🍀山笠待ってました〜‼️
4年ぶり、制限なしの通常開催です😀❣️
飾り山笠
博多祇園山笠は7月1日から始まります😊
博多の各場所に14の飾り山笠が公開され、
「静の期間」と呼ばれ、絢爛豪華な飾り山笠を見物しながら散策するのが楽しいです。
走る飾り山笠
走る飾り山笠は、
上川端商店街で公開されています。
古来の山笠を彷彿とさせ、
高さは10メートルあります😳
追い山ならし(7月12日午後)
追い山(7月15日早朝)では
”櫛田入り“の後、コースの一部を舁いて
櫛田神社に入ってくる姿に観客は
大きな山笠に感嘆の声が出ます😀
電線をくぐる時は、
飾りの上部が伸縮するようになっていたり、
櫛田入りの際にスモークを吐いたりし、
エンターテイメント性が抜群な飾り山で、
通称「からくり山」とも呼ばれます
集団山見せ
集団山見せは博多区から福岡市の中心部に乗り入れる唯一の行事です。
私は本番の追い山には行けないので、
集団山見せに行ってきました😀
久しぶりの集団山見せです😆❣️
コースの沿道の人だかりに紛れて、
周りの人達を見回してみると、
久しぶりの博多の夏の伝統行事を
楽しんでいる姿は、
晴れやかで、みんな笑顔で、
ワクワクしてて☺️
誰も押しあったりせず、
穏やかに待ってた姿に
幸せな気持ちになりました☺️
お祭り、花火、夏の行事はつくづく
大事ですよね☺️
コロナのおかげで(語弊はありますが)
季節の行事や娯楽の大事さがわかり、
当たり前が当たり前ではない事がわかり、
この事を絶対忘れずにいなければ!
としみじみ思いました😀
どんな何気ない日常でも、
普通に過ごせる有り難さと
みんなでお祭りを楽しむ幸せを
感じた今日でした☺️❣️