二要素認証
以前も書いていますが、決済を伴うアカウントには二要素認証は必須です。もちろん、二要素認証していれば絶対に安全かと言うと、そうでもありません。
しかし補助錠があるドアと補助錠のないドアと比べたら、どちらの方が侵入しやすいでしょうか。当然侵入しやすい方が狙われます。
この記事は2020年9月23日に書いていますが、大手通販では二要素認証が当たり前になっているかといえば、なんと「楽天」は対応していないそうです。私は「アンチ楽天」派なので、知りませんでした。
あ り え ま せ ん。
あってはいけません。
また、ドコモ口座など他人の口座に紐付ける事はおろか、お金を振り込ませる場合にも、本人認証を二要素で行わないと言う事態であったとのことです。
あ り え ま せ ん。
これもあってはいけません。
こう言う手抜きが悲劇を生むのです。
相手は必ず、手を抜いたところに攻め込みます。
穴は必ずバレます。
しかし、これを一般の人が理解するのは余程ITリテラシが高い人だけでしょう。その場合はとにかく、相手を信用しないことです。
相手が信用に足るかどうかは、有名かどうかではありません。
テレビだって偏向報道、やらせのオンザパレードなのです。
全てを疑ってかかる。
これがデジタル社会でのあるべき態度なのです。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただき感謝します。いろいろ困難な時ですが、人様のお役に立てる事を考え、行動していく所存です。宜しくお願いいたします。