
我が家の神棚
2023年、我が家の神棚がついに完成しました!

真ん中の社には、御札が三枚重なっています。
一番前が「天照皇大神宮」、「豊受大神宮」です。
このコンビは当然の組み合わせです。
そして最後は、私の家の土地の氏神様である「住吉大神宮」です。

左側には『箱根神社』、『九頭竜神社』、右には『白山比瑪神社』と、伊勢神宮から始まり三合会局の三社。※三合会局のブログ参照
『白山姫神社』の隣は、『熱田神宮』でヤマトタケルを祭神としているパワースポットです。
そしてさらに右は『鹿島大神宮』で、武甕槌大神(タケミカヅチノカミ)という古事記最強の神が祀られている神宮の御札です。
最後に、左端は「深川不動尊」の不動明王(大日如来の化身)をご本尊としており、私が一番信仰しているお寺さんです。
お寺の御札は仏壇がない家では神棚に置かせてもらっていいとのことでした。ただし、お寺は仏様なので控えめに。やはり神様が一番偉いので真ん中には置いてはいけないとのことです。
これで神棚完成!
昨年の御札に感謝しつつ、今年の決意表明もすることができました!