ストリートファイター5 ララ スタンコンボ一覧
(更新:2020/05/15)
ストリートファイター5 ララのスタンコンボについて書いていきます。ララはスタンコンボがもの凄く伸びるキャラです。単純に減るのが楽しい上に、詰めると勝率が大きく変わってくる部分なのでララ使いなら覚えておきたいところ。
※ララのキャラクター解説→こちら
※各種技の特徴→こちら
※初心者向けコンボ紹介→こちら
※起き攻め→こちら
※EXクラップ関連あれこれ→こちら
※弱ボルトチャージヒット後の攻め→こちら
<注意事項とお願い>
〇あまり完成度の高いページではありません。
簡単にまとめようと思いましたが、調べてみたらそう都合よくいきませんでした。無駄に小難しいページになってしまい申し訳ないです。もっと良いコンボがあれば情報提供をお願いします。
*条件
・全キャラもしくは大多数のキャラ対応
・体感遅らせ等の要素なし
・できればノーマル/VT1発動時関係のない
・ようは出来るだけ覚えることが少なく、ミスの可能性が低くそこそこ火力が出るコンボのこと
〇ここに乗っているコンボの中にも、明らかにもっと伸ばせるものが存在します。(J攻撃を2回入れるなど)それらをなぜ載せていないかと言うとキャラ限定だったり体感要素で難しかったりするからです。
〇今回は、キャミィリュウ春麗ザンギアビで調べました。キャラ選は趣味と、やられ判定の大きさ等の関係です。これらのキャラにいければ大体いける・・・はず。
<基本知識>
・スタンさせた技、場所によってコンボルートが変わる
・ララのスタンコンボはとても火力が高い。その上起き攻め状況が良かったり補正切りを狙ったりとルートが豊富なことが強み。
・何をやっても火力が高い反面、補正が乗るのである程度以上いくとそこまで差がなかったりする。まずは安定させることが重要
・全部覚えるのは大変なので、自分がよくスタンさせる状況用のコンボだけ覚え、他は【どんな状況でも】のコンボで済ませてしまうのも手
・調べてわかったが、キャラによって思いのほか差があるので本当に安定して高火力を出したいのなら全キャラ全状況調べるしかない
<基本パーツ>
・全ての基本:サンダークラップ最大溜め
→とりあえずこれを入れてからコンボに行くだけで火力が出る。
・火力→前大PP>強ボルト/画面端なら前大PP>EXクラップ>強ボルト
・運び、起き攻め→前大PP>VS1or2
・画面端補正切り→前大PP>中ボルト(orノーマルクラップ)>弱P~
※補正切りについてはこちらの動画を参考にしてください
→画面端 前強P後の補正切り
<以下、各状況のコンボ紹介>
動画は最初の方のいくつかにしか付けていませんが、ほとんどはその動画の応用でなんとかなります。
【どんな状況でも】
〇前ステップで距離を詰める>サンダークラップ最大溜め>前大PP>強ボルトチャージ【参考動画】
・これだけでも十分ダメージが高いので、ララを使い始めの人はとりあえずこれでいいだろう
・一番の強みは判断・操作ともに簡単でミスがないこと。
〇強サンダークラップ>前大P一段>前強P~【参考動画】
上記よりダメージが高い。大体安定するが、やはりキャラやスタンさせた状況によって失敗することがある。便宜上この項目に入れたが、本当の意味でどんな状況でもというわけではない。
【コマ投げ】
中央・ノーマル
「(後ろ微下がり)強サンダー>6VS1>2大P>前大P~」【参考動画】
*後ろ微下がりを入れなくて”も”良いキャラもいるが、とりあえず下がっておけば安定する
*VT1
「4VS1(バクステ)>強サンダー>前J大P>前大P~」【参考動画】
画面端(ノーマル/VT1)※これは覚えたい
「中雷>2大P>中ボルト1段止め>前大P~」【参考動画】
【前投げ】
中央ノーマル・VT1
「強サンダー>前ステ>2大P>6強P~」
画面端
「(後ろ下がり)中サンダー>2強P>中ボルト>前大P~」
後ろ微下がりを入れなくて”も”良いキャラもいるが、とりあえず下がっておけば安定する。太いキャラは後ろ下がりを入れないと不可
*VT1発動時
「4VS1>強サンダー>前J強P>前大P~」
【後ろ投げ】(中央/画面端)
「(後ろ微下がり)強サンダー>6VS1>2大P>前大P~」
*色々考えた結果、これが安定しやすいという結論に。
*後ろ微下がりを入れなくて”も”良いキャラもいるが、とりあえず下がっておけば安定する
*VT1発動時
「4VS1(バクステ)>強サンダー>前J大P>前大P~」
【中ボルトK派生】
中央ノーマル
「強サンダー>6VS1>2強P>前強P~」
※VT1時は簡単で安定しそうなものはない 情報提供求
画面端
「(後ろ微下がり)強サンダー>6VS1>2大P>前大P~」
*VT1発動時
「中サンダー>2強P>中ボルト>前大P~」
【中ボルトP派生】(中央のみ)
ノーマル
「(後ろ微下がり)強サンダー>6VS1>2大P>前大P~」
→あんまり安定しない
*VT1発動時
「4VS1>強サンダー>前J強P>前大P~」
【強ボルト】
中央
「強サンダー>6VS1>下大P>前大P~」
*VT1時
「4VS1(バクステ)>前J大P>前大P~」
・キャラによってバクステと4VS1で難易度が違う?(リュウはバクステが楽
・前J大Pを深めに当てないといけないのがちょっと難しい
画面端(ノーマル/VT1発動時)
「中サンダー>下大P>前大P~」
*VT1時
4VS1>前J大P>前大P~の方が簡単