奪うための守備ではなく守るための守備というか。
違ってたらごめんよカリーレ。
(ショートカウンターの1例)
/
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) March 19, 2023
「天」才的ゴール
\
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田生命J2リーグ 第5節
🆚 熊本vs長崎
🔢 0-1
⌚️ 18分
⚽️ 宮城 天(長崎)#Jリーグ#熊本長崎 pic.twitter.com/CbXUQqTI7U
これは出来すぎな例だけど、こういう「狙ってボールを奪って手早く攻撃」の形はもっと狙っていきたいはずで。
ってことを増山と鍬先は言いたいのかなと思ったりしますし、ヨネもそういうことを言ってたはずです。
インタビュー読む限り、カリーレが理想とするサッカーと選手たちがこうすべきだと思うサッカーが乖離してるのはかなり気がかりな点。思い過ごしならいいんでしょうが。
あとな!カリーレお前な!「面白い試合だったんじゃないでしょうか」じゃねーんだよ!
長崎サポーターが面白いと思う試合はな!!基本的にはな!
長崎がいいプレーをして相手をやっつけて勝つ試合なんだよ!おおん!?!?
でも内容は確かに大きく改善されてた気がするから許してやるぜ!!ドシタシマシテ!!(もうどこの何様なのかわからん)
とかなんとか言いながら
僕は岡山戦はいちサッカー好きとしては楽しく見れました!!(手のひらドリル)
フアンマ 都倉 vs 柳 バイス
櫛引 岡野 今津 vs ルカオ 櫻川ソロモン
この大怪獣バトルは心の底から見応えがあると感じたし、
鍬先のミドルや宮城天の叩きつけすぎヘディングの時なんかは、プレミアリーグのお客さんもビックリの喜びそうになってそのまま頭を抱えるポーズになったし、
サイドアタッカー陣の爆走には、よっしゃいけー!!!!ってなったし、
波多野のパンチングには「よーし!」って安心感を覚えたもんでした。
あ、ちゃんと長崎サポしてた。よかった。(もうダメだこいつ)
フォトギャラリーです。迫力がやばい。
次は勝とうな!!!マジで勝てるからな!!!
次回ぷれびゅー前に
次節大分戦は九州ダービーだ!っつって盛り上がりを見せてるわけですが、自分が長崎サポな事もあるけど、実際長崎に分があると思ってます。
詳しくはまた書くけど、
・うちは中日がホーム、大分は当日ホームとはいえ、中日に山形まではるばる出かけて、しかも日中に試合をして、大敗してる。スタミナもメンタルも削られ、移動疲れもあるはず。
・大分戦時の山形のサッカーはボールを奪ったら素早くサイドに回すスタイルでカウンター主体だった。=長崎は近いことができるはず。
・長崎サポが大量に詰めかけるという噂
・下平監督もショック受けてる
こんな内容をまた書いてく予定です。
かといって、絶対なめちゃいかんけどね!!上位だし、簡単に勝てる相手じゃないし、楽観視してはいかんけど、勝てる要素は揃ってるから絶対勝ってほしい試合ですね!
よもやまばなし。
そうだ!詳しく書くと身バレするからあれだけど、全国アウェー応援に行くくらい熱心な岡山サポの方と少し直接お話をする機会があって、
— かみたたん(vvn→j1) (@kamitatan_3) May 17, 2023
長崎のことめちゃくちゃ褒めてたよ。盛り上がりもサポーターや現地の対応の優しさも!
これ。
誇らしいし嬉しい話でした。試合中は結構相手にブーイングしつつも(笑)試合が終わればノーサイドにな感があったみたいで、それはそれで嫌いじゃないです。
運営もアウェイサポに親切なのは素晴らしいって褒めてたよ。
(まぁ対戦相手のマスコットにチャント歌うサポなんてうちくらいだしね)
![](https://assets.st-note.com/img/1684367427108-ow8veeMp75.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684367446134-ioUldQam8a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684367457721-NYyPWjekHj.png?width=1200)
この試合のドラマ。フアンマとバイス。
かつての盟友が、かつて共に戦った地で、今度は対戦相手として相まみえ、対戦中は死力を尽くし、試合後にはユニフォーム交換。
なんとも美しい光景だと思う。
バイスのTwitterアカウントでゴール裏に挨拶に来た時の様子がRTされてるからよかったら見てみて
https://twitter.com/JordyBuijs23?t=cItMo62LDcJG4egUmiR5aA&s=09
【追記】
書こうと思って忘れてた!!
今津選手復帰おめでとう!!!待ってたぜ!!
オトコマエになっちゃって。
🔷試合後コメント🔶#今津佑太 選手
— V・ファーレン長崎 公式 (@v_varenstaff) May 17, 2023
💬『難しいゲームだったが、最低限の役割は担えたかなと思う。個人としてはもっとビルドアップの部分で攻守のつなぎ目を担っていきたい。そして、最後の挨拶でファン・サポーターに貰った言葉に次の試合では応えたい。これからも一緒に戦ってほしい』#vvaren pic.twitter.com/juKsSTt2do
頼れる男の帰還は追い風になるはず!少しづつゲーム勘を取り戻してくれー
んでは今回はここまで!
ご覧いただきありがとうございました!!
誤字脱字などあれば随時修正いたします!